のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

夏ドラマ・9/15金曜日

2023年09月16日 19時13分24秒 | 映画/TV/ネット

2023年9月15日金曜日の
初恋、ざらり
の感想です。

※ネタバレありです。

初恋、ざらり 第11話

<出展:テレ東『初恋、ざらり』公式ページより>
今回は、有紗の普通の高校時代、就職して恋人ができるまでで始まりました。
が、妄想でした。水の中の音が流されました。ざらり
お客に体を任せる場面や公園で母親が自分の診断書を見ている場面など、
起きていると嫌なことばかり思い出し、
ずっと夢の中ならいいのに
とお酒に頼った生活を送ってました。
あの水の中の音は夢の中と言うことなのかな?
一方の岡村さんは、前回有紗に言った言葉が
ウソだと有紗が気づいていたんじゃないかと気づき、
さらに、お父さんからの電話で両親が有紗の障害を
受け入れていることに気づきましたが、
両親との会話で別れたことを実感していました。ざらり

有栖は、仕事の先輩に草がぼうぼうの川沿いの道に呼び出され謝られました。
なんでこんなところでロケしたんでしょ?何か意味があるのかな?
そしてラストは、有紗の『産まなきゃよかった?』の問いかけに、
そうおもった・・・こともあった。
人を育てるのは大変だ、でもあんたがいたからがんばったんだ。
他にもいるでしょ、あんたのために頑張った人。
という母の言葉に
有栖は岡村さんを思い出しアパートに、・・・夜まで待っていましたが
岡村さんは戻ってこず、立ち上がって歩きだす有紗
普通の恋がしたかった、さよなら、岡村さん
で今回は終わりました。ざらり
次回いよいよ最終回。
やばい、やっぱりバッドエンドなのか、最後まで視聴します。
始めはのんべぇだらりだった有栖の母親とその恋人が
なんだか優しくなってきたように感じました。
母親役の若村麻由美さんは『この素晴らしき世界』でも一人2役でしたが、
夏ドラマ2本掛け持ち、こちらのドラマでも熱演されています。

金曜日:視聴1ドラマ、終了1ドラマ、脱落4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値と言う勿れ

2023年09月16日 17時50分42秒 | 映画/TV/ネット
公開初日、梅ちゃんの運転で
いつものシネコン、いつもの時間、
いつもの席でコレ観てきました。


<出展:映画『ミステリと言う勿れ』公式ページより>
劇場版ミステリと言う勿れ

昨日は金曜日、その劇場はメンズディで男性は1000円で観られます(^^)v
梅ちゃんは、シニア料金で1100円。
前回、チビ整を演じた柊木優太くんの『怪物』を観に行ったときに
会員カードを作ってもらったので、
ネットで席を予約で一枚ずつ決済しなければならない面倒は
ありますが、夫婦そろって2100円はお得。

それはともかく。
映画は、コミック2巻の最後から3巻にわたるepisode4広島編とよばれる
テレビ版で抜けていた部分が映画化されました。
整くんのブロッコリが画面いっぱいに広がってました。

さすが映画、キャストが豪華
柴咲コウさん、町田啓太さん、萩原利久さん、そして松下洸平さん
それに野間口徹さん、松坂慶子さん、滝藤賢一さん、鈴木保奈美さん
さらに角野卓三さん、段田安則さん、でんでんさん。
汐路役の女優さん(原菜乃華さん)はあまりよく知りません、スイマセン(^-^;

原作はまだ続いていて、フジテレビですから
おそらくシーズン2のドラマも考えているでしょうから、
こんなに豪華なキャストを使っちゃうと
シーズン2に影響しないか心配してしまいました。

観る前に、コミックを読み返さなかったので
ある程度は新鮮に観られましたが、
松下さんが登場する辺りからは、
ストーリーを思い出してしまいました(T_T)

で、スイマセン・・・ホント、スイマセン(^-^;
どこからその状態になったのか、
開演前に買った、ポップコーンの食べ過ぎで
血糖値が急上昇して
整くんが、川に落ちるときの叫び声でWake Upでした_(._.)_
でも、それからはしっかり・・・
決して映画の内容ではありません、ポップコーンのせいです(^_-)-☆

最初と最後は、金髪・ガロ(永山瑛太さん)くんが登場。
最後は、ドラマ版の三人の刑事が登場しました。
この場面は、ドラマ版の借用じゃないかな・・・違うかな(^-^;

マイコレクションを見返してみます(^^)v

エンドロールに
ウィグ(菅田将暉)担当 ○○
とありましたので、今回は地毛じゃなかったのかな(^_-)-☆

そんな私が言うのも何ですが・・・
おもしろかったです(^_-)-☆
シーズン2も待ってます(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ・第24週と夜ドラ・第4週

2023年09月16日 15時23分23秒 | 映画/TV/ネット
NHKの
朝ドラ・らんまん 第24週
夜ドラ・私の一番最悪なともだち 第4週
の感想です。

※ネタバレあります。

らんまん 第24週『ツチトリモチ』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『らんまん』公式ページより>
竹雄と綾の屋台が5年経ったころ、
藤丸が農科大学での日本酒の清酒酵母が発見を伝え、
蔵には清酒酵母がすんでいた、
腐造や火落ちを起こす菌を取り除けばうまい酒が作れる。
根拠のない迷信(オナゴは蔵に入るな)はなくなる
の言葉に、
綾はようやく報われました。
そして、竹雄・綾・藤丸が沼津の酒蔵へ旅立っていきました。

日露戦争の勝利で陸軍大練兵場ができ、
鉄道が乗り入れ渋谷の名が全国区ににぎわいはじめたころ、
寿恵子の店に、神戸の永守の代理人として早川逸馬が再登場(^O^)/
生きてたんですね(^_-)-☆
万太郎と再会し、早川の伝手で永守徹と会い、
標本保管場所と図鑑発刊資金の援助の申し出を
もらいました。

そして、万太郎のところに、
紀州・那智の南方熊楠から植物標本と長い手紙がとどき、
さらに中学で講師している野宮からも
南方に共同研究を誘われていることを知り、
万太郎は南方を訪ね熊野に植物採集にでかけましたが、
その時のエピソードは描かれませんでした。
なぜでしょう?
国の神社合祀政策に反対の南方と、
合祀で森が減っていくことが気になる万太郎。
今週のサブタイトル『ツチトリモチ』は
その時に熊野の神社から万太郎が持ち帰った植物でした。
今週、万太郎は大学を去る決意をしてますので
いずれその時のエピソードが描かれるんでしょう。

主要人物との別れがあり、
植物学を進めるために資金援助の目途が立ち
いよいよ物語は終わりに近づいた感があります。
つーことは、
寿恵子との別れが近づいたということ。
次週のサブタイトルは『ムラサキカタバミ』で、
関東大震災と終の宿・練馬への引っ越しが描かれるようです。
その次の週が最終週、『スエコザサ』がサブタイトルなのかなぁ

私の一番最悪なともだち 第4週

<出展:NHK夜の連続ドラマ『私の一番最悪なともだち』公式ページより>
最終面接でダンスエピソードをPRしたり、
姉の立場の辛さを披露しましたがそれは美晴のエピソード。
うわべだけじゃない笠松さんが見たいとの面接官の言葉に
くちごもってしまいました。
でも面接官から『朝起きて何をするか?』と問われ
自分の朝のルーチンを披露して面接終了・・・
翌日落ちたと思っていたのに内定をもらえました(^_-)-☆
美晴に対するわだかまりで素直に喜べず、
未来が出来上がることの不安に内定ブルーのほたる。
ここで登場は、『反省中』Tシャツの慎吾(^_-)-☆

<出展:NHK夜の連続ドラマ『私の一番最悪なともだち』第4週よりキャプチャ>
部室で流しそうめんしてました。変な奴1(^_-)-☆
そのあと、久しぶりに実家。
実家の焼肉の流儀は、
匂いがついてもよいように着替えと扇風機、いいね
就職祝いで、全員下戸なのにビールで乾杯、
ビールの感想がみんな変、変な奴2(^_-)-☆
最後は久しぶりの美晴。
津軽海峡冬景色を歌いたくて青森に旅行してた、
『カラオケで、津軽海峡冬景色を歌いに行こう』と美晴。変な奴3(^_-)-☆
就職したばかりの頃にひとり、
青函連絡船で津軽海峡冬景色をつぶやいていたのを思い出しました(^_-)-☆
『神戸なのに?』とほたる。ほたるも変(^_-)-☆

<出展:NHK夜の連続ドラマ『私の一番最悪なともだち』第4週よりキャプチャ>
いつも前にいた美晴がとなりにいるで今週は終わりました。
このドラマ、どこに向かっているのかわかりませんが、
変な奴やほたる自身の心の声が、
ホッコリさせてくれていいです。(^_-)-☆


※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする