のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

検索ワードのリニューアル

2023年09月27日 20時41分53秒 | 日記
もう一年半続けていました。

毎朝起き抜けにパソコンに向かって、30個以上のワードを検索。
一日30個の検索で3ポイントの楽天ポイントが稼げます。
4年前の2018年9月に始めたポイ活を兼ねたボケ防止。

去年の初めからは梅ちゃんのアカウントでもログインして
同じ30個以上のワード検索も行っていますので、1日6ポイント稼いでいます。

あらかじめ決めた30以上のワードをそらで思い出しながらキーインして
ボケ防止にしています。
ワードは、中国時代関連のキーワードから始まり、
歌のタイトル、最後はドラマタイトルです。

遡ってみると、そのワードを使い始めてから1年半も経っていました。
いまでは記憶のシナプスを繋いで、思い出しているのではなく
指が覚えてしまったようです。

ドラマタイトルももう古くなってきたことだし、
もう一度、記憶領域をリフレッシュするために
ワードのリニューアルをしました。

新しく追加したワードとして、
歌のタイトルには、最近ハマってるYOASOBIの
アイドル、祝福
を追加して、
ドラマタイトルには、NHK部門として
光る君へ、大奥、しずかちゃんのパパ、らんまん
民放部門として
PICU、silent、VIVANT、教場
を追加して、
全部で37個のワードを
できるだけ早く一気にキーインすることで、
脳だけでなく指の運動も兼ねて
明日から新しく検索していこうと思っています。

ん?
ボケ防止のためならば、
家族の名前と電話番号の組や
色々なサイトのIDとパスワードの組を
検索ワードにしてもいいかもしれない・・・

とりあえず、まだボケは始まっていないようだし、
来年からは、そうしようかな(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマと秋ドラマ・9/26火曜日

2023年09月27日 17時51分04秒 | 映画/TV/ネット
2023年9月26日火曜日の
夏ドラマ ウソ婚
秋ドラマ 日常の絶景
秋ドラマ 君には届かない。
の感想です。
Tverで秋ドラマに分類されるドラマも始まりました。
一緒に感想していきます。


※ネタバレありです。

*******夏ドラマ*******

ウソ婚 第12話・最終回

<出展:カンテレ『ウソ婚』公式ページより>
前回、
映画『卒業』パターンなのかな?
つーことは、タイトル『ウソ婚』は匠と八重のことではなく
健斗と八重のことだったってオチか。
最後のシーンは、健斗も祝福する中で、二人のマジのウェディング。
空に書かれたウソ婚の文字がマジ婚に変わるのかも
と予想しましたが、
最後の『空に書かれたウソ婚の文字がマジ婚に変わる』だけ外れました(^-^;
やっぱりね、当然だよねが率直な感想です。(^_-)-☆
このドラマ、主役の2人だけでなく、周りの俳優さん達まるっと含めて全部よかった(^^)v
映画『卒業』のような略奪婚ではなかったけれど、
『誓いま・・・』のところで扉を開けてからの匠の
『ば~か!』から始まるセリフは笑い泣きしました。
風磨くんのタラコ唇がとてもいい(^^)v
最後の新婚風景は私的には要らなかったけど、
面白かった、ありがとうございました。

火曜日:終了5ドラマ、脱落5ドラマ


*******秋ドラマ*******

日常の絶景 第2話

<出展:テレ東『日常の絶景』公式ページより>
今回の日常の風景は、勝浦の砂防でした。

<出展:テレ東『日常の絶景』第2話よりキャプチャ>
う~ん、まぁまぁだったかな(^_-)-☆
途中、地元ホテルのCMソングや、地元のゆるキャラの登場と
ドラマ内に地元の宣伝がありました。
そういう地元とタイアップしたドラマなのかな?
次回は、奥秩父の滝沢ダムのようです。
ちょっと遠出が多くなりそう、もういいかな、離脱します。

君には届かない。 第1話

<出展:TBS『君には届かない。』公式ページより>
幼馴染2人の男子高校生BLもの・・・か(T_T)
でも、G君の幼い時に起こった家庭事情と
G君が大切に守り抜いた妹の現在が明かされていないし、
幼馴染君のほんわかした性格が即離脱できない感じでした。
なので、あと1-2話視聴してみます。

火曜日:視聴1ドラマ、脱落2ドラマ

※秋ドラマ・火曜日は『家政夫のミタゾノSeason2』もありますが、
Season1も観てませんので見ません。


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の相棒、復活!

2023年09月27日 10時59分48秒 | 日記
今月はじめに
電源再設定ってどうするんだよう』というブログを書きました。

電源SWを押しっぱなしでないと、電源が切れてしまうようになった
私の最後のタブレット型ノートパソコン。

あれから、メーカーのASUSのサイトや、
Googleで『ノートPC 電源再設定』で検索したり
いろいろしましたが、・・・(T_T)

ただ検索した中で
・バッテリを完全に放電させて起動してみろ

という記載があったので、
電源SWにガムテープを何重にも張り付けて
SWがOFFしないようにして、起動して
一晩放っておきました。

朝起きたら画面が消えていたので、
充電器を繋いで、
充電中を示すランプの点滅の終わりを確認し
電源SWをON・・・

SWを離しても、そのまま起動しました(^O^)/


最後の相棒、復活!(*^_^*)

ガムテープで、塗装がハゲハゲしちゃったけど・・・
ごめん_(._.)_

もしかしたら、
今後ゆっくり自宅のPCでブログ更新できなくなるかもしれない。
もしかしたら病室かもしれないし、
その時に役に立ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどは、おイクラ?

2023年09月27日 08時55分51秒 | ニュース・記事
待ってまぁ~すっ(^O^)/

経済対策で低所得者給付』というニュース
記事によると、
政府、与党が食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、
低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入った。
給付対象は住民税非課税世帯が軸で、現金や、使い道を一定範囲に絞るクーポンなどを念頭。
10月末をめどに経済対策をまとめ、23年度補正予算案を編成する。

政府は過去の物価高対策でも、低所得者向け給付を実施した。
昨年9月、住民税非課税世帯を対象に1世帯当たり5万円を支給し、
今年3月、自治体の現金3万円を給付を想定し、自治体向け交付金を決定していた。
とのこと

はいはい、わがやは、びんぼぉです
わがやは、はなから、おまけです

じゅうみんぜぃは、はぁらえない
きゅぅきょくの、せいかつ~っ

YOASOBIのアイドルの替え歌を鼻で歌えちゃう我が家は
住民税非課税世帯です(^^)/
たしかに昨年12月に5万円、今年7月に3万円を
ありがたく頂戴いたしました。

今回、キッシーはどのくらいくれるんだろう
待ってまぁ~すっ(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・9/25月曜日

2023年09月26日 18時17分08秒 | 映画/TV/ネット

2023年9月25日月曜日の
転職の魔王様
紅さすライフ
やわ男とカタ子
その結婚、正気ですか?
の感想です。

※ネタバレありです。

転職の魔王様 第11話・最終回

<出展:カンテレ『転職の魔王様』公式ページより>
来栖の元同期が登場し、来栖の夢だったアフリカ行きを誘ってきて、
千晴が来栖の転職アドバイスを・・・と同時に
鶴瓶Jrの転職アドバイスもあり・・・いうお話でした。
最終回なので、夢を思い出した来栖が・・・
ラストシーンは『男女7人』と同じく、成田空港か!
と期待しましたが・・・違いました。
そして、『それはプロポーズですか?』のセリフ・・・そうなるか!
と思いきや、千晴が大阪に・・・ちゃんちゃん!
かと思いきや・・・
もう目が回りました(^_-)-☆
ちょっと最終回は詰め込みすぎだったかな(^_-)-☆
でも、転職希望者に対する魔王様のセリフは
刺さりました。
最後のキメ台詞は、
あなたの人生、いまのままでいいと思います
でした(^_-)-☆
面白かった、ありがとうございました。

紅さすライフ 第10話・最終回

<出展:日テレ『紅さすライフ』公式ページより>
やはり、コウメ太夫(父)さんの軍門に下るのか!
予告では、半沢直樹風に土下座するシーンがありましたので
そう思っていましたが、・・・・半沢直樹でした(^_-)-☆
しゃ、社長室に掃除道具持って(^O^)/
しかもピンチをチャンスに変えて(^^)v
半沢直樹と違うのは、主役がカップルという点。
当然、そうなるよね(^_-)-☆
兄貴もしっかりコウメ太夫さんに退職願を提出。
弟の事業に参加するのかと思ったら、違いました(T_T)
キラキラ男子系ドラマは好みでなかったけれど、
とても面白かった、ありがとうございました。

やわ男とカタ子 第8話・最終回

<出展:テレ東『やわ男とカタ子』公式ページより>
どんなハッピーエンドなのかしら、楽しみだわ
と期待したのに・・・
途中までは、告白シーンまではよかったんですけどね。
告白からの両思いでバックの噴水が吹き上がる・・・
それでジ・エンドでよかったんじゃないかな。
その後は、ちょっとグダグダしちゃったかな。
でも、オネエの三浦翔平さんを見られたことと、
ラストに私好みのショートヘアの松井玲奈さんを見られたのはよかった。
ありがとうございました。

その結婚、正気ですか? 第8話・最終回

<出展:TOKYOMX『その結婚、正気ですか?』公式ページより>
う~ん、こっちも最終回はグダグダしちゃったかな。
しかも城咲が社長を辞めてからは・・・(T_T)
もとのアパート暮らしに戻って、

<出展:TOKYOMX『その結婚、正気ですか?』第5話よりキャプチャ>
奏音ののん兵衛Tシャツがもう一度見られるかと期待しましたが・・・
残念でした(T_T)
ラストは、タイトル『その結婚、正気ですか?』の質問文に
その結婚、正気です』で終わりました。
これまでのような、声に出すセリフと心のセリフを楽しめましたが、
最終回はなかったのが残念でした。
さらに前回はエンディング曲を城咲こと長妻怜央さんが歌ってましたが、

<出展:TOKYOMX『その結婚、正気ですか?』第7話よりキャプチャ>
最終回はそれもありませんでした(T_T)
最終回はちょっと、ちょっとちょっとでしたけど、
今までの分は、楽しめました。ありがとうございました。

月曜日:終了4ドラマ、脱落3ドラマ

最終回に失速気味のドラマもありましたが、月曜日のドラマは楽しめました。

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下沼のスイレン

2023年09月26日 16時20分33秒 | 日記
花が咲いてました・・・(^_-)-☆

今日のウォーキングは、最近行っていなかった土手コースをチョイス。
残念ながら土手は、『夏草や散策できず夢のあと』
つーことで、途中から土手を外れ、
公園を3つ巡ってきました。
日差しはありましたが、ついこの前までのような
肌を攻撃するような強さはなく、
3つ目の公園にたどり着いても、
ハンドタオルで拭えるような汗の量でした。

それはともかく。
久しぶりの下沼公園

8月初めには沼の水を抜いて蓮の鉢を整備していましたが
8月26日 
9月 3日 
9月 7日 
9月13日 
今日は、
秋の雲が映る水面に蓮の葉っぱが浮かんでいました。
よく見ると

スイレンのピンクがあちらこちら(^_-)-☆

すっかり元に戻った下沼公園でした(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P.S.柊木陽太くんだ(^_-)-☆

2023年09月26日 15時19分12秒 | 音楽
YOASOBIのアイドルを何度も聞いているためでしょうが、
Youtubeのトップ画面にYOASOBIの動画が多く表れます。

その中でサムネイルに出ている少年に目が止まりました。

<出展:Youtube幾田りら『P.S』MVサムネイルより>
あのもじゃもじゃヘアはもしかして・・・
で動画を再生してみると、

<出展:Youtube幾田りら『P.S』MVより>
男の子と女の子の病院での思い出話のようです。
女の子は足を骨折したのかな?
女の子のギブスに男の子が相合傘をかいています
そして、やっぱり

<出展:Youtube幾田りら『P.S』MVより>
男の子は、
最愛』のチビ優くん、『ミステリと言う勿れ』のチビ整くん、
PICU』の圭吾くん、『ラストマン』のチビ皆実、
そして映画『怪物』の少年2人のうちの一人
を演じた柊木陽太くんでした(^O^)/
私の注目の子役さんです(^_-)-☆
そして、女の子の方も
カナカナ』、『家政婦のトラコ』の加藤柚凪さんでした(*^_^*)
イクラさんの透き通った歌声に
病室での2人の戯れ、そして柚凪ちゃんの淡い恋心が、
沁みました( ;∀;)
いいね

曲のタイトルの『P.S』で検索すると
一秒先の彼』という映画の主題歌らしい。
たぶん主役2人の幼いころの思い出のシーンが
この病室でのやり取りだったようです。

観て観たいなぁ・・・
と思ったら、『7月7日 七夕公開』だって・・・
もう映画館ではやってないようです( ;∀;)

残念!
ビデオ屋に出てきたら見てみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・9/24日曜日

2023年09月25日 18時46分40秒 | 映画/TV/ネット

2023年9月24日日曜日の
何曜日に生まれたの
の感想です。

※ネタバレありです。

何曜日に生まれたの 第7話

<出展:ABC『何曜日に生まれたの』公式ページより>
今回が最終回でなかったので10月突入決定!でしたが、
前回6話で新しいキャラ・アガサの登場に、びっくりしましたが
今回もラストに驚きの事実が明らかになりました。
高校サッカー部の仲間の秘密が今回も一つ明らかになりましたし、
悩む女性陣が一人ずつ一人焼肉していました。
これが野島脚本の真骨頂なんでしょうかね。
ラストの真実で作品のモデルとしてだけの関係と思われていた
公文と高校サッカー部、特にすいがつながりそうです。
ますます面白くなってきました。
次回も最終回ではありません。
こうなったら、徹底的に最後まで視聴します。
評価は夏ドラマ枠でいいのでしょうか(^_-)-☆

日曜日:視聴1ドラマ、終了2ドラマ、脱落2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GFWって何?

2023年09月25日 18時24分41秒 | ニュース・記事
日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」』というニュースがありました。
記事によると、
福島第一原発の処理水放出で、日本産水産物の全面禁輸をしている中国で
日本東方沖合の北太平洋で、日本の漁船と中国の漁船が同じ海域でサンマ漁などを続けている。
日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり中国は禁輸だが、
中国船が自国に持ち帰れば「中国産」として流通できる。
朝日新聞が、船舶に搭載された「船舶自動識別装置(AIS)」の信号で洋上の位置や操業状況を特定できる
「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」で北太平洋上の中国船の活動を調べたところ、
中国船が多数確認できたのは、北海道根室市から約1千キロ沖の公海。
サンマやサバ、イワシなどの漁が行われる海域に、8月3日に156隻。9月19日に162隻の中国船を確認。
とのこと。
記事に張り付いていた写真、

<出展:朝日新聞デジタル『日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」』記事の添付写真より>
まるで、映画『赤壁』の1シーンを観ているようですね(^_-)-☆

むかし、中国駐在から帰国した時に
戻った部署で、もしかしたら必要になるカモと
ユーキャンの通関法講座を申し込みましたが、
残念ながら必要なかったので中退してしました・・・(*^_^*)
そのテキストに公海上でとれた水産物は
水揚げした国の産物ってあったようななかったような
だから、このニュースのタイトル部分は正しいと思いますが、
でも処理水放出を非難している中でどうなんでしょうね(^_-)-☆
きちんと街の市場で、
日本の北海道根室沖
と表示してるのかな
そうすれば、日本沖の魚が安全で美味しいと分かるでしょう。

それはともかく。
航空機の飛行情報は、
カルロスゴーンさんやプリゴジンさんの事件で
そういうアプリがあることは知りましたが、
船舶にもGFWっていうのがあるんですね。

どんなものかなとGFWで検索したら面白いことが分かりました。
GFWはグレート・ファイアウォール、
中国本土のインターネットの大規模情報検閲システムの通称と同じでした。

これには私も駐在時代、中国からYahooやGoogleや日本の動画サイトが
そのままではアクセスできず苦労しました。
世界の都合の悪い情報を輸入禁止し、
自国の都合の悪い情報を輸出できないようにする。

物も情報も同じようなことをしているんですね。
せめて個人対個人の心の交流だけは残しておいてほしいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84円節約しました

2023年09月25日 16時12分43秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク
一昨年の11月に
一昨日ポストを覗くと、
『年金の受給額に影響のある書類です』
『重要書類在中』
と表面積の半分ほどの脅しのメッセージがあるお手紙を見つけました。

発送は、『日本年金機構』・・・
なにかと急いで封を開けると、
扶養親族等申告書』の提出を促すお手紙でした。
(中略)
そして封筒の中には、その書類を送り返す封筒が入っていました。
って、切手を貼るのかよ!"(-""-)"
年を重ね最近怒りっぽくなっています・・・
日本年金機構さんよ・・・
こんなのデジタル化できねぇのかよ
パソコンでチョチョイと書いて送信ボタンをポチッとするだけで
往復の郵便料金がなくなるぜよ!
というブログをかきましたが、
同じ封筒が今日ポストに投函されました。

中身は、『扶養親族等申告書』です。
令和6年度とあるので、毎年来るんでしょうが、
去年はブログに書いていませんでした。

そして一昨年と同様に
切手を貼らなければいけない返信用の封筒も・・・
おいおい、日本年金機構さんよぉ・・・
こんなのデジタル化できねぇのかよ"(-""-)"
パソコンでチョチョイと書いて送信ボタンをポチッとするだけで
往復の郵便料金がなくなるぜよ!"(-""-)"
と今年もグレようかと思ったら、
去年はなかった紙が一枚。
読んでみると

スマートフォン等で申告書の提出ができるようになりました。
おお!いよいよデジタル化できたんだ(^O^)/
もちろんパソコンでもできるようです。
マイナカードでマイナポータルにログインして、
そこからねんきんネットに移動すればできるようです。



できました(^O^)/
途中、マイナンバーカードの署名用パスワードを要求されます。
これは、通常使う4桁の数字ではなく、6桁以上の英数字のパスワードでした。
そんなの登録したっけか(+o+)
と、ビビりました。
画面には
6回間違うとロックされます
と表示されています。
なんとか見つけ出し、無事提出。
切手代84円の節約ができました(^_-)-☆

これもマイナンバーカードを持っているおかげです。
総務省さんありがとうございました_(._.)_

来年の私へ、来年も今頃来るからパソコンで提出しろよ!(^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする