のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・3/1水曜日

2023年03月02日 19時50分15秒 | 映画/TV/ネット

2023年3月1日水曜日の冬ドラマの感想です。
この日から始まったドラマ1つも。

※あくまで、私の個人的な感想です。

リバーサルオーケストラ 第8話

<出展:日テレ『リバーサルオーケストラ』公式ページより>
今回のラストのオーボエ演奏シーンはウルッとしました。
奥さん役の宮崎美子さんの認知症の演技よかった。
宮崎さんは、『夫を社会的に・・・』では嫌な姑役もやられていて大忙しですね。
そして『のだめ』の母親役も宮崎さんでした(^_-)-☆
思い出せないことが増えたとしても、私が全部覚えています』という
旦那さんから奥さんへのセリフや
奥さんが、オーボエ演奏曲を聞いて、昔、旦那さんのピアノ伴奏を務め、
結婚式でも2人で演奏していたことを思い出したのか
それまで旦那と思って握ってた朝陽(田中圭さん)の手を離し、
指でピアノ伴奏をするところや
演奏後に旦那へとしてではなく見知らぬ演奏者への奥さんのお辞儀・・・
ウルウルでした。
最後に『○○さん・・・』と旦那さんを呼んでほしかったな(^_-)-☆
それに感化された朝陽が市長の父(生瀬勝久さん)に
オヤジ、ずっと元気でいてくれよ』もよかった
そしてラストは、初音(門脇麦さん)から朝陽(田中圭さん)への告白。
気にはなっていたのでしょうが、いつからなの?って感じでした。
できれば、そんなラブストーリはいらないから、
そして次回は市議会議員側のスパイが明らかになるようですが、・・・そんな話より
クラシックの演奏者の苦悩を重点にしてほしかったと思います。
継続視聴です。

スタンドUPスタート 第7話

<出展:フジ『スタンドUPスタート』公式ページより>
今回は塚っちゃんや、山谷コンビはスルーされ、全く違う
老舗の菓子メーカーと新進のケーキ屋さんを営む姉妹のお話でした。
ただ、途中で大海、大陽兄弟の経営課題に関するゲーム形式の討論があり、
大陽が大海の連絡先を聞くというラストで終わりました。
ということは、ラスボスは・・・やっぱり彼で
兄弟力を合わせて、ラスボスをやっつけるドラマなんですね(^_-)-☆

ラストになんと天海祐希さんが登場したのには驚きましたが、
このドラマ、今回の7話の登場人物含めて12人も新しいキャストが発表されました。
今の時点で新キャストって、何話やるんでしょうね(^_-)-☆
継続視聴です。

とりあえずカンパイしませんか? 第1話

<出展:テレ東『とりあえずカンパイしませんか?』公式ページより>
スローでの彼氏に突撃するシーンから始まりビックリしましたが、
3股を掛けられて彼氏の家で出会った3人の女性が主人公のドラマ。
その一人・自己紹介が苦手な女性は、
なんと同じ日の『スタンドUPスタート』で登場した白石聖さんでした。
日本独特の文化「合コン」がテーマの新感覚ドラマ。
舞台は「合コン」でもキスシーンやラブシーンなどは敢えて描かず、
共感性の高いセリフと芝居をたっぷりの老若男女が
気軽に楽しめるシチュエーションコメディ。
という公式ページの紹介です。
1話でさっそく3対3で合コンしてましたが・・・
私には刺さりませんでした、離脱します

水曜日:2ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカードで確定申告~その1

2023年03月02日 18時28分00秒 | 確定申告

ことしも確定申告の季節がやってきました。
サラリーマン時代は、節税のために、ふるさと納税を積極的にやっていたので
毎年申告してましたが、今は、・・・本来は必要ありません(T_T)

が、所得税ではなく、特に住民税の低減or免除のために
国民年金を繰り下げ厚生年金だけで暮らしている我が家です。
確定申告で課税所得がどういう手順で
決まっていくのかを今後のためにも知るために行ってみました。
さらに、せっかくマイナンバーカードをもっているので、
マイナカードを使うとどんなメリットがあるのかを
知るためにも申告を行ってみました。

と言うことで、
今回行ったこと今回知ったことを
来年の私が参考にできるように、ブログに残しておこうとおもいます。

今回知ったこと。
①年齢について
私は昨年末65歳になりました。
この65歳は確定申告上かなり重要な年齢です。
年金収入だけの我が家は雑所得に該当しますが、
給与所得の必要経費にあたる金額が、65歳未満と65歳以上で違います。

私が去年いただいた特老厚の金額では、課税対象の金額(総所得金額)は、
65歳未満だと、年金額×0.75-27万5千円
65歳以上だと、年金額-110万円
となり、大きく異なります。
年末に65歳になった私はどちら?
ネットで調べると、年齢は、その年の12月31日現在で判定でした。
つまり、年末に65歳になった私は、65歳以上に分類され、
総所得金額=年金額-110万円
でした(^^)/
これは大きい。
ここから配偶者控除(38万円)や基礎控除(48万円)が減算されるので、
総所得金額が低ければ、そのほかの各種控除を減算すると
所得税ゼロ、住民税ゼロに近くなります。
現にわが家の場合はほぼそれだけで・・・

次に今回知ったのは医療費控除です。
が、ちょっとながくなりそうなので、
ここで To be continued・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振付師RIEHATAさん

2023年03月02日 18時22分36秒 | 芸能人

昨日、一昨日の夜に録画しておいた番組を見ました。

<出展:フジ『セブンルール』公式ページより>
フジテレビ系の『7RULES(セブンルール)』です。

今回の主役は、

<出展:フジ『セブンルール』公式ページより>
キンプリのichibanやツキヨミのダンスの振り付けをしたRIEHATAさん
でした。

思い返せば、年末に『ツキヨミ』のMVを見て衝撃を受け、
『クロサギ』の主題歌キンプリの『ツキヨミ』。
Youtubeでキンプリが歌っている動画を観ましたが、
はじめてキンプリ観ましたが、すごいですね!
よくあんなに踊りながら歌えるものだと感心します。
『ボーイフレンド降臨』の高橋海人さんも
もちろんメンバーなのでいっしょに踊ってましたが、
あんな激しい動きでよく5人ぶつからないなぁと感心しました。
いま、こんなに仲がよさそうに見えるのに、
来年、彼らは・・・なんですね。残念です。
紅白歌合戦は、キンプリだけ注目して見てみよう(^_-)-☆
と半年間のジジティアラにさせた
そのダンスの振り付けをした方。
お名前は、キンプリのダンス評価のYoutube動画で聞いていましたが
今回、ドキュメント番組に登場するということで録画しました。

すごい、壮絶な人生でした。
幼いころからダンス少女だった彼女は、
中学卒業後、単身ロサンゼルスへダンス留学。
ある日、SNSのダンス動画が世界的アーティストの目に留まり、
MV出演し、名前が世界に・・・
だが、10年前、バックダンサーを務めていたツアーで右ひざの前十字靭帯を断裂。
「すぐに手術をしなければダンサー生命に関わる」と宣告されたが、
妊娠が判明し、手術は後回しに出産。
産後、ひざを手術し、2年のリハビリを経て現在に至る
<出展:フジ『セブンルール』公式ページより>
今もひざにボルトが何本も入っているのに、あの激しいダンスです。
すごい
そういえば、1年前に高畑充希さんのダンス動画をYoutubeで見たことがありましたが、
知らない女性と激しいダンスをしていましたが、
彼女がRIEHATAさんだったのを昨日知りました(^_-)-☆

そしてなんといっても、
手術を後回しにして出産された二人の子どもの名前・・・
キング君とプリンス君だって(*^_^*)

まさにキンプリの振付師としてピッタリ

キンプリの2人(平野君と高橋君)も出演していました。

・・・ジジティアラは満足です(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする