のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/16木曜日

2023年11月17日 18時43分38秒 | 映画/TV/ネット
2023年11月16日木曜日の
ブラックファミリア ~新堂家の復讐~
いちばんすきな花
ゆりあ先生の赤い糸
ポケットに冒険をつめこんで
の感想です。

※ネタバレありです。

ブラックファミリア ~新堂家の復讐~ 第7話

<出展:読売テレビ『ブラックファミリア ~新堂家の復讐~』公式ページより>
新堂・息子といつも書いていましたが、新堂・母の弟だったんですね。勘違いでした_(._.)_
早乙女・父に乱暴されそうになった新堂・母は、新堂・父の機転で回避できました。
新堂・娘は、亡くなった妹と同じ芸能プロのオーディションに参加し、
早乙女・父と近づけるようになりました。
ただ、妻が危ない目にあった新堂・父と
早乙女・娘に恋してしまった新堂・弟が
復讐劇を終わらせたがっているようです。
たぶん真実を告げようと早乙女・娘に会いに行った新堂・弟が、
何者かによってボコボコにされているシーンで今回は終わりました。
早乙女・父が秘書を使って手を回しているような雰囲気。
謎の男Mrサルベージの仕業なのか?
ついに早乙女家vs新堂家の正面衝突のゴングが鳴りました。
私的にはこういうドロドロ系は好みではないのですが、
なんだか離脱できません、私の真犯人予想は早乙女・娘です。
当たるかどうか、継続視聴です。

いちばんすきな花 第6話

<出展:フジ『いちばんすきな花』公式ページより>
またまた仲野太賀さん登場(^O^)/
なんと鼓太郎(仲野太賀さん)が椿の家に保険の営業を仕掛けていました。
口が上手い営業トークに椿あやうしのところにゆくえ登場。
椿のセリフでのどこにも恋愛感情がないのに修羅場が行われました。
その後、ラブコメドラマの王道のテーマ、
男女間の友情、同性間の愛情がサラッと解説されちゃいました。
すごいな!このドラマ(^^)v
そして今回ラストに椿の引っ越し宣言が飛び出しました。
どうやらゆくえ・紅葉そして鼓太郎が知っている元の家主・美鳥が戻ってくるような雰囲気です。
どうなる4人の憩いの場所。
鼓太郎、美鳥という強烈な脇役が4人の良好な関係をかき混ぜていくのでしょうか?
Youtubeでは早くも美鳥を演じる役者さんが誰なのかという考察が始まっています(^_-)-☆
まだ公式ページには登場していませんが楽しみです。
そして、将来の4人と同じようになりそうな
高校生カップルのさりげないシーンもいいですね(^^)v
いいなぁこのドラマ、継続視聴です。

ゆりあ先生の赤い糸 第5話

<出展:テレ朝『ゆりあ先生の赤い糸』公式ページより>
くも膜下出血で倒れ意識不明の旦那さん、今回ベットから落ちました。
ゆりあさんが若い彼氏と家の外でイチャイチャしているときに・・・
旦那さん、体は不自由でしょうが意識は戻っているんじゃないかな?
もともと旦那さんが、若いツバメと子持ちシシャモとイチャイチャしなければ
単なる介護ドラマだったんでしょうが、
ゆりあさんの赤い糸が若い彼氏につながっちゃったのも旦那さんのせいだよね。
どうするんだろう、このドラマの結末。
まったく予想がつきません、でも
鈴鹿央士さんの初めての若いツバメ役や、
菅野美穂さんのラブシーンもあり、もうすこし視聴します。

ポケットに冒険をつめこんで 第5話

<出展:テレ東『ポケットに冒険をつめこんで』公式ページより>
今回のサブタイトルは、『カビゴンおやじのとおせんぼ』。
商店街の活性化のために会長の川平権蔵にプレゼンしましたが、
初戦は目をとじたままで敗退する主人公。
川平権蔵(カビゴンゾウ)でカビゴンとはいいネーミング。
結局、主人公は商店街を回り、カビゴンが何をしたいのかを知り、
第2戦に臨み、ついにカビゴンの目を開かせ、資料に向けることができ、勝利(^O^)/
面白い!
カビゴンはその巨大な体形を生かした攻撃と
ねむる』という技で体力回復できるポケモンで、
私もよくチームに入れていました。
なつかしい!
次回は、主人公を見て同じくポケモンを始めた同僚との通信対戦のようです。
まだ無線通信ではなく通信ケーブルで子供のゲームボーイと結んで
通信対戦やポケモン交換したなぁ、
あの頃を思い出します、継続視聴です。

木曜日:視聴4ドラマ、終了1ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがきもウェブポで

2023年11月17日 12時46分01秒 | 日記
昨日は、
いつも年賀はがきで使っているウェブポ

<出展:ウェブポ公式ページより>
喪中はがきを作って出しました。

いろいろ用意されているはがき面のデザインの中から
母が旅立った時期に咲いている花を探して、
作りました。

いつも年賀はがきをやり取りしている人はもちろんですが、
何度かの実家の遺品整理で見つかった年賀はがきから
母がやり取りしていた親戚には
母の旅立ちとお墓のある霊園の名前も添えてお知らせしました。

画面上ではがき面、宛名面を作成し、
そのまま決済すれば、投函もしてくれます。
おそらく今月中には届いてくれると思います。

このウェブポは、中国駐在中に見つけたサイトで、
外国から年賀状を出すには便利だ
として、それから10年以上も使っています。
ただ最近、作業中のエラーが多くなったかなと感じています。
そろそろ、ソフトウェアの見直しをしたらいかがですか
と、投函後に表示されたアンケートに書いておきました(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険証もどきってなに?

2023年11月17日 09時53分37秒 | ニュース・記事
何コレ、ホントなの?

次から次に発行される「保険証もどき」』というニュースがありました。
記事によると、
現行の健康保険証を廃止しマイナンバーカードに一本化することに伴い、
暗証番号なし(顔認証)マイナカード」の受け付けが、全国の自治体で開始される。
顔認証マイナカードは、暗証番号の管理に不安を抱える高齢者施設の関係団体などからの要請を受けた措置で、
医療機関で受診する際、保険証としてカードリーダーの顔認証や、受け付け職員の「目視」だけで利用できる。
利用できるのは保険証のみで、マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付は使えない。
マイナ保険証、資格確認書に続く「保険証」になる。
マイナ保険証を補完する証明書類が続々と登場することで現場の混乱を招きかねず、現行保険証を廃止する意味が問われる。
医療関係者からは「何のための保険証廃止か」や「健康保険証残せば済む話」と疑問視する声が上がる。
とのこと。

なになにな~に?
いま、そんなことになっているの!"(-""-)"

資格証明書という訳の分からんものを発行するというところまでは
聞いてましたが、顔認証マイナカードという
新しいものも作るんですか!

アホちゃうか!

しかも記事によると、この顔認証マイナカードは、
一度正式なマイナカードを作ってからわざわざ他の機能を削除するんだってさ!

なにしてんねん!

だいたい、マイナカードを任意取得にした最初の設計が
間違ってたんじゃないでしょうか。
できる人は自分で設定すればいいし、
できない人には自治体がお世話して登録してやればよかったのに・・・
かつ私自身も面倒だと思う暗証番号の設定。
4つもあるって設計ミスでしょ。
最初は、単純に身分証明書として使い始めて、
その後どんどん機能を追加すればよかったものを
最初から欲張ったためにこんなことになったんじゃないかな。

保険証については、提出すれば本人確認も兼ねてしまうのが間違い。
保険証に顔写真を入れるようにするか、
免許証やマイナカードなどの本人確認書類と併用すればよかったんじゃないかな。
そうすると、徐々に
『保険証と本人確認書類の2枚は面倒だなぁ』という意見がでて、
『じゃぁ、マイナカードに保険証機能も追加しよう』という機運になったんじゃないかな。

急ぎすぎでしたヨ、デジタル大臣さん(^_-)-☆

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする