のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/25土曜日

2023年11月26日 17時33分11秒 | 映画/TV/ネット
2023年11月25日土曜日の
あたりのキッチン!
の感想です。

※ネタバレありです。

あたりのキッチン! 第7話

<出展:東海テレビ『あたりのキッチン!』公式ページより>
今回の料理は、昔ながらのナポリタン
祖母が転んで骨折し、元気がないのを心配し、手料理で励まそうとする桜。
が、料理下手。
つーことで辺(あたり)清美が手伝いに桜の実家まで行き、
料理をふるまうというお話。
祖母の若いころのアルバムで旦那と、
よく食べ歩いていたのがナポリタンと知り、ナポリタンをふるまうことに。
でも結局は孫の作ったナポリタンがよかったというオチ。
ナポリタン・・・
清美が作り、最後は桜に作り方を教えていましたが、
昔ながらのナポリタン・・・その作り方、
フライパンの端の方に炒めた野菜を寄せ
空いた場所にトマトケチャップを熱してました。
同じだ!、すでに離脱したドラマ『フェルマーの定理』でも
第1話で究極のナポリタンをそんな風に作っていたのを思い出しました。
美味しくなるのかな?こんど梅ちゃんに教えてあげよう(*^_^*)
次週の料理は『大一番の水餃子』で清美の就活が描かれるようです。
水餃子は、中国駐在中によく食べましたので楽しみ(^_-)-☆
って、先週匂わせた阿吽と辺の過去のつながり
伏線回収はまだ?、継続視聴です。

土曜日:視聴1ドラマ、離脱6ドラマ、終了1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ・夜ドラと民放おびドラマ~11月4週

2023年11月26日 17時00分40秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・ブギウギ 第8週
NHK夜ドラ・ミワさんなりすます 第6週
TBSよるおび・Maybe 恋が聴こえる 第6週
の感想です。

※ネタバレあります。

ブギウギ 第8週『ワテのお母ちゃん』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『ブギウギ』公式ページより>
今週のサブタイトル『ワテのお母ちゃん』、逝っちゃった( ;∀;)
舞台のために死に目に会えないのかなと思ったけど
会えて、活病床の母の前での歌唱。
アホのおっちゃんの桃でまさかの・・・とも期待したけどダメでした。
そしてその前には、弟も行っちゃった。
まだ折り返しも来ていないのに、大事な人との2つの別れが描かれました。
それだけ、笠置シズ子さんの生涯はたくさんのことがあったということですね。
史実でも、父を上京させるとあったので、
風呂屋はどうすると思っていたらなんと、
ゴンベイさんの正体判明と結婚という急展開に驚きました。
さぁ、これでこころおきなく東京暮らし。
次週のサブタイトルは『カカシみたいなワテ』、歌い方も制限されていくのかな
スズ子だけでなく楽劇団も戦争に巻き込まれていくことになるようです。
来週も視聴します。

ミワさんなりすます 第6週

<出展:NHK夜の連続ドラマ『ミワさんなりすます』公式ページより>
発熱して休暇を取ったミワさんのアパートに見舞いに来た八海の衝撃的な言葉・・・
どうなる?と思ってたら今週は
さすがNHK、自局のドキュメンタリー『プロフェッショナル仕事の流儀』に
八海が出演し、自宅の密着取材が描かれました。
やっぱり八海のあの言葉は発熱時のミワさんの幻か・・・違いました。
長年マネジメントしてくれた藤浦さんへの八海が告白で今週はエンディング。
ホンモノ・美羽さんが言うように八海は病を抱えているのか?
予告の
八海が辞めたら、ミワさんのせいよ』という藤浦さんの言葉の意味は?
どうなる予測不能、継続視聴です。
って、すっかり『なりすまし』については御咎めなしなの(^_-)-☆
って、松崎しげるさんが突然登場しましたが、あれだけなのか(^_-)-☆

Maybe 恋が聴こえる 第6週

<出展:TBSよるおび『Maybe 恋が聴こえる』公式ページより>
先週、ツンデレ・陸の告白によって、両思いが確定した二人。
ナレーションでともに恋愛偏差値ゼロどうしのデート、
やっぱ、二人のイチャイチャを見せられるだけなのかと思いきや、
陸の母親の命令で蕾未が陸を避けはじめ、
大手事務所の養成所への入所がかかった“ドラフトオーディション”に影響し、蕾未陥落。
すでに事務所に入所している陸と別の道?を進む蕾未。
って、このドラマまだ続くの?
そうか!『相思相愛の二人が恋愛アニメのアフレコシーンで終わる』という
私の予想がまだ外れてないのかな?
蕾未がどうやって夢をかなえるか楽しみ(^_-)-☆、継続視聴です。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箭弓稲荷神社が国の重要文化財に

2023年11月26日 06時37分04秒 | ニュース・記事
おめでとうございます(^O^)/

箭弓稲荷神社が国の重要文化財に』というニュースがありました。
記事によると、
文化審議会が、東松山市の「箭弓稲荷神社本殿・幣殿・拝殿」を国の重要文化財に指定するよう文科相に答申

箭弓稲荷神社の本殿・幣殿・拝殿は1835~1840年に創建、竜や亀などの精巧な彫刻で装飾しているのが特徴。
本殿内部の天井や扉、柱は、 絢爛豪華な極彩色が施されており、彩色されていない外観との対比が際立っている。
とのこと。

忌中だったので最近はお参りしていませんが、
月に一度は参拝しているところなので、
地元民としては、とてもうれしい。

ことしテレ東で紹介されたのも効いたのかな(^_-)-☆

<出展:テレビ東京『出没!アド街ック天国』8/19放送分よりキャプチャ>

そうですか、
神社の縁起には、創建712年とされていますが、
今の本殿は江戸時代後期のものなんですね。
まさに今放送中のNHK『大奥』の辺り、
2年まえの大河『青天を衝け』で渋沢さんが活躍しようとしていた時代に
立て替えられたんですね。

そうですか、
いつもは本殿のまわりを一周するだけで知りませんでしたが、
本殿内部は絢爛豪華なんですね。
たしか子供の初宮か七五三で拝んでもらった時に入らせてもらいましたが、
もう30年も前の事、あまり覚えていません(T_T)

登録されたら、何かの機会にあがらせてもらおう(^_-)-☆

箭弓稲荷神社様、おめでとうございます(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする