のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・3/9木曜日

2023年03月10日 20時29分14秒 | 映画/TV/ネット

2023年3月9日木曜日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

忍者に結婚は難しい 第10話

<出展:フジ『忍者に結婚は難しい』公式ページより>
あれあれ?旦那の幼馴染・風富小夜の父と祖父が怪しくなってきました。
父は政治家暗殺犯、祖父は奥様の母親の仇ということですか・・・
忍者居酒屋のお兄ちゃん、伊賀なのにすっかり甲賀と連携してますが、
いいんでしょうか(^_-)-☆
上忍って呼ばれてますけど、彼と風富の上下関係はどうなってるんでしょう?
で、次回最終回と思いきや、さに非ず・・・ってまだ何かあるのか?
1クール12話って、最近は珍しいですね。
お話的にはコメディ要素が無くなってしまい、ちょっとダレてきました。
私の予想、
母親の仇が政治家暗殺の実行犯、
風富の父は甲賀の秘術で治癒し、伊賀と甲賀が仲直り。チャンチャン
は仇が実行犯の父という段階で
甲賀の秘術を使うことは父が許さないでしょう。
伊賀と甲賀の仲直りでハッピーエンドはこのままではないな(^_-)-☆
どうなる、視聴継続です

しょうもない僕らの恋愛論 第8話

<出展:読売テレビ『しょうもない僕らの恋愛論』公式ページより>
若手の才能に嫉妬し、社長から経営側へ誘われた拓郎(眞島秀和さん)さん、
40歳過ぎて独立する決意をして会社を辞めちゃいました。
同棲している絵里(矢田亜希子さん)に言わずに・・・
つことで、回り回ってそのことを聞いた絵里さん出て行っちゃいました。
海外赴任を断ってまで拓郎との生活を選んだのに、不安だよね。
一方の元カノの娘も、拓郎と同じ道を選びました。
あれっ、お父さんからのお誘いはどうなった?
私は、40年一つの会社で過ごし、独立(退職)という気になったことはありませんが、
50歳過ぎて中国の子会社への出向に自ら手を挙げたのは
新しいこれからの会社でもう一度、あの頃のような設計を
と同じ気分だったかもしれません。
勇んで行きましたが・・・あはっ、玉砕して帰ってきちゃいました(T_T)
このドラマ、私に昔のことを思い出させてくれます。
ラスト2回、視聴継続です

木曜日:2ドラマ、終了1ドラマ、脱落4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は7.2キロ14,000歩、歩きました

2023年03月10日 19時34分53秒 | 日記

今日のウォーキングは一年ぶりのルート。
友との語らいです。
今日の歩数は、14,000歩になりました。

去年もこの時期に歩いたのですが、
去年は、同じ距離を15,000歩でしたので、歩幅が長くなったのかな(^_-)-☆
去年は、花粉の中をい歩いたと書いてありましたが、
今年の湘南の台地は、花粉を感じませんでした。

Googleマップで距離を計算すると、往復7.2キロの距離でした。
計算すると歩幅は50センチか・・・ちょっと短いかな(T_T)

友の家は、すでにお花が飾ってありましたので、
私が途中のスーパーで買っていった花は
そのスキマにそっと追加しておきました。
友の家をきれいに掃除して、香を焚き、
友に一年間の近況を聞いてもらい帰ってきました。

来年こそ、バスを利用するか・・・
と去年は書いていましたが、
今年は日頃の7000歩の日課が功を奏しているのか
二日分14,000歩を歩いても昔のように
足に豆ができるということはありませんでした(^^)/~~~

また行くよ!歩いてね

・・・もうあれから10年か・・・早いものです。

そうだ!来年は新しく開通した路線で行こうかな(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日はワールドキャンサーデーでした

2023年03月10日 07時54分34秒 | ニュース・記事

こんな日があったんですね。
ひょんなことから、
大竹しのぶ、「治ると信じて、幸せになると信じて」』という記事を見つけました。
記事によると、
女優、大竹しのぶが、
都内で行われた「ワールドキャンサーデー ライトアップ点灯式」に出席。
ワールドキャンサーデーは、世界中の人ががん対策のために行動する日。
大竹は
「先日、息子の友人にがんが見つかった。小さながんで、幸運中の幸運だった。
こうやって幸運をつかめる人はいいけれど、そうでない人もたくさんいるので、
意識してがんを考えるのは、大事なことなんだと思う」
と身近に起きた出来事から教訓を得たことを強調。
がんとの向き合い方について、
治ると信じて、幸せになると信じて、いい人生だったと思える生き方をしていってほしい
と述べた。
2月4日はワールドキャンサーデーなんだそうです。

<出展:世界ワールドキャンサーデー公式ページより>

我々のためにこんな日があるなんて知りませんでした(^^)v
カレンダーに登録しておこう(^_-)-☆

記事ではしーちゃん自身、20歳で父、30歳で夫(最初の)をがんで亡くしたことが書かれていました。
最初の旦那さんの時のお葬式は会社近くの蕎麦屋のTVで観ていました。
まだ小さい長男の手を握り締めて気丈に参列の方にあいさつしていたしーちゃんを思い出します。

去年のドラマPICUで夫の闘病の様子を話す役とも思えない迫真の演技に
るい腺崩壊しました。

シーちゃんのコメントのように、私も
治ると信じて、いい人生だったと言えるよう
に生きていきます(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする