のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/2土曜日

2024年11月03日 17時52分49秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月2日土曜日の
3000万
放課後カルテ
私たちが恋する理由
の感想です。

※ネタバレありです。

3000万 第5話

<出展:NHK『3000万』公式ページより>
えっ、もう佐々木の妻・祐子はお縄確定じゃん!
広域犯罪組織・坂本から1000万円を要求され、かけ子をさせられちゃいました。
しかもそこで1400万円の売り上げ(?)に加担し、報酬10%を受け取り
そのままその場で1000万円の借金返済に消えていきました。
息子・純一との仲も悪化する中、
このままではだめ』と夫婦で改心して、
組織壊滅させれば何とかなると、組織の見知らぬボスを探りだし、
知り合いの刑事・奥島に偽名で通報、無事ボス・大崎は逮捕できました。
祐子の仕掛けたGPSからボスのアジトを予想したり(素人なのに・・・)
ボスと坂本の接触現場を見つける展開はスリルとテンポあり良かった(^O^)/
で、組織壊滅でドラマはその次の段階と思ったら、
一番危険な坂本が逃亡・・・やばい(^-^;
そして、奥島は無事定年退職しましたが、
ボス逮捕時の通報相手が佐々木であることを疑い始めました。
佐々木夫婦の家に、坂本、奥島の足が向かい始めました。
って、その前に坂本にヤラレタとおもっていたソラが佐々木家に・・・
まだまだ、予想外の展開が期待できそうです。
面白い(^^)v、最後まで視聴します。

放課後カルテ 第4話

<出展:日テレ『放課後カルテ』公式ページより>
今回スポットがあたった小学生は、両親の別居(?)により
父親と暮らす女子児童、心の病でした。
父親とも会話が少ないうえ、
周りが自分を悪く言っていると疑心暗鬼になり落ち込んだり、
人からガンガン言われるとキレてしまう。
出て行った母親の『要らない物は壊して捨てるの』も呪いとなっているようです。
家庭訪問もなく、時が進むと思っていたら、continued・・・でした。
解決しないなんて、初めてのパターン
からだのぉ、きずならぁ~、なおせるけれどぉ、
こころの、いたでは、いやせはしないぃ~っ

ってか(^_-)-☆
なんで前後編なのかな?と思い公式ページをみたら、
どうやら牧野医師の過去に繋がるようです。
牧野医師が病院を追い出された(?)理由がわかるのかな?
それは楽しみです、次回ももちろん視聴します。

私たちが恋する理由 第4話

<出展:テレ朝『私たちが恋する理由』公式ページより>
前回、
ほっておけんかったんや!
という往年のドラマ”男女七人夏物語”で
桃子(大竹しのぶさん)に良介(さんまさん)が
行ったと同じような告白セリフと抱擁でおわりました。
当然その後は、菊池風磨さんのタラコ唇が久間田琳加さんの唇に(*^_^*)
と思ってたら、その時はスルー(^-^;
でもラストで、
バックに電車が通過する前で一回
逆方向の電車が通過する時にの計2回見せてくれました(^O^)/
メインのカップルだけでなく、残りの入社11年目と3年目の2組は、
筋肉バカ・大島とデザイン部・小津はちょっとすれ違い、
デザイン部・市川と営業部・坂元は、坂元が市川の家で宅飲み。
でも市川にはカレの匂いが・・・でした。気
メインカップルが順調なので、
今後は他の2組の話になるのかな?
特に市川組が気になります、しばらく視聴します。

土曜日:視聴3ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金払いだけ(T_T)~日本スリーデーマーチ

2024年11月03日 15時07分42秒 | 日記
残念ながら昨日は、一日中雨でした。
なので、屋内ウォーキングと
車でのスーパー買い物だけ。
なので、スリーデーマーチの会場は行きませんでした。

でも、今日は朝から初冬の陽光。
つーことで、昼飯前に梅ちゃんと会場視察・・・
決して歩こうとしない市民です(^-^;

わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の中心
市役所脇の小学校の校庭に特設会場が出来上がっていました。
って、毎年のことですが・・・

ステージと、大型ディスプレイそして、
START横断幕から歩き始めるウォーカー。
私と梅ちゃんは、午前10時過ぎに到着したのでちょうど、
最短5キロコースの参加者が歩き始めるころでした。

看板を見ると、ステージで行われるパフォーマンスのスケジュールと
昨日雨の中を歩いた人数がかかれていました。
▼50キロ:317人
▼40キロ:56人
▼30キロ:593人
▼20キロ:1022人
▼10キロ:10017人
▼5キロ:418人
の合計12,423人が我が街を歩いたようです。
おおよそ帰還時間を合わせるために50キロコースは、午前6時スタートです。
雨の中大変だったでしょうが、300人以上がチャレンジしたんですね。
ごくろうさまでした。

私と梅ちゃんは、5キロコースのスタートを横目に見ながら、
会場に併設している出店巡りで歩数を稼ぎました。



そして私たちの”それぞれの孤独のグルメ”のチョイスは、
もつ煮、二人で1000円でした(^-^;
だけ・・・だけで帰宅の途につきました。
もつ煮分くらいのカロリーは消費したかな(^-^;

そして、去年も書きましたが、
キャッシュレス決済が可能なお店は、
去年と同じ一軒だけ、しかもPayPayで、楽天ペイはなし(T_T)
外人さんもたくさん来て歩く国際大会ですから・・・ねぇ
そろそろ運営も考えたほうがよろしいんじゃないですか


注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山を
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。
Google検索してもこのブログだけしかヒットしない
とても珍しいワードです(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷鳥の土曜日は孫に届かず(^-^;

2024年11月03日 06時20分51秒 | 日記
ごめん、食べちゃった_(_^_)_

ホントは、孫1号の七五三のときに渡すはずでした・・・
取っておいたのに持って行くのを、忘れちゃいました_(_^_)_

9月末に行った”千畳敷カール・上高地”バスツアーのお土産
一日目の夜に泊まったホテルの売店で見つけました。

<出展:塩尻市観光ガイド『名産・お土産』公式ページより>
雷鳥の土曜日、クッキーです(^_-)-☆
パッケージとクッキーの絵がかわいい(*^_^*)
ネットを検索すると、雷鳥の一週間シリーズとして、
他の曜日もあり、コンプリートした人もいました。

孫1号、孫2号を思い出しそうな絵です。

孫に送ろうと買っておいたのに・・・
忘れちゃいました(^-^;

なので、
じじ・ばばのお腹の中で雷鳥さんは土曜日を迎えました(^O^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする