のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/4月曜日

2024年11月05日 17時06分46秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月4日月曜日の
嘘解きレトリック
モンスター
未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~
の感想です。

※ネタバレありです。

嘘解きレトリック 第5話

<出展:フジ『嘘解きレトリック』公式ページより>
問題:太郎くんと次郎くんは、同じ日に生まれ、
   同じ年齢の兄弟ですが双子ではありません。なぜ?
という定番のなぞなぞの回答が
人形屋敷殺人事件の解決篇で使われました。
前回のヒントから私が思った予想は見事外れました。
でも、その原因は、横溝正史風の悲しい風習でした。
ビックリしたのは、あそこからあそこまでつながっていたことかな。
品子役の片岡凜さんは、朝ドラ”虎と翼”に連続して怪しげな一人複数役でした。
さらに日曜劇場”海に眠るダイヤモンド”の相関図にも登場しています。
売れっ子ですね。
今回ははじめておどろおどろしい雰囲気の事件で、
オカルト嫌い(怖い)の私でしたがスゥ~っと
見ることができました(^-^;
横溝正史風の無能だけど憎めない刑事のせいでしょうか
面白かった(^_-)-☆、次回も視聴します。

モンスター 第4話

<出展:カンテレ『モンスター』公式ページより>
今回のテーマは、”名門サッカー部の体罰”。
パワハラ・モラハラ・セクハラと同じように
昔なら平気にあったいわゆる”しごき”が
今は受け手によっては”体罰”となる。
って話かと思ったら、友人の夢をかなえるための
訴訟として解決し、二人の友情が確認されました。
でも裁判の中でも明らかにならなかったのは、
裁判のきっかけとなった週刊誌記事への密告者。
なんとなく、彼だろうという程度でエンディング。
重要なのに明らかになっていないものを最後まで残すから、
視聴者に考えさせるというのがこのドラマのパターンですね。
あいかわらず、同僚弁護士・杉浦は活躍の場が・・・(T_T)
ポンコツなの?
でも彼の言葉によって、”モンスター”亮子の
過去がすこしずつ明らかになってきています。
そのための要員なの?
▼第2話:アイドル姿で踊る
▼第3話:以前は女優?
▼第4話:学校に行っていない
次回はいよいよ親子対面のようです。
しばらく視聴です。

未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~ 第1話

<出展:読売『未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~』公式ページより>
誕生日に手紙を出す約束をした相手に
読まれることのない手紙、最後の手紙を書いた
主人公・水無瀬(男子)から始まりました。
手帳に書かれた”出会った日”にさかのぼりました。
高校一年の夏、水無瀬が出会ったのは
父親から暴力を振るわれている蛭川という同級生(男子)。
つーことは、最近流行りのBLものなんだね(^-^;
周りから暴力的不良と思われ避けられている蛭川が、
実は父親の暴力で傷だらけという秘密を知った水無瀬。
次の年、高校2年は同じクラスになったところで、
エンディングでした。
タイトルは二人が高校生なのでマンマですが、
サブタイトルの”不器用に進行中”ってなに?
BL進行中?・・・
でも冒頭の場面では水無瀬一人だけで、
読まれることのない手紙・・・って
蛭川はどうなった?・・・まさかこの世にいない?
暴力をふるっていた父親は?・・・蛭川が・・・した?
BLサスペンスなのかな?
ん?まったく展開が見えない(^-^;、もう少し視聴してみます。

月曜日:視聴2ドラマ、離脱1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米双方、どちらになっても

2024年11月05日 09時54分55秒 | ニュース・記事
どちらが勝っても・・・(T_T)

米大統領選、5日投票』というニュース
記事によると、
米大統領選が5日、投開票。期日前投票は約7800万人、前回より1000万人以上少ない。
3日午後時点で期日前に投票所で投票した人は約4270万人、郵便投票は約3530万人。
全米で郵便投票を申請した有権者は約6700万人、
前回の約6500万票規模になると大勢判明は時間がかかる。
とのこと。
日本に続き、アメリカもどちらが勝っても顔が変わる。
日本の場合は、選挙結果を受けて来週また顔の選挙があり、
どちらが勝っても、増税路線まっしぐら(T_T)

唯一、”ベルリンの壁”ならぬ”103万の壁”を壊そうと頑張っている人達がいるが、
果たして・・・どうなることやら。
いいように利用されなきゃいいけど。
こと税に関しては、居座りメガネとノダメ
はやりのパーシャル連合すれば圧倒的多数だから怖い(^-^;
それをさせないためには、メガネを外すしかないけれど・・・

まぁ、それはともかく。
アメリカの方は、
2度も命を狙われる候補者が、
世界のトップになっても大丈夫か?
突然の出来事にキレて、
もういい、ボタン押すぞ!"(-""-)"
なんていやだなぁ

原稿を表示する機器が壊れただけで、
焦ってしまい、自分の言葉で演説できない人が
世界のトップになっても大丈夫か?
突然の出来事にパニックになって、
ボタン押しちゃったぁ、テヘッ(^_-)-☆
なんていやだなぁ

日米双方、どっちになっても先行き不安だなぁ(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ちゃんには153万円の壁

2024年11月05日 07時06分03秒 | 日記
最近のYoutubeは、
▼103万円の壁
▼兵庫県知事選挙
の話題が多い。
って、私の”お好み”で動画は選択されてくるので、
私の関心がその二つなのだろうが(^-^;

兵庫県知事選挙”の方は、このブログでも何度か取り上げたが
前知事のパワハラ・おねだり疑惑がホントなのか?
という点で議会全会一致で不信任案を可決して、
知事を失職に追い込み、選挙に突入。
そこに、選挙のスペシャリストさんが自ら立候補して
前知事の疑惑が事実ではないことを訴え、
当選を目的とせず前知事の擁護演説を行っています。
ながい選挙戦、県民がどう判断するか楽しみでもあります。

一方の”103万円の壁”は、給与所得の所得税が発生しない堤防を
高くしようと主張して選挙で勝った政党が頑張っています。
が、年金所得者の我が家は・・・(T_T)
ちなみに毎年確定申告を楽しんでいる私は、
前年の年金所得で次の年の税金がどうなるかは超関心事。
つねに、パソコンの近くに”確定申告申告内容確認票”を準備しています(^_-)-☆

それによると、我々年金所得には103万円ではなく、
配偶者である梅ちゃんには、
所得控除110万、基礎控除48万(給与所得とおなじ)の158万円の壁があります。
住民税に対しては、基礎控除が43万なので153万円の壁になります。
今年の誕生日から晴れて私たちの仲間になる梅ちゃんの
来年の国民年金・厚生年金の合算額という波が153万の防波堤を越えると
住民税非世帯の条件を外れてしまいます。

壁を103万円から178万円にしようとしている党の算出根拠は
103万円当時からの物価上昇分が反映されていないとして、
最低賃金の伸び率分アップとして計算したと聞きました。
この党の公約は
基礎控除等の合計を103万円から178万円に引き上げます。
でした。
この”等”が気になる。
年収の壁 = 所得控除 + 基礎控除
です。
基礎控除の引き上げ分がいくらなのか明確にしてほしいな(^_-)-☆

それによっては、年金の壁も上がるかもしれないから・・・
タマキ首相万歳(^O^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする