のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/5火曜日

2024年11月06日 16時43分12秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月5日火曜日の
あのクズを殴ってやりたいんだ
その着せ替え人形は恋をする
宙わたる教室
の感想です。

※ネタバレありです。

あのクズを殴ってやりたいんだ 第5話

<出展:TBS『あのクズを殴ってやりたいんだ』公式ページより>
あっ、言っちゃった(^-^;
男が涙を見せるとき、女は本音を見せる・・・
歌の文句のようなシチュエーションで、クズ男・葛間に
ほこ美の『あなたが好き』・・・
えっ、そうだったの!ゆいはどーすんの!"(-""-)"
このドラマ、途中から”あしたのジョー”として観てきましたが、
白木葉子は、矢吹丈が最後のリングに上がる前に告白したのに
ちょっと早くないですか・・・
せっかく、ほこ美がボクサーらしくなってきたのに、
筋肉を脱ぎ捨てて、このままラブストーリーになっちゃうのかなぁ・・・
それはちょっと残念な展開です。
そしてビックリしたのが、葛間のカメラマンとしての
市役所の仕事を邪魔したのは、葛間の父親で
平山の父親ではありませんでした。
一方の平山の父親は7年間葛間を許しておらず、
法事に来た葛間に靴を投げつけるほど怒っていました。
それはちょっとやりすきじゃいかな(^-^;
靴を投げつけるくらい許してないなら、
葛間が定期的に平山の母親に送っている金も
投げつけるべきでしょ・・・
これは、葛間が復帰するのは厳しい・・・
でも、今回平山の母親が出てきませんでした。
おそらく、彼女が平山が残した手紙などをみつけ、
父親を説得するというパターンなのかな。 
私としては、ボクシング中心のドラマにしておいて欲しいんだけど・・・
もう少し視聴します。

その着せ替え人形は恋をする 第5話

<出展:MBS『その着せ替え人形は恋をする』公式ページより>
前に海夢(マリン)のコスプレを2週間
寝る間も惜しんで作っていた五条くんなのに
今回は、ずいぶん早く作りましたね、しかも3人分(^_-)-☆
そして悩んでいた進路も、当初の目標のひな人形の頭師(かしらし)で決定。
よかったね(^_-)-☆
そしてタイトルの通り、マリンが五条君に・・・
これで3人分のコスを作ったことになり、
ジュジュの妹・シンジュの写真がSNSでアップされることで
さらに次から次へと・・・ってことになり
そして依頼したコスプレイヤーたちが、
全員五条君を・・・ってなっていくのかな?
そういえば、OP動画では、

<出展:MBS『その着せ替え人形は恋をする』第5話よりキャプチャ>
こんなコスプレ・ハーレムを作っちゃってます。
進路は、コスプレ衣装クリエイターじゃないかぁ(^_-)-☆
もう少し視聴します。

宙わたる教室 第5話

<出展:NHK『宙わたる教室』公式ページより>
日本地球惑星科学会高校生セッションでの
実験成果発表を目標とした科学部4人。
同じ高校生の成果発表会を視察して、
そのレベルの高さに(^-^;(^-^;(^-^;
でも定時制の保健室組だった名取の
諦める理由を探すのはもうやめたい』の言葉で
関東高校生科学研究コンテスト参加を決意!
テーマは”クレーターの内部構造の可視化
それでエントリーしたが、
定時制は前例がない』という理由で
却下されちゃいました。
それでもめげず、本番目指して

<出展:NHK『宙わたる教室』第5話よりキャプチャ>
火星のクレーターの外側に花びらのように広がる”ランパートクレータ”の
作成実験を進める科学部4人。いいね(^_-)-☆
一方、前経済安保大臣を想起するような女性・石神が、
関東高校生科学研究コンテストで定時制排除を知り・・・
というところでエンディングでした。
彼女は、藤竹を知っているようでした。
たぶん、コンテスト参加が認められるんでしょうね(^^)v
前回の鉄球を落としてクレーターを作る実験が進化して
クレーターの内部構造(断面図)を知るために砂を固めて
ケーキの様にナイフで切ってました。
いいね、こういう実験シーンが見られるのはワクワクします。
どうやって”ランパートクレータ”を作っていくのか
そしてそれが、
「はやぶさ2」の基礎実験につながった実験装置
として専門家の目に留まっていくのか。
とても楽しみです(^_-)-☆、最後まで視聴です。

火曜日:視聴3ドラマ、離脱9ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はデジタル化されてるの?

2024年11月06日 10時29分55秒 | ニュース・記事
まだやってたんだ、体力あるんですね・・・

ボーイング労組、50日超のスト終結』というニュースがありました。
記事によると、
ボーイングの労働組合が、4年で38%の賃上げを承認し、2カ月近く続いたストライキを終結。
米航空機大手ボーイングの労働組合は、
経営側が提案した労働協約に組合員59%が賛成し承認し、
2カ月近く続いたストライキを終結して生産を順次再開する。
ただ人件費が年約10億ドル(約1500億円)増える試算もあり、
競合の欧州エアバスとの競争力の差が開く可能性もある。

経営側は
①4年間で38%の賃上げ
②一時金1万2000ドルの支給
③確定拠出型年金の会社負担増加
を提案した。
一部の組合員が求めていた確定給付型年金の復活は見送られた。
労組は9月以降、会社側の提案を2回否決し、3回目の投票でようやく合意。
交渉開始時よりも賃上げで13ポイントの上積みを得た。
ストに加わっていた組合員は約3万3000人。

ボーイング社は、2024年7〜9月期決算は61億7400万ドル赤字で、
ストによる小型機と大型機の生産ゼロで、
通期も赤字見通しで、6期連続の赤字となる。
とのこと。
9月から2か月も生産ゼロでも潰れない方がビックリです。

そういえば・・・
ボーイングといえば、私、行ったことがあるんです。
冗談ではなく商談で・・・(^-^;
もう何年前だったか記憶から抜けてしまいましたが、
当時、航空機の部品の製造品質記録が紙で行われていたのを
電子データにしましょう』と
わが社の製品を抱えて提案しに行ったのですが、
その製品が担当者の目の前で電源を入れたら・・・壊れてた(T_T)
ところでこの機器の耐久性はどのくらいだね?』という担当者の皮肉を耳に
営業とともにうなだれてボーイングの門をでました。

あれから数十年経っていますが、
今はどうなっているのかなぁ・・・

あの時、だだっぴろいボーイング社の敷地で
カメラを構えていたら・・・怒られた(^-^;
今回、このニュースで
そんな苦い思い出を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった半魚人

2024年11月06日 05時51分57秒 | ニュース・記事
また一人、子どもの頃の思い出が・・・

半魚人”は、大きな水槽にずっと入れられて
じょじょに水の中でも息ができるように
なっていく子供のお話だったかな。
顔がだんだん魚になっていく絵がホントに衝撃的だった。

ヘビ少女”は少女雑誌だったので、毎週は読めなかったけど、
時々チラみしては、怖くてすぐに閉じていたのを思い出します。

漂流教室”ぐらいまでは、
全体的に暗くて、独特のおどろおどろしい表情の
漫画ばかりだったのが
突然、”まことちゃん”です。
そして先生ご本人の登場、これには驚きました(^O^)/

そんな私の子どもの頃の強烈な恐怖と
驚愕の笑いをとどけてくれた
楳図かずお先生が胃がんで・・・

ご冥福をお祈りいたしします。

ありがとうございました_(_^_)_
ここ数年、子どもから若いころの私を作ってくれた人達が
次々旅立っていってしまいました。
いよいよ次は私の世代の番なんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする