のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

建前なら全部でしょ

2011年12月28日 13時45分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国政府が2013年末までに全国約600市、約2900県の政府を対象に、
正規のソフトウエア購入を義務付けるとアメリカの商務省関係者が明らかにしたそうです。
先月開かれた米中合同商業貿易委員会での合意を受けた措置とのこと。

すでに中央政府は、今年5月までに正規版の購入を完了しており、
省・自治区政府については来年6月末までに導入完了を促すそうです。
ただ、国有・公有企業は対象外とのこと。

まあ、目標を立てることはいいことですが、
2年後までに正規版導入を完了と言うのは・・・
ドッカの国と一緒で、のんびりですね。

えっ、国有・公有企業は対象外ってのはどういうこと?
全部正規版にしますってのが建前でしょ
対象外ってハッキリクッキリ言っちゃう国、
すごいですね。

正規版でないソフトってことは、
海賊版・違法コピー版が政府内で使われていた(いる)ってことですよね

一万歩譲って、よく考えれば
GoogleのOSのように本国に使用者の情報を流されるのを
防止するための海賊版?
なら、中国オリジナルOSを作ったらどうでしょうか


日本もね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納まらず

2011年12月28日 07時50分00秒 | 中国生活

12月28日、今日で日本の親会社は仕事納め。
午後3時からは、大掃除が始まり
午後5時30分には、食堂で納会。
社長の一年の締めの訓示が読まれ
紙コップのジュースで乾杯する。

「よいお年を」
を合言葉に、各自、家庭に戻り
お正月を迎える準備を始めるのだろう。

が、
こちら中国では・・・
普通の週末。
金曜日の12月30日まで、ビッチリ仕事の
スケジュールが組まれている。

来る旧暦のお正月が1月の中旬であるため、
今年は、こどもらに、
ちょっと照れながら、目を合わさずに
「新年おめでとう、はい、これっ」
って恒例行事もできない。
いつものように太太とふたりで
近くの神社への初詣も行かない。

こうしてだんだん、旧暦人種になっていくのだろう。
太太、父親役も頼みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開、中国高速鉄道

2011年12月28日 06時30分00秒 | ニュース・記事

今年、大きな事故を起こしてしまった
中国の高速鉄道
あれから、各地の鉄道工事が停止していました。
先々週に行った吉林省四平でも、
瀋陽に通じる高速鉄道の高架が
完成していましたが、
『今は、停止状態』とのことでした。
そこに

広州-深セン-香港高速鉄道の広州-深セン区間が26日正式に開通する。
この区間は広州南駅-深セン北駅の102キロを最高時速300キロで走り、
広州ー深セン間を最速35分出結ぶ。
料金は1等席100元(約1200円)、2等席75元で他とほぼ同じに設定された。

同区間は8月の深セン・ユニバーシアード競技大会開幕にあわせて開通する予定だったが、
7月の事故の影響で延期されていた。

というニュース。
事故のほとぼりが冷め始めたんでしょうか

それにしても時速300キロで100キロ区間を35分で75元ですか。
他と同じって記事ですが、
いつも乗っている無錫昆山間が、
大体時速200キロで75キロ区間を30分で35元です。
スピードは早いのに、到着が遅くて運賃が高い。
きっと、駅がたくさんあるのでしょう。

さっ、次の開通区間はどこか?



って、書いていたらさらに、

中国大手鉄道車両メーカーの中国南車集団が
最高時速500キロ超で走行可能な高速鉄道の試験列車を完成させたという。

日本の新幹線「はやて」型をベースに開発した「CRH380A」の発展形だそうで、
科学技術省や鉄道省が進める国家プロジェクトの一環で、
「重大な研究成果で、高速鉄道産業での国際的な影響力が強まる」と期待しているようです。

試験列車は6両編成で、流線型車体をさらに鋭くし、「刀」や「ロケット」をイメージした車体が特徴。
CRH380Aは、中国南車が米国などで国際特許の取得手続きを進めていることが判明し、
ベースとなる新幹線技術を提供した日本企業は警戒を強めている。


時速500キロ

いよいよ、銀河鉄道バックトゥザフューチャー
空飛ぶ機関車になっていきそうです。

でも、この記事・・・
『最高時速500キロ超で走行可能な』って、
実際に500キロで走ったって書いていない。
車両の形だけの絵に描いた餅かも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二百三高地

2011年12月28日 00時00分00秒 | 映画/TV/ネット

こんな記事が・・・
 
「まことに小さな国が…」のナレーションで
足かけ3年にわたり放送してきたNHKスペシャルドラマ
坂の上の雲
が最終回を迎える。
今年の第3部で話題となったのが「203高地」をめぐる攻防戦だ。
数多の日本兵が敢闘むなしく倒れゆくシーンに心打たれ、
「203高地に行ってみたい」と思った視聴者も多いはず。
だが、実際に行くと、ボッタクリ中国人と慰霊碑は落書きとゴミだらけと化していた。
(後略)

この記事を読んで、
えっ、旅順や203高地って中国だったんだ
今、私はそれがある国に暮らしているんだ
って、あらためて思いました。

そして、さっそくそのドラマ
中国語名、坂上の云
の10話と11話をネットで視聴しました。

乃木大将の柄本明さん、あいかわらずいいですね。
流星の絆、それでも生きていくでも
よかったですが、乃木大将もそっくりのような気がします。

そして、・・・
203高地


おしえてぇー、くだぁさいぃー、
このよのいきとしいけるぅもののぉー
すべてのぉー、いのぉちにぃー
かぎりがあるのならばぁぁーー


若き日のショッパイ思い出・・・
1980年なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人に指紋採取

2011年12月27日 13時48分00秒 | ニュース・記事

ついに・・・

中国に180日以上滞在する外国人から指紋を採取することなどが盛り込まれた
出入国管理法案が、全国人民代表大会での審議が開始されたそうです。

外国人の違法な入国、居留、就業が増えていることなど、
国家安全保障や社会管理の理由とのこと。

法案では、180日以上居留する外国人は入国から30日以内に居留証を申請し、
指紋情報を登録しなければならないと規定されているほか、
違法な入国や就業で国外退去になった外国人は5年間入国が許可されないことや、
中国の国家安全や利益に危害を及ぼす可能性がある場合は
ビザを発給しないことも明記されているそうです。

一方で、中国の経済・社会の発展に貢献するなど、
条件を満たした外国人には永住資格を与えることも盛り込まれているとのこと。

われわれ日本人は、
日本への入国審査の際、パスポートの提示だけですが
外国人には、指紋採取がされています。
審査ゲートにその機械が置かれていますが
なんだか、犯罪者扱いされているようで、嫌な感じでした。

法案が通れば、
いよいよ、中国への入国の際もその機械が置かれるのでしょう。
いままでも、入国の際、審査官ににらまれながら
顔を撮影され、パスポートとの照合をされていましたが、
指紋も採取されるのですね。
しかたないでしょう。お互い様ですから。

さて、私・・・
5年間入国不許可

ビザ不発給

永住資格授与


あっ、

この指紋情報とパスポート番号をリンクさせて、
指紋情報で高速鉄道のチケットを
自動販売機で買えるようになるといいな。

お願いします



って書いていたら、お隣は来年から施行のニュースが
外国人を特別扱いするのは、世の流れか・・・

モノの交流は、自由貿易が流れですが、
ヒトの交流は、不自由が流れ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっどこにいった?

2011年12月27日 06時48分32秒 | 五十肩日記

2011年12月27日4時55分。
いつものように携帯の5時のアラームよりも
前に目が覚めました。
いつものように寒い。
アラームを待って寝床から起きよう。

携帯が5時を告げ、アラームを止め、
起床・・・

・・・

・・・

ん?


いつものようなあのちぎれるほどの

肩の傷みが・・・,没有

いたくなーーーーい

しかも、両肩・・・

なんで?


両肩の五十肩、あわせて百肩・・・なおったか!
五十肩は突然、自然に治る(再発はする)と聞いていましたが・・・
なおった?
ながい戦いに終止符?!

それちょも・・・もとい、それとも

寒い日が続いたため・・・
昨日のうすーい黄酒のせい・・・
夜、シャワーを浴びずそのまま寝たせい・・・
腕を冷やしたせい・・・
腕を温めたせい・・・
寝相のせい・・・
昨日の朝のラジオ体操もどきのせい・・・
どっか、ぶつけた?



原因は・・・なに?
それがわかれば、傷みが少なくなる方法が
わかるんですが・・・

腕をまっすぐ上にあげると、ちょっち痛い。
たぶん、治ってはいない・・・

痛みが隠れている理由がしりたーーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低ドラマ賞

2011年12月27日 06時30分00秒 | 映画/TV/ネット

がぁーーーん!
好きで見ていたドラマがけなされてしまいました。

「週刊新潮」って雑誌が、ハリウッドの最低映画賞「ゴールデンラズベリー賞」の
マネをして今年の日本の最低ドラマ賞を選んだそうです。
審査メンバーは作家の麻生千晶氏、放送評論家の島野功緒氏、
コラムニストの丸山タケシ氏、ライターの吉田潮氏、芸能記者の5人。

はえある第1回目の最低に選ばれたドラマは――。
麻生、島野、丸山の3氏があげたNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」と
吉田氏と芸能記者はTBS系「南極大陸」だそうです。
当然、最低主演女優賞も4票を集めた上野樹里、最低主演男優賞は3票の木村拓哉、
織田裕二と櫻井翔に1票ずつ入ったそうです。

麻生氏は「江」は史実がメチャクチャで「歴史に対する『公害』」と容赦ないし、
芸能記者も南極大陸は「キムタクのキムタクによるキムタクのためのドラマ」で、
初回1億円、以降6000万円もの制作費をかけながら、
まったく元が取れなかった最悪の作品と断じているそうです。

天下(?)の週刊新潮も思い切った企画をしたもんです。
たった5人の、しかもどこのだれだかわからないようなセンセ方たちの
中のたった3票で、『最低』を決めてしまいました。
母数少なっ!
たくさんの意見を聞けないほど、新潮さん、超ビンボーなんですね。

歴史に対する『公害』ってのもわけのわからない言葉ですネ。
たとえ、視聴率が悪くても、内容がメチャクチャでも
楽しんで見ている人がいるなら、いいじゃん。

もし、「ゴールデンラズベリー賞」にちなんでならば、
きちんと表彰式をやってほしいな。
・・・
カネ、ないか?

史実がメチャクチャって、正確な大河ドラマがありましたか?
史実に忠実なドラマなんて、ツッコミどころがなくて
面白くないんじゃないかな。
今回の大河ドラマを、今までのちょっと史実に忠実なドラマの
延長線上でしか見ることのできなかったんですね。
私は、いままでになくコメディ、ホームドラマ、青春恋愛ドラマとして
楽しめたけどね。
発想の転換が必要なんじゃないでしょうか。

見ていないのでなんとも言えませんが、
ミタの大成功の裏で、散々非難されていますが、
南極大陸だって、見方があるんじゃないかな。
見てみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたっ戦略的互恵関係

2011年12月26日 13時36分00秒 | ニュース・記事

野田さんが、キッーータァーーーッ

中国を訪問中の野田首相が26日午前、北京の人民大会堂で、
胡錦濤国家主席と会談し、
日中国交正常化40周年を来年迎えることを踏まえ、
両国の戦略的互恵関係を深化させることで一致したそうです。

会談は約40分、冒頭、胡主席が
「今回の訪問は両国の戦略的互恵関係をさらに深化させるものになる」
と述べたのに対し、我が国の首相は
「両国の関係強化は地域やグローバルな問題解決にとっても不可欠だ」と応じたそうです。

でっーーたぁーーーっ
戦略的互恵関係っ
今なら意味がわかります。

昨日の恩首相についで、今日は胡主席と会談しています。
来る直前に朝鮮情勢の変化があり、
細かいことは無理かもしれませんが・・・

われわれの社会保険料適用の件、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな割合

2011年12月26日 06時38分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

上海市が去年3月に施行した喫煙条例
全面禁煙に指定された学校や病院などの公共施設で、
喫煙の現場や痕跡を確認した割合が、
今年11月の調査で条例施行前から半減したそうです。

調査では、条例施行前の37.6%が、
約1年後の今年2月に28.3%、11月には18.6%まで喫煙率が低下したそうです。

あわせて、今年7~9月に、
延べ472077カ所の公共施設を抜き打ち検査し、
6768カ所で是正命令、このうち48施設と個人6人から
計12066元の罰金を徴収したそうです。

当局は条例の効果を強調しているが、依然2割近くが条例を無視していると
記事は結んでいます。


この記事、『公共施設で、喫煙の現場や痕跡を確認した割合』を
喫煙率と言っているようですが、
どんな測定方法なのでしょうか?

公共施設毎に
誰かが喫煙しているのを見た時や
煙草のすいがらがあった時を1施設1件と
数えているんでしょうか・・・

だとすると、結果は検査の日の
天気や行事や曜日に左右されそうですネ。

47万か所の検査・・・何日かかったんでしょう。
48施設と個人6人に罰金12066元って
どんな配分なんでしょ。
1施設250元で個人11元?
1施設240元で個人91元?
1施設200元で個人411元?
・・・
・・・
あはっ、眠れない・・・



私の会社の出張者が利用する昆山ホテルも
ロビーから灰皿がなくなりました。
国の方針を受けてのことと、
正面玄関の電光掲示板に書かれています。

子の中国でも・・・
食事時に、ゲストにタバコを投げて渡す
この国も禁煙になっていく・・・のか



でも、四平のホテルでは
灰皿、おいてありましたっけ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなこともガラパゴス

2011年12月26日 00時00分00秒 | ニュース・記事

【R-15】


久々のエロ系ですが・・・
こんな取材記事が・・・
(内容大分省略、表現一部軽減化)

2011年11月に中国広州で行われたアダルトグッズ見本市に行ってきました。
言うまでもなく、中国は世界の工場。
世界のアダルトグッズのほとんどが中国で作られていますが、
ここにきて中国人が「作る人」でなく「使う人」になりはじめています。


見本市は広州市の中心にある国際展示場で行われ、
世界各国からの業者だけでなく、一般市民に開かれた政府公認のイベントです。
入り口には「祝性文化節!」と大きく書かれた大きなアーチが飾られ、
開場の10時には既に長蛇の列ができ、1時間待たなければ中に入れないほどでした。
それはまるでバブル時代のモーターショー並。
6割が男性客ですが、女性も少なくなく、カップルもよく見かけました。


こんなの……日本で見たことないっ! というより、中国、ものすごく変わった。
たくさんの人が豊かになっている。
みんながギラギラと買い物しようとしてる。
性のこと女も男も語りはじめようとしている。


広州は世界の問屋街と言われ、アダルトグッズの巨大な問屋街もあります。
もちろんこういう場所も政府公認、
エログッズであっても政府公認の「保健器具」として扱われるものだから、
お客も、堂々としていられる気分です。

日本は今までアジアのエロ文化を率先してきました。
加藤鷹は英雄だし、蒼井そらを知らない中国人・台湾人はいないし、
韓国の青年は日本のAVを見てセックスを知る。
でも日本は、中国のことも、韓国のことも、台湾のこともまるで見ていなかった。
そして日本は独自の性文化を発信し続けてきたが、
ここに来て見えるのは、ただただこの国のエロの停滞感と閉塞感です。


今や中国は世界のマーケットの中心。
韓国ブランドはヨーロッパで市場を拡大し、
台湾では書店で女性向け性商品を売っているところもある。
先日、ヨーロッパの女性向け性商品の説明書から、
日本語が消え、代わりに中国語が入ってた。
残念だわぁ、と思いながら、ま、しかたあるまい、とも思う。


エロは文化そのもの、時代や地域に限定されるものはありません。
そして今、日本のスタンダードのエロが、行き詰まってるのを痛いほど感じます。
競争ではないけれど、他の国に「追い抜かれ」ていくのを、実感してる。

こんな分野でも、日本凋落が実感できるんですね。
それにしても、先月広州で、そんな見本市があったなんて知りませんでした。
昆山の街でも

夫婦保健

と、壁にペンキで書かれたちっちゃなお店が何件かあります。
メインストリートの人民路の延長線にも・・・
どこも間口が狭く奥行きがどこまであるかわからないので、
なんのお店かわからず、
前に一緒に歩いていたGに
『ねぇ、あの夫婦保健って何?』
って聞いたことがありますが、
Gは恥ずかしがっていました。
その手のお店だったようです。

もちろん、朝鮮人参や強精剤などの健康食品(アッチ系の)も
販売しているようです。
また、街のいたるところの壁に

安全套

と書かれた緑色の箱型自販機がくっついています。
どれも人口過多のこの国の必需品なのでしょう。


『蒼井そらを知らない中国人・台湾人はいない』
たしかに、動画サイトには結構そらちゃん(なれなれしいか?)の
出演した映画やビデオクリップをよく見かけます。
ずいぶん前ですが、私も海賊船で一枚買いました。(笑)
日本では、韓流ブーム(まだ続いてますか?)で、
韓国スターの輸入をしていますが、
日本のAVは世界へ輸出されているようです。

ゲーム、車、炊飯器、そしてAV

ガラパゴスでもいい、日本のオリジナル製品を
世界に広げていってほしい。
そして、欧米基準でないアジア基準を作ってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする