写真は一昨年竹さんと訪れた帯広の豚丼。
たまたま入ったお店が竹さんの大学の後輩だった・・帯広へ行くなら食べてみたらと知人に紹介されたお店が休みだったのです。
これはその知人と昨年訪れた店の豚丼。
近年毎年北海道を訪ねているのだが、メンバーの都合で今年の予定は何故か九月。
私は北の大地は夏と決めつけているのだが、温暖(今は暑い)な地域に住んで居る人達からするとそうでは無いらしい。
真冬の北海道も一味有るとかで訪れている・・私にはまっぴらご免被るのだが、雪国の私等が冬に温暖な房総や伊豆に憧れるのに似た心境なのかも知れません。
渋っていた私に「今回はお前の行きたい処をメーンにする」との事で参加することに。
先日、早々と日程表が届きました。
行きたかったウィスキーの蒸留所はもちろん、美瑛の青い池(昨年は通り過ぎてしまった)、お洒落な街並みだった美幌町(ここも通り過ぎてしまった)・・・
*一番の楽しみだった電車(ふるさと銀河線りくべつ鉄道のディーゼルカー)の運転体験は、予約しようとしたら私等の日程中はお休みで、これは「来年の心」となった。
残念だけど、考えようによっては来年の楽しみが出来たと言うもんだ・・いい様に解釈しましょう。
その変わり今年は通り過ぎるのでは無くて、富良野、美瑛付近でのんびりすることにしたのです。
*そして誰よりも(ロープウェイに乗って)早い紅葉を楽しむと日程表に書いて有りました・・衣類の準備がいりそうです。
北海道に詳しい知人がいるのです・・北海道好きが高じて富良野で玉ねぎ農場を買収した位。
私なんか誘われて出かけるだけで充分満足なのです。
今年行く予定の豚丼のお店「ぶたいち」を検索したら、えらくボリュームが有りました・・翌日のウエスト対策にジャージなんかが必要みたい。
「いい友を持つことですね」・・私は恵まれているとつくづく感謝しています。
昨日竹さんにメールしました・・お盆前に鶴岡の加藤清正(熊本城主)のお寺に行かないかと・・返事はもちろん○です。