土曜日に雨が降ったのでカボチャが大きく育つだろうと思っていたのですが、予想通り大きくなっていました。
下に発泡スチロールのトレーを敷いたのですが、はみ出ています。
ちなみにこのトレーは15cm角の大きさです・・恐らく直径は20cmを越えていると思われます。
葉っぱにカビみたいなのが発生していました・・うどんこ病だと思いますので次回はダコニール散布で予防しようと思います。
収穫したジャンボな「無臭ニンニク」で、右下が普通のサイズですからその大きさが分かろうと言うものです。
何人かにお裾分けしたのですが、実は自分では気の利いた食べ方が分からないのです・・後で聞いてみたいと思います。
午前中に和納の畑でキュウリなどを収穫・・今スーパーではキュウリが1本30~40円もするそうでが、たった3本の株から今日は8本の収穫です。
塩麴漬けにしたり、サラダにしたり、余れば「キュウリのキューちゃん」にしたりで重宝しています。
正直言うと少し飽きて来たので、今度はナスが採れるのを待っています。
我が家のキュウリは「あっち向いてホイ?」が結構多いのですが、今日は割とまともです。
まあ、売り物じゃ無いので(切ってしまえば)味に変わりは無いのでOKです。