手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今年も届いた季節の味覚、さくらんぼ

2016-06-17 06:48:39 | 日記
 
               



 今年も季節の味覚、サクランボが届きました。
 送って来たのは山形県寒河江の農園で、送り主は埼玉県の知人だ。

 彼の会社名で送られてくるので取引先の一人?として登録されているのだろう・・彼とは来週後半から北海道で約半月一緒なんだが、その間に一度位は「今、仕事はどう?」なんて聞くだろう。
 それで重要な仕事の話をしたってことになる。
 どこぞの知事の公私混同だけど、知事が彼と同程度なのか彼が知事と同程度なのかは知らない。

 職員数16万余り、かたやその万分の一で比べようも無い・・そんなことはどうでもいいが自分のお金なんて何時使ったのだろう、せこ過ぎたと言えよう。
 
 今一番困っているのは全国の知事や議員かも知れない・・びくびくして公私の区別をきちんとするかも?
 その観点からすれば今回の騒動は相当世の役に立ったと言えよう。
 
 センテンス スプリング!頑張れだ。
 
 (知人がこのブログを見ることは有りません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けごんの滝?

2016-06-16 07:03:14 | 日記
 
                    



 同行のメンバーの一人が「いろは坂」を走ってみたいと言い出した・・はて前に来たのは何時だったか記憶に無い。



               



 駐車場に車を停めてロープウェイで展望台へ向かった。

 上から流れ落ちている大きな滝が「華厳の滝」と思ったのだが、案内の標識を見ると幽かにひらがなで書いて有った。
 観光客の大半が大陸からの観光客の団体だった・・興味深いシーンが有ったのだが、ゴミを落としてしまった人に「落としましたよ」と拾って渡した人がいた。
 もちろん渡したのは日本人だが、ガミガミ注意するのでは無くて、気づかせてやるのも一つの方法かも知れない。

 この前、市民農園でネギを移植したのだが、覆土(砂)するのに鍬を使わないで手ですくって入れた・・砂だから出来るのだが、ムキになってしたせいか腕から肩を痛めてしまった。
 治らないので整形外科で診察してもらい、電気治療なるものを受けて来たけど、生まれて初めての経験だった。
 よくお年寄りがこの電気治療を受けに来ていたけど、とうとうその仲間入りをしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この線路に何時、車両の走る姿が見れるのだろうか?

2016-06-15 07:56:27 | 日記

                    



 帰りに津川に向かう途中に戊辰戦争で戦い、只見町のこの地で亡くなった長岡藩家老の「河合継之助記念館」に寄ってみました。
 長岡の記念館より遥かに立派な記念館と思える。
 長岡での評価は色々有るようだが、この地では間違いなく英雄として扱われている。

 それにしても記念館の前を走っている線路(只見線)の荒れた姿・・数年前の水害で鉄橋が流されて不通となっている。
 今はバスの代替え輸送となっているが、果たして何時、再び走る姿を見ることが出来るのだろうか?・・そうで無くても過疎が進んでいる地域だ。
 
 下手くそな写真で見辛いが、物悲しくも寂しい光景だ・・せめて記念館の前だけ草刈りがして有ればと思うのはよそ者の無責任で勝手な思いだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!・・レトロな駅舎にレトロなディーゼルカー

2016-06-14 17:32:23 | 日記




 地域の呑んべぇOBの年に一度の旅行が今年もやって来ました。
 遠過ぎた去年の反省から今年は湯西川温泉にしたのです・・いやはや鬼怒川の奥の山の中で有りました。

 途中のお昼は(わたらせ渓谷鉄道の神戸駅の車両の)レストランで取ることにしたのです・・食べ終わったタイミングにレトロな車両が到着した。



               



 一両の車両なのに売り子が二人いて、この列車、驚いたのが到着してから出発迄10分位ホームに停まっていた・・何か買うまで出発させないのかと思った位長かった。



                    



 ホームに停めて有る車両で食事を取ったのがこの”やまと豚弁当”・・小さな子供だったら喜びそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花、アジサイ

2016-06-11 07:26:05 | 日記
 
               



 鮮やかに咲いているアジサイの花・・間違いなく今頃の季節の花だろう。
 見附のイングリッシュガーデンで撮影。

 今月行われる姪の結婚式の会場を確認する為に出かけ、そのついでに寄ってみた。(連れていかれたとも言う)



                    



 バラのアーチが有ったり、世界各地の木々が植えられていたりしていて、変わった面白い花が咲いていたが名前は忘れた・・木に名前は付けられているが覚える気が無い様だ。



               



 庭には池が有って鯉がのんびりと泳いでいる。

 お昼は見付の土手沿いの道の駅に併設されている農家レストランだったが、お客は”おばちゃんやおばあちゃん”が大半で男性はほんの数える位。
 男共は何をしているのだろう?、家でゴロゴロとしていて粗大ごみ化しているのだろうか?

 料金はシニアが1080円でバイキング形式・・これにアイスやコーヒーも自由。
 野菜中心の惣菜が殆んどで私には好みだったが、一つだけ評価し難いのが有った。

 ミニの玉ねぎを素揚げした感じの一品だったが、美味いのか不味いのか何とも微妙な味だった・・我が家にもミニの玉ねぎが有るのだが、何かいい調理方法が有ればと思う。

 これ位の内容で、この料金だったら又行ってみようかと気にもなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする