のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

わざと斜めにした横断歩道があるんですね。

2023年11月27日 17時09分23秒 | ニュース・記事
なるほど、考えますなぁ・・・(^_-)-☆

斜めの横断歩道』という記事がありました。
記事によると、
愛知県内で交通事故抑止のため、道路に対して斜めに引かれた「鋭角横断歩道」の整備をおこなっている。
警察庁の「令和4年における交通事故の発生状況について」という統計資料では、
2022年中の交通事故による死者数は2610人、
その中で横断歩道を横断中の歩行者の死者数は236人、
『歩行者優先』と呼ばれる横断歩道上でも事故が絶えない状況。

一般的な横断歩道が道路に対して垂直であるのに対し、
鋭角横断歩道は少し斜め(傾斜角度約12度)に引かれているのが特徴。
鋭角横断歩道の効果については、
鋭角横断歩道を設置するにあたり、交通工学の専門家と調査研究を実施し、
横断歩道が右折車の進行方向に対して鋭角に設置されている場合は、
平行・鈍角に設置されている場合に比べて運転者が歩行者等を発見しやすくなる効果が認められた
と担当者は説明している。
愛知県内では、平成24年度に最初に整備し、令和4年度末現在で県下32か所に整備し、
鋭角横断歩道の設置前1年間の件数が17件、設置後1年間の件数が7件と減少した。
とのこと。

記事には鋭角横断歩道の写真もありましたが、
道路がゆがんでいるように見え、ちょっと変でした。
でも、事故を減らすのにナントカ工学という知識を利用するのは
日本ならでは考えだなぁと思います。

鋭角横断歩道は、交差点の右折時の事故減少対策です。
ウォーカーとしては、普通の道路での横断歩道にも
ナントカ工学の知識を応用して事故を減らしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中・年賀欠礼状を受けて思う

2023年11月27日 15時48分18秒 | 日記
わが家も今年は出しましたが、
この時期になると
喪中はがきがポストに入っていることが多くなります。
わが家にも、
昨日1通、今日2通届きました。

いずれも勤めていた会社関係でした。
喪中はがき、正式には『喪中・年賀欠礼状』というようで、
いつもお世話になっている人や年賀状で新年のご挨拶をしている人に
挨拶を控える事を知らせるための挨拶状
なのだそうです。

仕事も辞めて行動範囲も狭い我が家は、
もはや、
いつもお世話になっている人へのあいさつのために年賀状を出すよりも
年賀状を出すことで、我が家の近況を知らせること、
年賀状を受けることで、相手の近況を知ることがメインになっています。

つーことは、
こちらから『喪中・年賀欠礼状』を出すことによって
こちらの近況は知らせられますが、
喪中・年賀欠礼状』を受け取った側の近況は
来年の正月までわからなくなります。

たまたまといっては不遜ですが、
わが家と同じ立場の方からの
喪中・年賀欠礼状』をいただくことによって
その方たちの近況だけ知ることができます。

これって、どうなの?
喪中・年賀欠礼状』が、
挨拶を控える事を知らせるための挨拶状
ならば
年賀状と同じ時期に投函し、
『ごめん、我が家は新年のご挨拶がこれこれこういう事情でできないんです』と
近況を交換し合ったほうがいいんじゃないですかね(^_-)-☆

それより、今はSNSか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラマ・11/25土曜日

2023年11月26日 17時33分11秒 | 映画/TV/ネット
2023年11月25日土曜日の
あたりのキッチン!
の感想です。

※ネタバレありです。

あたりのキッチン! 第7話

<出展:東海テレビ『あたりのキッチン!』公式ページより>
今回の料理は、昔ながらのナポリタン
祖母が転んで骨折し、元気がないのを心配し、手料理で励まそうとする桜。
が、料理下手。
つーことで辺(あたり)清美が手伝いに桜の実家まで行き、
料理をふるまうというお話。
祖母の若いころのアルバムで旦那と、
よく食べ歩いていたのがナポリタンと知り、ナポリタンをふるまうことに。
でも結局は孫の作ったナポリタンがよかったというオチ。
ナポリタン・・・
清美が作り、最後は桜に作り方を教えていましたが、
昔ながらのナポリタン・・・その作り方、
フライパンの端の方に炒めた野菜を寄せ
空いた場所にトマトケチャップを熱してました。
同じだ!、すでに離脱したドラマ『フェルマーの定理』でも
第1話で究極のナポリタンをそんな風に作っていたのを思い出しました。
美味しくなるのかな?こんど梅ちゃんに教えてあげよう(*^_^*)
次週の料理は『大一番の水餃子』で清美の就活が描かれるようです。
水餃子は、中国駐在中によく食べましたので楽しみ(^_-)-☆
って、先週匂わせた阿吽と辺の過去のつながり
伏線回収はまだ?、継続視聴です。

土曜日:視聴1ドラマ、離脱6ドラマ、終了1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラ・夜ドラと民放おびドラマ~11月4週

2023年11月26日 17時00分40秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・ブギウギ 第8週
NHK夜ドラ・ミワさんなりすます 第6週
TBSよるおび・Maybe 恋が聴こえる 第6週
の感想です。

※ネタバレあります。

ブギウギ 第8週『ワテのお母ちゃん』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『ブギウギ』公式ページより>
今週のサブタイトル『ワテのお母ちゃん』、逝っちゃった( ;∀;)
舞台のために死に目に会えないのかなと思ったけど
会えて、活病床の母の前での歌唱。
アホのおっちゃんの桃でまさかの・・・とも期待したけどダメでした。
そしてその前には、弟も行っちゃった。
まだ折り返しも来ていないのに、大事な人との2つの別れが描かれました。
それだけ、笠置シズ子さんの生涯はたくさんのことがあったということですね。
史実でも、父を上京させるとあったので、
風呂屋はどうすると思っていたらなんと、
ゴンベイさんの正体判明と結婚という急展開に驚きました。
さぁ、これでこころおきなく東京暮らし。
次週のサブタイトルは『カカシみたいなワテ』、歌い方も制限されていくのかな
スズ子だけでなく楽劇団も戦争に巻き込まれていくことになるようです。
来週も視聴します。

ミワさんなりすます 第6週

<出展:NHK夜の連続ドラマ『ミワさんなりすます』公式ページより>
発熱して休暇を取ったミワさんのアパートに見舞いに来た八海の衝撃的な言葉・・・
どうなる?と思ってたら今週は
さすがNHK、自局のドキュメンタリー『プロフェッショナル仕事の流儀』に
八海が出演し、自宅の密着取材が描かれました。
やっぱり八海のあの言葉は発熱時のミワさんの幻か・・・違いました。
長年マネジメントしてくれた藤浦さんへの八海が告白で今週はエンディング。
ホンモノ・美羽さんが言うように八海は病を抱えているのか?
予告の
八海が辞めたら、ミワさんのせいよ』という藤浦さんの言葉の意味は?
どうなる予測不能、継続視聴です。
って、すっかり『なりすまし』については御咎めなしなの(^_-)-☆
って、松崎しげるさんが突然登場しましたが、あれだけなのか(^_-)-☆

Maybe 恋が聴こえる 第6週

<出展:TBSよるおび『Maybe 恋が聴こえる』公式ページより>
先週、ツンデレ・陸の告白によって、両思いが確定した二人。
ナレーションでともに恋愛偏差値ゼロどうしのデート、
やっぱ、二人のイチャイチャを見せられるだけなのかと思いきや、
陸の母親の命令で蕾未が陸を避けはじめ、
大手事務所の養成所への入所がかかった“ドラフトオーディション”に影響し、蕾未陥落。
すでに事務所に入所している陸と別の道?を進む蕾未。
って、このドラマまだ続くの?
そうか!『相思相愛の二人が恋愛アニメのアフレコシーンで終わる』という
私の予想がまだ外れてないのかな?
蕾未がどうやって夢をかなえるか楽しみ(^_-)-☆、継続視聴です。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箭弓稲荷神社が国の重要文化財に

2023年11月26日 06時37分04秒 | ニュース・記事
おめでとうございます(^O^)/

箭弓稲荷神社が国の重要文化財に』というニュースがありました。
記事によると、
文化審議会が、東松山市の「箭弓稲荷神社本殿・幣殿・拝殿」を国の重要文化財に指定するよう文科相に答申

箭弓稲荷神社の本殿・幣殿・拝殿は1835~1840年に創建、竜や亀などの精巧な彫刻で装飾しているのが特徴。
本殿内部の天井や扉、柱は、 絢爛豪華な極彩色が施されており、彩色されていない外観との対比が際立っている。
とのこと。

忌中だったので最近はお参りしていませんが、
月に一度は参拝しているところなので、
地元民としては、とてもうれしい。

ことしテレ東で紹介されたのも効いたのかな(^_-)-☆

<出展:テレビ東京『出没!アド街ック天国』8/19放送分よりキャプチャ>

そうですか、
神社の縁起には、創建712年とされていますが、
今の本殿は江戸時代後期のものなんですね。
まさに今放送中のNHK『大奥』の辺り、
2年まえの大河『青天を衝け』で渋沢さんが活躍しようとしていた時代に
立て替えられたんですね。

そうですか、
いつもは本殿のまわりを一周するだけで知りませんでしたが、
本殿内部は絢爛豪華なんですね。
たしか子供の初宮か七五三で拝んでもらった時に入らせてもらいましたが、
もう30年も前の事、あまり覚えていません(T_T)

登録されたら、何かの機会にあがらせてもらおう(^_-)-☆

箭弓稲荷神社様、おめでとうございます(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラマ・11/24金曜日

2023年11月25日 19時09分08秒 | 映画/TV/ネット
2023年11月24日金曜日の秋ドラマ
うちの弁護士は手がかかる
ハイエナ
今日からヒットマン
の感想です。

※ネタバレありです。

うちの弁護士は手がかかる 第7話

<出展:フジ『うちの弁護士は手がかかる』公式ページより>
天野姉妹の対決に進展がなければ離脱しようと思っていましたが、
今回は面白かった(^^)v
天野姉妹だけでなく、蔵前と女優・笠原梨乃の対決も残っていましたね。
古巣の業界への蔵前の調査能力が発揮され、逆転勝利でした。
でも、放送直前でのドラマ放送中止って、あるのかな(^_-)-☆
それにしても、ムロさんの出だしの漫談のマシンガントーク、
台本ならよく覚えられたと思うし、
アドリブでもよくあれだけしゃべれるな、すごい!
そしてラストには蔵前をクビにした女優・笠原梨乃の
蔵前が必要発言、どうなる?、もうすこし視聴します。

ハイエナ 第6話

<出展:テレ東『ハイエナ』公式ページより>
前回事務所内ゴタゴタで中だるみでしたが、
ようやく事務所最大クライアントの息子の
上場とスキャンダルの弁護の話が進みました。
結城凛子と一条玲が別々でスキャンダルの解決に向かうシーンは
テンポがあって、よかった(^^)v
そしてついに凛子の父と凛子の過去が明らかにされました。
公式ページには、全8話と書かれていました。
つーことは、次回・7話が上場とスキャンダル弁護の解決篇で
最終回が凛子と父の対決?関係修復?なのかな
凛子と玲のラブもありそうだし、楽しみになりました、最後まで視聴します。

今日からヒットマン 第5話

<出展:テレ朝『今日からヒットマン』公式ページより>
今回も面白かった(^O^)/
なるほど、最初の息子とのシーンが、
暴走を始めた船橋支部長・アゴとの対決シーンの伏線だったわけね。
そして、その前の殺し屋・スナフキンとの対決では
十吉に後を託したホンモノの二丁の『殺し屋の極意』が使われました。
第1話の車の中で聞かされた40箇条を全部覚えたんですね、さすが営業マン(^_-)-☆
そして前回十吉の態度の疑念を持ちはじめた十吉の奥さんは、
さらに今回アゴの魔の手から助けた男が十吉ではないかと思いながらも
『だまされたフリをしよう』と決めたようです。
偶然の積み重ねでヒットマンとして成長していく十吉、
ヒットマンの最高位置の影まで昇り詰めるのでしょうね。
その時に奥さんはどうなる?
もしかして、十吉の最後の時に『殺し屋の極意40箇条』を
継承するのは、奥様だったりして(^_-)-☆
次回も楽しみです、継続視聴です。

金曜日:視聴3ドラマ、離脱5ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も紅葉見ナイトに行ってきました

2023年11月25日 11時51分58秒 | 日記
昨日、日暮れ過ぎに、
とあるランキングで埼玉県一位になった
森林公園 紅葉見ナイトに行ってきました。

<出展:国営武蔵丘陵森林公園公式ページより>

実は前日も行ったのですが、
祝日のせいか、駐車場がいっぱいで断念しました。
昨日は平日、民間の駐車場もまだ空きがありました。

毎年この時期になるとやっている紅葉見ナイト
去年も行きました。

中央口とメインのカエデ園、そして折り返し地点の植物園までの道を
電飾電飾電飾でピッカピカ。
カエデ園入り口には、

近くの高校(?)の作品が展示されていました。
そして、真っ赤に色づいて夜空の月に映えていました


池と川をイメージした電飾、去年もありました。
中村教授、ありがとうございました。
そしてカエデ園を抜けると折り返し地点の植物園

もみじぃに降り注ぐ電飾の雨・・・
もみじぃも去年、いました。

だいぶ肌寒くなってきたので、
そこの自販機で、お汁粉を飲んで早々に戻りました。

家を5時に出発して、帰ってきたのが6時半。
おそらく40分程度しか園内に居なかったようです(^-^;

去年も行きましたが、あまり変わり映えなく、
人出も少なめ、特に子どもとほとんどすれ違いませんでした。
平日の夜ですもんね( ;∀;)
来年はも少し趣向を変えた電飾を
考えてもいいんじゃないかな(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーな鼻歌

2023年11月25日 08時34分22秒 | 日記
ウォーキングをしていると、
鼻歌が出ることが多い。
もちろん、人がいるときには意識しているが・・・

最近、忌が開けてなかったころ、
お参りはできないが、ウォーキングコースの神社の境内を歩き、
参道を途中で外れ、アスファルトの道にでるまで、
ちょっとした坂道を目一杯の新鮮な酸素を吸いながら歩いていると
足元からプチップチッとドングリをつぶす音。
それを聞いていると出てくる鼻歌は当然、

どんぐりころころ、どんぶりこ~っ

何度もその歌を鼻で歌っていたある日、
こんなことを考えました。

この歌の登場キャラはほんとに
どんぐりとドジョウだけなのかな?

だいたい、なんで
どんぐりころころ、どんりこ~っ
ではなく、
どんぐりころころ、どんりこ~っ
なんだろう?

池に落ちた音なんだろうけど、
小さなドングリが転がって落ちたときに
どんぶりこなんて大きな音がするものなのかな?
もしかして、池に落ちたのは
ドングリを持った子供じゃないのか?
抱えたドングリがひとつこぼれ落ちて転がり池の仲へ、
子どもも一緒にどんぶりこなんじゃないか?
おいけにはまぁって、さぁ、たいへん
そりゃ大変だ。
誰か見ていて、『大変だぁ』と言ったのでは・・・

どじょうがでてきて、こんにちは~っ
って、大変な時にずいぶん呑気なドジョウです。
ぼっちゃん、いっしょに、あそびましょ~っ
ってことは、落ちたのを見ていたのは、お坊ちゃんか!
大変だと思ったけど、ドジョウが遊びに誘ったので、
落ちた子を放っておいて遊びに行っちゃった・・・

こっわっ!ホラーじゃん(^_-)-☆

つーことで、この歌の登場キャラは、
・落ちた子供
・お坊ちゃん
・ドングリ
・ドジョウ
なのかな(^_-)-☆

すると2番は・・・
しばらく、いっしょに、あそんだが~っ
坊ちゃんとドジョウと、もしかするとドングリも
大変なことを忘れて、しばらく一緒に遊んでいたけど、
やっぱり、おやまが、こいしくて~っ
池に落ちた子の名前が・・・おやま?

なんてことは、ないよね(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラマ・11/23木曜日

2023年11月24日 19時42分02秒 | 映画/TV/ネット
2023年11月23日木曜日の
ブラックファミリア ~新堂家の復讐~
いちばんすきな花
ゆりあ先生の赤い糸
ポケットに冒険をつめこんで
の感想です。

※ネタバレありです。

ブラックファミリア ~新堂家の復讐~ 第8話

<出展:読売テレビ『ブラックファミリア ~新堂家の復讐~』公式ページより>
今回のサブタイトルは、『性加害の闇を暴け』。
早乙女・父と芸能プロ社長による性加害に被害者の会が記者会見。
って、まるで・・・のよう(^-^;
その会の代表は、新堂家の敵かと思われた早乙女・父の秘書でした。
新堂・母から仲間に加わることを拒否されての行動でした。
一方新堂家の復讐は、早乙女家の一家だんらんのホントの姿をネットに晒しました。
新堂・父は、新堂・母の弟が意識不明の重症を負わされ、
復讐に本気になり、早乙女・父との直接対決。
決着寸前、早乙女・父と芸能プロ社長は逮捕されました。
でも、娘の仇は、早乙女・父ではなかったようです。やっぱりね(^_-)-☆
私の予想の早乙女・娘は残っています、継続視聴です。

いちばんすきな花 第7話

<出展:フジ『いちばんすきな花』公式ページより>
Youtuybe界隈で『美鳥の役者はだれ?』とたくさん考察されていましたが、
今回ついに志木美鳥が登場しました。
志木は四季の意味で、
春の椿、夏のゆくえ、秋の紅葉、冬の夜々の全員に関係する人なのでしょう。
それぞれの印象は違いますが・・・(^_-)-☆
椿とは、単なる元の家主以上の関係でした。
今後美鳥こと緑の色が、
赤の椿、青のゆくえ、黄色の紅葉、紫の夜々を混ぜて新しい色にそめていくのでしょうか?
鼓太郎の奥さんの動きが気になりますが、
このドラマ、4人を中心として、周りの人物
高校生2人、鼓太郎、そして美鳥が4人の関係をしっかりしたものにしていく役目なのかな?
またまたまた仲野太賀さん登場(^O^)/
鼓太郎とゆくえの隣の部屋同志の一人カラオケ、面白かった(^_-)-☆
いいなぁこのドラマ、継続視聴です。

ゆりあ先生の赤い糸 第6話

<出展:テレ朝『ゆりあ先生の赤い糸』公式ページより>
ついにセリフを発した旦那さん、やっぱ途中から
ゆりあさんの恋にも気がついていたんじゃないかな。
ゆりあさんと若い彼氏・優弥のお父さんとの会話、よかった(^^)v
そして、ゆりあさんと若い彼氏のベットシーン・・・
そうだったのか・・・
でも『おっぱいさわらせて・・』はわかるなぁ
つーことは、ゆりあさんは完全な不倫にはならないってこと?
えっ、このドラマ、ホントにどうなっていくのか
まったくわからなくなりました。
旦那さん、早く元気になれ!、もうすこし視聴します。

ポケットに冒険をつめこんで 第6話

<出展:テレ東『ポケットに冒険をつめこんで』公式ページより>
今回のサブタイトルは、『おや!?ヒヤマのようすが……!』。
営業の桧山の悩みを解決し、桧山がリザードンに進化しました(^_-)-☆
その解決のために行われたのが、主人公との通信対戦。

<出展:テレ東『ポケットに冒険をつめこんで』第6話よりキャプチャ>
通信ケーブルだぁ、なつかし~っ(^_-)-☆
ゲームボーイは、無線機能がなかったので通信ケーブルを接続して
子どもと、ポケモンの交換をしたり、通信対戦して遊びました。
幕張メッセのポケモンフェアに子供を連れて行って、会場でミュウももらったなぁ・・・
そしてなんと桧山のゲームボーイ

<出展:テレ東『ポケットに冒険をつめこんで』第6話よりキャプチャ>
スケルトンだぁ~っ(^O^)/
私もスケルトンでした(^_-)-☆
桧山のピクシーの技『ちいさくなる』、これもなつかしい。
こちらの攻撃が当たらず、苦しめられたなぁ・・・
このドラマ、ストーリーよりもなつかしい初代ポケモンと
ゲームボーイが見れてとても楽しい。
今回、ライバル・みどりの登場、最終回の対戦相手かな(^_-)-☆
四天王がそろそろ出ないと終わらないぞ!
還暦すぎてるじいさんが夢中です(^-^;、継続視聴です。

木曜日:視聴4ドラマ、終了1ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はどの王に裁かれる(^-^;

2023年11月24日 16時04分27秒 | 日記
先々週、四十九日法要が行われ、忌が明け
いまは喪中になっている我が家。
先週、ネットで注文した喪中はがきも
投函しましたとメールを受けた所です。

ネット検索していたらこんなことが書かれていました。
四十九日の意味でした。
それによると、
忌日法要は、生者が亡くなった方へ向けて行う「追善供養」のひとつ。
命日から7日ごとに全部で7回、それぞれに違った意味がある。
初七日
故人が亡くなった日を含めて7日目が初七日(しょなのか)。
初七日では、故人はさんずの川を渡り、第一の王である「泰広王」に生前の殺生について審判される。
二七日
命日から14日目が二七日(ふたなのか)。
二七日では「初江王」に、生前の盗みについて審判される。
三七日
命日から21日目が三七日(みなのか)。
三七日では「宋帝王」に、生前の不貞について審判される。
四七日
命日から28日目が四七日(よなのか)。
四七日では「五官王」に、「生前の嘘」「言葉で人を傷付けていないか」について審判される。
五七日
命日から35日目は五七日(いつなのか)。
五七日ではここまでの審判を元に、「閻魔大王(えんまだいおう)」が
これから故人がどの世界(六道)に進むかを審判される。
六七日
命日から42日目は六七日(むなのか)。
六七日では「変成王(へんじょうおう)」に、生まれ変わるための細かな条件を審判される。
七七日(四十九日)
命日から49日目を七七日(なななのか、しちしちにち)。
七七日の7回目の審判は、「泰山王(たいせんおう)」に、6つの世界から生まれ変わる先を選ばれる。


七七日を迎えるまでの49日間は、生まれ変わりの準備期間。
遺族・親族や故人の友人、知人も招いて、それぞれの善(徳)を持ち寄って、
故人がより良い世界に生まれ変われるようにと
法要を営みます。
とのこと。

六道とは、上から
天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道
だそうです。

そういえば、四十九日法要の時に
正法寺のご住職が、回向について
お経をあげることで積んだ「徳」を故人に回し向かえ(与え)、
故人が浄土へ行けるようにする
と説明していました。
なるほど、残された私たちが日ごろ積んだ徳を
故人に回し向かわせ、故人をより高い六道に後押しできるんですね。

最近は、家族葬が増えてしまい、
参列する人たちの徳も少なくなっています。
私なんかは、後押しされないかもしれないなぁ( ;∀;)
そもそも
殺生、窃盗、不貞、ウソを行わなければ、
後押し無しでも上の方に行けるのでしょうが・・・
私の場合、どの王に断罪されるのだろうか・・・一人や二人ではないなぁ(^-^;

※あくまで私個人の解釈です。間違いは多々あると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする