のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/11月曜日

2024年11月12日 18時31分17秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月11日月曜日の
嘘解きレトリック
モンスター
未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~
の感想です。

※ネタバレありです。

嘘解きレトリック 第6話

<出展:フジ『嘘解きレトリック』公式ページより>
今回は、小さな窃盗事件を探偵好きの令嬢・千代と
犯人捜しに出た鹿乃子が自分の能力が、
他人が秘密にしておきたい優しいウソにも反応し
暴いてしまうことを悩むお話でした。
子どもの頃も、ウソを暴いたために友達の家を
混乱させてしまう思い出があり、
それから鹿乃子は口を閉ざすようになったと明かされました。
でも、鹿乃子の能力を受け入れる祝によって、
今回も癒されてました。
やはり鹿乃子と祝は、貧乏で腹すかしだけど
持ちつ持たれつのいいコンビですね(^_-)-☆
大きな闇深い事件が現実やドラマに多いなかで、
こういうドラマはいい、ホッコリします。
月9の新しい方向になるかもね(^_-)-☆、次回も視聴します。

モンスター 第5話

<出展:カンテレ『モンスター』公式ページより>
いよいよ、父娘対決が始まりそうです(^O^)/
今回はその前篇、次回が法廷での父娘対決なのでしょう。
末期がんの宣告を受けた父親が、”代替医療”を受けたあと亡くなり、
遺言書を見たら、書き換えられていたと
娘が病院を訴える事案を引き受けた”モンスター”亮子。
いつものように無能な同僚弁護士・杉浦と
医療関係者に”代替医療”への意見を集め、
相手側と対峙するが、手ごたえ無しに不信感を抱く。
そしてやってきた酒臭い父親・粒来から、
相手側の弁護士となったと聞かされる。
ただ、亮子の事務所の所長・圭子も粒来と知り合いな感じ。
えっ、所長は亮子の母親なのか?(^_-)-☆
そして、英語ペラペラな亮子が英語を話せるようになったのが、
対戦ゲームで外人とチームを組んでいたからというお話でした。
おぉ、少しずつですが亮子の過去が出てきますネ。
▼第2話:アイドル姿で踊れる→元アイドル
▼第3話:以前は女優?→元女優
▼第4話:学校に行っていない→不登校
▼第5話:ゲーマー
だそうです。
でも、弁護士バッジはどうやって?
がまだ出てきません。それはこれからかな。
次回の親子裁判対決、楽しみですが、
おそらく1回戦では終わらないんでしょうね。
しばらく視聴です。

未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~ 第2話

<出展:読売『未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~』公式ページより>
友人から『蛭川に近づくな』と注意されても
気になってしまう水無瀬仁。
ひょんなことから蛭川晴喜と出会い、
晴喜の家で、晴喜が一番好きな映画”水の音”を見せられる。
それは、仁の父親・雨沢義人の作品だった。
その時、晴喜の父親来襲、逃げる仁。
翌日、傷だらけの晴喜を自分の家に誘う仁、
そこで突然のKISS(^-^;
何の脈力も無いKISS・・・なんで(^-^;
まぁ、いずれはと思っていたけれど、
ド・ストレートな展開にビックリでした。
▼晴喜がなぜ”水の音”が好きなのか
▼晴喜の父親はなぜ晴喜に暴力をふるうのか
▼そして第1話の冒頭でいない晴喜はどうなったのか
いろいろな伏線がばら撒かれ、回収されていないけど
BLにドストレートはちょっと(^-^;、離脱です。

月曜日:視聴2ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支給範囲が狭まってませんか"(-""-)"

2024年11月12日 13時28分18秒 | ニュース・記事
あぁ、変わっちゃった?

住民税非課税世帯へ給付金、政府総合経済対策に明記』というニュース
記事によると(要約)、
政府が月内に取りまとめる総合経済対策の原案が判明。
原案では、
〈1〉日本経済・地方経済の成長
〈2〉物価高の克服
〈3〉国民の安心・安全の確保
を3本柱として掲げ、
▼AI・半導体分野への10兆円以上の支援
▼住民税非課税世帯への給付金支給
などを明記した。
とのこと。

玉木さんのおくサンの壁もといひゃくサンまんの壁
さっそく盛り込まれていないそうです。やっぱりね"(-""-)"

それより私的には
"住民税非課税世帯への給付金支給"なんですがぁ"(-""-)"
もう、前の前の首相が6月末に言った
年金世帯や低所得者世帯に追加の給付金支給”の
年金世帯と低所得者世帯が、住民税非課税世帯になっちゃったんですけどぉ"(-""-)"

支給の範囲が狭まってませんか"(-""-)"

やっぱり、彼じゃだめなのかな(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにチューナーレス

2024年11月12日 05時56分47秒 | 日記
確かに前日の朝、すごく寒かった朝
顔色が赤みがかってました。
それが次の日の朝、ついに目覚めませんでした(^-^;

東日本大震災のすぐあとに、
旅立った義父、梅ちゃんのお父さんの家から
いただいてきた32型液晶テレビ

当時、私は中国駐在中、
義父の葬儀には一時帰国し参列しましたが、
テレビが我が家の居間に引っ越してきたのは知りません。
それはともかく。

そのテレビがついに・・・(T_T)
13年間鎮座していた場所から取り出して、
電源再投入や、ネットで取説を取り寄せて
トラブルシューティングも確認、ひっぱたくこと2度3度・・・(^-^;
それでも起きてくれませんでした(T_T)
埃を払い、確認したら

2009年製でした。そしてかつて一世を風靡した”世界の亀山モデル”でした。
私が居た会社でもデジタル製品は、
工業用ということで寿命10年で設計していました。
家電で15年も働いてくれた亀山君に感謝感謝です_(_^_)_

私は今や居間のテレビは見ないのですが、
梅ちゃんが・・・
梅ちゃんからの強い圧のリクエストで
さっそく、たらこさんの声のCMでおなじみの電気店に直行。

車の後部座席に運ばれる前の玄関の亀山君、さびしそう(T_T)
いままでありがとうございました。

で、亀山君の代わりに我が家の居間に鎮座することになったのが

まだ保護シートを外したくないチューナーレステレビ(^O^)/

夏に、”NHK受信料断捨離計画”がとん挫し、詳細はココ
家にやってくるのが遅れましたが、
ついに我が家にチューナーレステレビが来てくれました。
さっそく、我が家のWiFiに接続し、
TverとNHK+をインストールして満足満足
3つあるHDMI端子には、
これまたいつ壊れてもおかしくないブルーレイレコーダーを接続し、
地上波も観られるようにしました。
いずれ、これも壊れたら、一気に
NHK受信料断捨離計画”を再開する予定です(^^)v

ただ・・・ちょっと問題が・・・(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする