数年ぶりにお弁当を作った。
今の会社で仕事するようになってから、運動会当日早朝まで仕事で、自分の家のお弁当を作るひまはなく、1度だけ自分の会社を立てるつもりでオードブルと寿司セットを頼んだことがあったんだけど、従業員は昼に配達してくれず、早朝の仕事終わりに引き取りというかたち。
サービスしてくれるのはありがたいけど、大きいオードブルの容器でクーラーボックスにも入らず(しかもこの年の運動会の日の気温は猛暑日と言われるくらいだった)、日の当たる観覧席で保冷剤をぐるぐる巻きにしながら非常に不安な思いをし、出来合いの惣菜があまり好きではないわが家において、佃煮や煮物のようなものが入れられていて思うほど食べられない内容でたくさん残り、食後にわざわざ午後の部が始まる前に急いで自宅に持ち帰ったという苦い経験があり、それ以来会社には頼まず、コンビニに注文するクーラーボックスに入るサイズのオードブルやサンドイッチセットが定番になっていた。
今年はというと、週末の仕事から外されてしまったので(…苦笑)お弁当を作る時間ができ、子どもたちが食べそうなおかずで作れた(^-^)
座席取りは早朝、高校生の上の子が早起きして旦那と二人仲良く自転車で出掛けて行った。微笑ましい光景…
出来上がったお弁当と飲み物を、ホイールがついて引きずって歩けるクーラーボックスに詰め、旦那と二人でてくてく歩いて学校へ。
旦那はPTA役員ということもあってほとんど席にはいなかったので、触ったことのない一眼レフのカメラを旦那に預けられ、悪戦苦闘していた(^^;
私一人にしては広く陣取ってしまった座席に、上の子と久々に再会した仲よし同級生男子が来たので、座ったら?と招き入れるとすんなり座った。
若者たちの会話はマニアックであったり他愛なかったり、それだけで楽しそうな、眩しい感じでいいなぁと、 そして、私の存在を嫌がる素振りもないうちの子や同級生たち、その様子が素直に嬉しかった。
下の子も精一杯頑張って最後の運動会を楽しんでいた。
学校行事ってめんどくさいと思うことも多いけど、これが最後かと思うと、よくここまで育ったとしみじみ…(^ー^)……
旦那も私が苦手なPTA活動を、面倒ながらも楽しんでいる様子で、よくやってくれるなぁと感心する。そういう面ではありがたい旦那です。。。。
今の会社で仕事するようになってから、運動会当日早朝まで仕事で、自分の家のお弁当を作るひまはなく、1度だけ自分の会社を立てるつもりでオードブルと寿司セットを頼んだことがあったんだけど、従業員は昼に配達してくれず、早朝の仕事終わりに引き取りというかたち。
サービスしてくれるのはありがたいけど、大きいオードブルの容器でクーラーボックスにも入らず(しかもこの年の運動会の日の気温は猛暑日と言われるくらいだった)、日の当たる観覧席で保冷剤をぐるぐる巻きにしながら非常に不安な思いをし、出来合いの惣菜があまり好きではないわが家において、佃煮や煮物のようなものが入れられていて思うほど食べられない内容でたくさん残り、食後にわざわざ午後の部が始まる前に急いで自宅に持ち帰ったという苦い経験があり、それ以来会社には頼まず、コンビニに注文するクーラーボックスに入るサイズのオードブルやサンドイッチセットが定番になっていた。
今年はというと、週末の仕事から外されてしまったので(…苦笑)お弁当を作る時間ができ、子どもたちが食べそうなおかずで作れた(^-^)
座席取りは早朝、高校生の上の子が早起きして旦那と二人仲良く自転車で出掛けて行った。微笑ましい光景…
出来上がったお弁当と飲み物を、ホイールがついて引きずって歩けるクーラーボックスに詰め、旦那と二人でてくてく歩いて学校へ。
旦那はPTA役員ということもあってほとんど席にはいなかったので、触ったことのない一眼レフのカメラを旦那に預けられ、悪戦苦闘していた(^^;
私一人にしては広く陣取ってしまった座席に、上の子と久々に再会した仲よし同級生男子が来たので、座ったら?と招き入れるとすんなり座った。
若者たちの会話はマニアックであったり他愛なかったり、それだけで楽しそうな、眩しい感じでいいなぁと、 そして、私の存在を嫌がる素振りもないうちの子や同級生たち、その様子が素直に嬉しかった。
下の子も精一杯頑張って最後の運動会を楽しんでいた。
学校行事ってめんどくさいと思うことも多いけど、これが最後かと思うと、よくここまで育ったとしみじみ…(^ー^)……
旦那も私が苦手なPTA活動を、面倒ながらも楽しんでいる様子で、よくやってくれるなぁと感心する。そういう面ではありがたい旦那です。。。。
![にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_gutara/img/shufu_gutara88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ](http://diary.blogmura.com/boyaki/img/boyaki88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ](http://baby.blogmura.com/hatatsubaby/img/hatatsubaby88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます