あっという間に終わったGWですが、
我が家は恒例の帰省旅行でした。
連休の初めの土曜日に授業参観があったり、
連休後半の土曜日のスイミングに行かせてあげたかったりで
例年より短く感じられた帰省旅行でした
ママの実家、兵庫に立ち寄った後、
パパの実家、島根へ

途中でふらっと松江城に行ってみました。

『お城といえば姫路城』なママにとっては
黒い壁の松江城は斬新でした。
お嬢は初めて登るお城に興味津々って感じでした。
それにしてもお城の階段って急勾配
昔の人は裾を踏まなかったのかと余計な心配をしてしまいました。
松江城には、忍者がいました。
外国人観光客に囲まれて、
なぜか逆立ちを披露していましたが、
体が空いたところで記念写真


落ち武者みたいな人もいましたよ
お茶屋のお抹茶&お団子が美味しかったです

これはお城の外の深~い井戸なんだけど、
お城の中にも井戸があってびっくりしました。
井戸を見ると、引き込まれるか何かが出てくるような気がするのは
私だけでしょうか
それにしても、
ふらっと立ち寄った割には満喫した松江城でした
我が家は恒例の帰省旅行でした。
連休の初めの土曜日に授業参観があったり、
連休後半の土曜日のスイミングに行かせてあげたかったりで
例年より短く感じられた帰省旅行でした

ママの実家、兵庫に立ち寄った後、
パパの実家、島根へ


途中でふらっと松江城に行ってみました。

『お城といえば姫路城』なママにとっては
黒い壁の松江城は斬新でした。
お嬢は初めて登るお城に興味津々って感じでした。
それにしてもお城の階段って急勾配

昔の人は裾を踏まなかったのかと余計な心配をしてしまいました。
松江城には、忍者がいました。
外国人観光客に囲まれて、
なぜか逆立ちを披露していましたが、
体が空いたところで記念写真



落ち武者みたいな人もいましたよ

お茶屋のお抹茶&お団子が美味しかったです


これはお城の外の深~い井戸なんだけど、
お城の中にも井戸があってびっくりしました。
井戸を見ると、引き込まれるか何かが出てくるような気がするのは
私だけでしょうか

それにしても、
ふらっと立ち寄った割には満喫した松江城でした

なんでも、『天守三層目平側に出張る小さな入母屋風の千鳥破風(ちどりはふ)に由来する』そうです。
そんなにお城好きっていうわけではないのですが、一度行ってみると、ほかのお城も見てみたい&見せてあげたいなぁって思いますね。
CHILさんも兵庫県出身だったんですね♪
なんだか親近感がわいてきました
私の父の故郷にある岡山城も黒壁で烏城(うじょう)と呼ばれ、祖母の故郷にある松本城も黒壁で烏城(からすじょう)と呼ばれています。
松江城はなんと呼ばれているんだろうと、勝手に気になってしまいました。すみません(^^;)
私も生まれたのは兵庫県ですよ。すぐに父の転勤で関東に来たので、全然住んではいませんが。
なんか親近感を持って読んでしまいました(^^)