
どうやら娘、はしかではなく風邪の様子。
のどが閉鎖気味でしゃべることも困難・・・
楽にしてあげたい! と思うのが親心。
こんな時には・・・
れんこんの汁を盃一杯。そこへしょうが汁を2・3滴。
これを1日数回飲んでいるとせきやのどの痛みがラクになるのです。
れんこんがなく、買いにもいけない私は困っていたのですが、
以前買った時、節をとっておき乾燥させておいたものがありました。
この干したれんこんの節を2・3個刻み、番茶に煎じて飲ませてあげると
昨夜はのどの痛みで起きることなく朝までぐっすり♪
れんこん汁と聞くと生で?! と驚かれる方もいると思いますが、生のまますりおろし、絞った汁。 これは想像以上に癖なく普通に飲めます。
少々の塩や黒砂糖で味をつけてもいいですよ♪
のどが閉鎖気味でしゃべることも困難・・・
楽にしてあげたい! と思うのが親心。
こんな時には・・・
れんこんの汁を盃一杯。そこへしょうが汁を2・3滴。
これを1日数回飲んでいるとせきやのどの痛みがラクになるのです。
れんこんがなく、買いにもいけない私は困っていたのですが、
以前買った時、節をとっておき乾燥させておいたものがありました。
この干したれんこんの節を2・3個刻み、番茶に煎じて飲ませてあげると
昨夜はのどの痛みで起きることなく朝までぐっすり♪
れんこん汁と聞くと生で?! と驚かれる方もいると思いますが、生のまますりおろし、絞った汁。 これは想像以上に癖なく普通に飲めます。
少々の塩や黒砂糖で味をつけてもいいですよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます