『日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」』というニュースがありました。
記事によると、
記事に張り付いていた写真、
<出展:朝日新聞デジタル『日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」』記事の添付写真より>
まるで、映画『赤壁』の1シーンを観ているようですね(^_-)-☆
むかし、中国駐在から帰国した時に
戻った部署で、もしかしたら必要になるカモと
ユーキャンの通関法講座を申し込みましたが、
残念ながら必要なかったので中退してしました・・・(*^_^*)
そのテキストに公海上でとれた水産物は
水揚げした国の産物ってあったようななかったような
だから、このニュースのタイトル部分は正しいと思いますが、
でも処理水放出を非難している中でどうなんでしょうね(^_-)-☆
きちんと街の市場で、
そうすれば、日本沖の魚が安全で美味しいと分かるでしょう。
それはともかく。
航空機の飛行情報は、
カルロスゴーンさんやプリゴジンさんの事件で
そういうアプリがあることは知りましたが、
船舶にもGFWっていうのがあるんですね。
どんなものかなとGFWで検索したら面白いことが分かりました。
GFWはグレート・ファイアウォール、
中国本土のインターネットの大規模情報検閲システムの通称と同じでした。
これには私も駐在時代、中国からYahooやGoogleや日本の動画サイトが
そのままではアクセスできず苦労しました。
世界の都合の悪い情報を輸入禁止し、
自国の都合の悪い情報を輸出できないようにする。
物も情報も同じようなことをしているんですね。
せめて個人対個人の心の交流だけは残しておいてほしいな。
記事によると、
福島第一原発の処理水放出で、日本産水産物の全面禁輸をしている中国で
日本東方沖合の北太平洋で、日本の漁船と中国の漁船が同じ海域でサンマ漁などを続けている。
日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり中国は禁輸だが、
中国船が自国に持ち帰れば「中国産」として流通できる。
朝日新聞が、船舶に搭載された「船舶自動識別装置(AIS)」の信号で洋上の位置や操業状況を特定できる
「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」で北太平洋上の中国船の活動を調べたところ、
中国船が多数確認できたのは、北海道根室市から約1千キロ沖の公海。
サンマやサバ、イワシなどの漁が行われる海域に、8月3日に156隻。9月19日に162隻の中国船を確認。
とのこと。日本東方沖合の北太平洋で、日本の漁船と中国の漁船が同じ海域でサンマ漁などを続けている。
日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり中国は禁輸だが、
中国船が自国に持ち帰れば「中国産」として流通できる。
朝日新聞が、船舶に搭載された「船舶自動識別装置(AIS)」の信号で洋上の位置や操業状況を特定できる
「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」で北太平洋上の中国船の活動を調べたところ、
中国船が多数確認できたのは、北海道根室市から約1千キロ沖の公海。
サンマやサバ、イワシなどの漁が行われる海域に、8月3日に156隻。9月19日に162隻の中国船を確認。
記事に張り付いていた写真、
<出展:朝日新聞デジタル『日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」』記事の添付写真より>
まるで、映画『赤壁』の1シーンを観ているようですね(^_-)-☆
むかし、中国駐在から帰国した時に
戻った部署で、もしかしたら必要になるカモと
ユーキャンの通関法講座を申し込みましたが、
残念ながら必要なかったので中退してしました・・・(*^_^*)
そのテキストに公海上でとれた水産物は
水揚げした国の産物ってあったようななかったような
だから、このニュースのタイトル部分は正しいと思いますが、
でも処理水放出を非難している中でどうなんでしょうね(^_-)-☆
きちんと街の市場で、
日本の北海道根室沖
と表示してるのかなそうすれば、日本沖の魚が安全で美味しいと分かるでしょう。
それはともかく。
航空機の飛行情報は、
カルロスゴーンさんやプリゴジンさんの事件で
そういうアプリがあることは知りましたが、
船舶にもGFWっていうのがあるんですね。
どんなものかなとGFWで検索したら面白いことが分かりました。
GFWはグレート・ファイアウォール、
中国本土のインターネットの大規模情報検閲システムの通称と同じでした。
これには私も駐在時代、中国からYahooやGoogleや日本の動画サイトが
そのままではアクセスできず苦労しました。
世界の都合の悪い情報を輸入禁止し、
自国の都合の悪い情報を輸出できないようにする。
物も情報も同じようなことをしているんですね。
せめて個人対個人の心の交流だけは残しておいてほしいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます