のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/26日曜日

2023年11月27日 18時52分48秒 | 映画/TV/ネット
2023年11月26日日曜日の秋ドラマ
下剋上球児
セクシー田中さん
たとえあなたを忘れても
の感想です。

※ネタバレありです。

下剋上球児 第7話

<出展:TBS『下剋上球児』公式ページより>
あれあれ、あれあれ1話で1年すぎてしまい、
最初の年の1年生最後の夏の甲子園になりました、早ッ!(+o+)
しかも1回戦、2回戦コールド勝ちで圧勝、
3回戦も勝利してベスト8まで来ちゃいました。
勝利インタビューでの椿谷キャプテンのおどおどした、力ない
日本一の下剋上目指します
宣言には笑いました(^_-)-☆
ベスト8ということは、あと3試合勝利で甲子園です。
2回戦ラストバッターを三振に打ち取ったあとのピッチャーのパフォーマンス

<出展:TBS『下剋上球児』第7話よりキャプチャ>
これは今はアウトでしょ!
さて、見返すと第1話の決勝の相手は伊賀商業でした。
つーことは、賀門監督率いる星葉は準決勝で当たるのかな?
あっ、次回予告で確かに星葉でした(^-^;
最終回まであと3回か4回で3試合。
つーことは、昔夢中になって観ていたアニメ『巨人の星』のように
1話1時間かけて1球だけという展開もあるかな(^_-)-☆
東京から戻った奥さんと元ダンナの話・・・もうないかな( ;∀;)
あっ、犬塚翔のおじいさんの目の病気は、あれだけ伏線撒いてるんだから
回収するんだろうね(^_-)-☆
でもなんで下剋上なんだろう?、継続視聴です。
ちなみに南雲先生のモデルとなった人が出るYoutubeを観ましたが、
鈴木亮平さんのようにガッチリしたひとでした。

セクシー田中さん 第6話

<出展:日テレ『セクシー田中さん』公式ページより>
カリスマダンサー・Mieちゃんと田中さんの競演よかった(^O^)/
けど、ベリーダンスの衣装で踊ってほしかったな。
そして、田中さんがマスターが好きなことを見抜いたMieちゃんの
どっかそこらの男をつまみ食いしちゃいな
のアドバイスは笑えました(^O^)/
そして、その時に普段着で踊ってしまったことで、
田中さんがベりーダンスしていることが社内にバレた。
社内の目を気にしてお腹を下し、仕事を休む田中さんに
笙野の一言が効いた!
田中さんが言うように
ところどころ失礼な言動もある
笙野さんが優しいオトコになっていきました。
田中さん、マスターと笙野さんどっちを選ぶ?
そして、田中さんに憧れる朱里は、
チャラカレと元カレのどちらを選ぶ?
面白くなってきました、継続視聴です。

たとえあなたを忘れても 第6話

<出展:ABC『たとえあなたを忘れても』公式ページより>
今回は陸と同じ障害を持つ茜の過去が描かれました。
イジメで飛び降り・・・ですか、
いまは明るいのにつらい過去があったんだね。
元の学校の同級生によって自分の過去を知って悩む茜でしたが、
心療内科医・遠山先生が陸を茜に会わせることで
なんとか立ち直らせました。
つーことは、茜はもう出ないのかな?
病院内での美璃のミニコンサート、
あっとも言えないうちに終わっちゃいました(+o+)
でも美璃のピアノ曲が完成してます。
おそらく陸はもう一度発作を起こし・・・
最終回『あんた誰や?』という陸に
美璃がピアノ曲を聞かせて思い出させるのだろうな
継続視聴です。

日曜日:視聴3ドラマ、離脱2ドラマ、終了1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざと斜めにした横断歩道があるんですね。

2023年11月27日 17時09分23秒 | ニュース・記事
なるほど、考えますなぁ・・・(^_-)-☆

斜めの横断歩道』という記事がありました。
記事によると、
愛知県内で交通事故抑止のため、道路に対して斜めに引かれた「鋭角横断歩道」の整備をおこなっている。
警察庁の「令和4年における交通事故の発生状況について」という統計資料では、
2022年中の交通事故による死者数は2610人、
その中で横断歩道を横断中の歩行者の死者数は236人、
『歩行者優先』と呼ばれる横断歩道上でも事故が絶えない状況。

一般的な横断歩道が道路に対して垂直であるのに対し、
鋭角横断歩道は少し斜め(傾斜角度約12度)に引かれているのが特徴。
鋭角横断歩道の効果については、
鋭角横断歩道を設置するにあたり、交通工学の専門家と調査研究を実施し、
横断歩道が右折車の進行方向に対して鋭角に設置されている場合は、
平行・鈍角に設置されている場合に比べて運転者が歩行者等を発見しやすくなる効果が認められた
と担当者は説明している。
愛知県内では、平成24年度に最初に整備し、令和4年度末現在で県下32か所に整備し、
鋭角横断歩道の設置前1年間の件数が17件、設置後1年間の件数が7件と減少した。
とのこと。

記事には鋭角横断歩道の写真もありましたが、
道路がゆがんでいるように見え、ちょっと変でした。
でも、事故を減らすのにナントカ工学という知識を利用するのは
日本ならでは考えだなぁと思います。

鋭角横断歩道は、交差点の右折時の事故減少対策です。
ウォーカーとしては、普通の道路での横断歩道にも
ナントカ工学の知識を応用して事故を減らしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中・年賀欠礼状を受けて思う

2023年11月27日 15時48分18秒 | 日記
わが家も今年は出しましたが、
この時期になると
喪中はがきがポストに入っていることが多くなります。
わが家にも、
昨日1通、今日2通届きました。

いずれも勤めていた会社関係でした。
喪中はがき、正式には『喪中・年賀欠礼状』というようで、
いつもお世話になっている人や年賀状で新年のご挨拶をしている人に
挨拶を控える事を知らせるための挨拶状
なのだそうです。

仕事も辞めて行動範囲も狭い我が家は、
もはや、
いつもお世話になっている人へのあいさつのために年賀状を出すよりも
年賀状を出すことで、我が家の近況を知らせること、
年賀状を受けることで、相手の近況を知ることがメインになっています。

つーことは、
こちらから『喪中・年賀欠礼状』を出すことによって
こちらの近況は知らせられますが、
喪中・年賀欠礼状』を受け取った側の近況は
来年の正月までわからなくなります。

たまたまといっては不遜ですが、
わが家と同じ立場の方からの
喪中・年賀欠礼状』をいただくことによって
その方たちの近況だけ知ることができます。

これって、どうなの?
喪中・年賀欠礼状』が、
挨拶を控える事を知らせるための挨拶状
ならば
年賀状と同じ時期に投函し、
『ごめん、我が家は新年のご挨拶がこれこれこういう事情でできないんです』と
近況を交換し合ったほうがいいんじゃないですかね(^_-)-☆

それより、今はSNSか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする