手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・冬を迎える準備

2019-11-23 14:01:39 | 日記




 来週になったら追肥などの作業をするつもりでいたのだが、余りにもいい天気なので早めて今日することにしました・・やはり農作業は天気のいい日が一番です。

 途中で白菜に紐をかけている人がいたので、こちらも真似て縛って見ました・・何しろ白菜が玉(結球)になったのは初めてなので、全て初の経験なんです。







 ダイコンを収穫して持ち帰り、葉っぱをカットして黒いビニール袋に詰めてガッチリと紐を締めたのです・・これはレストランのオーナーシェフから教わった保存の裏技なんです。

 こうすると2ヶ月位は長持ちするのだそうだ・・袋に詰めたダイコンは車庫で保存です。

 葉っぱが付いているのはおでん大根で、見分ける為にそうして持ち帰りです。







 僅かに残ったダイコンの脇に穴を掘って、今度はこの穴に入れて保存するのです。(これも葉っぱをカットする)

 昔は保存の為にワラで「室=ムロ」を作って保存していました。

 去年は入れたのはいいのだが、春に思い出して出したら腐っていました・・何事にも限度がある様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬間近の岩室の田んぼ

2019-11-22 17:59:07 | 日記




 今朝の朝は冷えました・・こうやって冬がだんだん近づいて来るのです。

 晴れていればこんな風景が見られるのですが、雨が降ると時雨て惨めな風景?に変わってしまうのです。

 今日は車のバッテリー交換やオイル交換、そしてタイヤも交換しました・・冬を迎える準備は出来たようです。







 来週は今年最後の農作業として、玉ねぎへの年越しの追肥と残ったダイコンの収穫が待っています。

 今年は例年以上に堆肥を入れたので来年は少しは期待してみたいと思います。

 初めて作ったおでん大根は正解でした・・大きく育ったし、おでんにしたらいい味でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城、上から見ると・・

2019-11-21 19:21:41 | 日記




 天空の城、「竹田城」を雲の上から見るとこんな風景が広がっているのです。

 たまたまパソコンの中で見つけたのだが、この竹田城は麓から眺めて雲に浮かぶ城として知られているのだが、その雲の上から眺めたのでした。

 今からだいぶ前の1月に車で四国を廻り、帰りにここに寄って京都で遊んだのだった。

 今日は寒かったけど、寒がりの我が身としては冬は嫌だね!・・今でも部屋はエアコンにファンヒータを付けて尚且つファン(暖気循環)を回しているのです。

 冬が近づくってことはその先の春が近づくってことと、いい様に解釈することにしているのです。

 年明けに豪雪の湯之谷で学生時代の友人と会うのだが、東京に住んでいる彼らは雪が見たいと言う・・
だけど私は「あほか!物好きが!」と言いたいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのローカル線、№2

2019-11-20 07:59:28 | 日記




 先回の投稿は車内に中柱の有る青いシートの車体だったけど、連結されていたもう1台はもう少し新しかった様で車内はモダンな感じがします。







 車体はツートンカラーで、先回の茶色一色からこれも当時としては斬新だったのでしょう。

 先回投稿の坂田家住宅だけど、沼津藩の越後五泉の飛び地で庄屋を勤めたそうだ・・何で新潟の山に囲まれた里が静岡の沼津の領地だったなんて・・

 その前は桑名藩の領地だったとか・・新潟県の中に静岡県や三重県が有った様なもので何か不思議に感じます。

 そう言えば柏崎だって幕末は桑名藩の飛び地だったはず・・幕末に会津藩主の弟で京都所司代だった桑名藩主(松平 定敬)は京都から地元に帰らず(帰れず?)にここにたどり着いたと聞いている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家庭菜園・・白菜の収穫(150円クラス)

2019-11-18 14:10:20 | 日記




 今日は新潟での用足しの帰り(病院でした)に市民農園に寄って初めて白菜を収穫して来ました。

 スーパーで売られているのに比べると小振りですが、締まっているのか割と重く感じます。

 実はこの他に大根(お隣さんへおすそ分け)とこれも小振りなキャベツ、ブロッコリー(ほっといたら花が咲いていました)を収穫しました。

 キャベツなんて青虫の糞だらけだったので葉っぱをカットし、現在は水の張ったバケツの中で洗浄中?。







 何日ぶりかの畑だったので、例のニンニクはだいぶはっきりと分かる様になっていました。

 前に埋めた場所を適当に推測して植えたので、まばらな所と密植の所が目に見えて分かります。

 午前中は良い天気だったのですが、天気予報通り雨が降って来ました・・北海道は雪だそうですが、しっかりと冬が近づいている様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする