なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

玄米スープ

2007-04-24 16:18:50 | 自然治療
昨日は39.9℃の娘。
食欲はないだろうと思っていたら以外に 「おなかすいた・・」
朝は普通に玄米とお味噌汁
お昼はもしはしかならば! と玄米もち
(予防接種などではしかも発疹が出ずに不完全燃焼に終わることもあるらしく、そんな時、おこわやもち米を食べると発疹が出やすくなるんです。 発疹はカラダの毒素を出してくれる重要なもの。 これを乗り切れば強い体になる大事な門です)
夜は熱も高いし玄米スープ
「すーぷならこーんすーぷがいい・・・」
そんな言葉に、無添加のコーンスープ缶からペーストをもらって味付け。
ぺロリと食べ完食してくれました。
病人にはもってこいの玄米スープ。
本では死にかけた人でも唯一吐き出さず食べる。 と書いてありました。
私は試した事ないけどいつもいざというときお世話になってる一品です♪


玄米スープ

玄米      1合
水      7合分
塩       少々
すりごま    適量
梅干      適量 

手順

玄米を洗い乾かし、フライパンできつね色になるまで炒る。香ばしいいい匂いがしてきます。
通常の7倍の水でおかゆを炊きます。 強火でグツグツいいだしたらフタが動くか動かないか位まで火を弱めコトコトコトコト...
できたらそれを裏ごしし、おねばをとったら出来上がり♪
ゴマ・塩・梅干で玄米では足りない鉄・ミネラル・クエン酸を補ってあげれば
十分栄養がとれます♪



私が倒れた時これをダンナがしてくれれば一番いいのになぁ・・・。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿