のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ネバーランドを見てきました(少し内容を濃くしました)

2005-01-21 | 映画等
ネタばれの危険性があるので、映画館に行こうと思っている人は読まない方が良いかも知れません。さて、ネット上や批評ではかなり好意的な映画ですが、これは判断が割れると思います。かなり難しいですよ。
確かに、床に伏せているシルヴィアの家で演劇を披露し、ネバーランドを演出すると言うシーンは泣けました。本当に涙が出ましたから・・・だから良い映画だったとは思います。しかし・・・
まず、ジェームズ・マシュー・バリとメアリー・アンセル・バリの夫婦関係が全く描かれておらず末期的になっていた原因が「あなたが空想(仕事)に走っていて私のことを見てくれない」と言うのであれば、余りにも陳腐です。
また、ジョニー・デップの無表情と妻に対する会話も不倫(あれを不倫というので在ればですが・・)を説明するには厳しすぎます。だって「家具を買っては模様替えばかりするから・・」と言うのが妻に対する不満なんて酷すぎます。
子供と母との関係については良く描かれていたと思いますし、だから涙も出てきたのだと思いますが、友達に「ネバーランドは良い映画だから見た方が良い」と言うよりも、「好みによるから、友達同士とか一人で行った方が無難。カップルで行く映画じゃないよ」と言う感じですね。
昔「パッチ・アダムス」という映画があって、主人公の彼女が変質者に殺されますよね。その後、主人公が彼女と行った場所を一人で流離って、最後に山並ハイウェイの途中で車を停めて、山を眺めるジーン(確か蝶々が空へ飛び上がっていくシーン)があるのですが、あそこで映画が終わると思っていたらどう思いますか?尻切れトンボですよね。それが「ネバーランド」です。
ケイト・ウィンスレットは上手だと思いましたし、子役もみんな清々しかったです。でも、全体的に見渡してこれだけなのって感じがするんです。だから、すばらしい映画とは思えないんですよね。

北谷長老(玉那覇酒造)

2005-01-21 | 沖縄食べ歩き
「北谷長老を送られたし・・1ダースくらい」とメールが博多の友人からありました。彼は中呉服町で小料理屋を母親と2人で経営しているのですが、そこで提供する泡盛(北谷長老)がなくなったらしいのです。北谷長老は沖縄でも有名な古酒で北玉小学校近くに酒造元があります。味はナイチャーでも飲みやすく、とても美味いので博多の小料理屋でも人気があるそうです。沖縄の居酒屋でも7,800円くらいで提供されている古酒ですが、友人の店は同じくらいの値段でどうやら提供しているらしく、2ヶ月に1回は「送ってちょうだい」メールが届きます。つまり、2ヶ月に1ダースは人が飲んでいるということですから、よっぽど北谷長老が好きな人がいるんだろうな~。今回は残念ながら東京にいるので送ることが出来ません。沖縄に戻ったら購入して送ってやるから我慢してね。

コパ・デル・レイ3回戦で敗退!!!

2005-01-21 | スポーツ
スペイン国王杯3回戦で、レアルが2部のチームに敗退しました。ファーストレグは相手のホームでスコアレスドローを演じていたのですが、昨日も主力を温存して試合に臨みました。当然、ビッククラブは各国、カップ戦は主力を温存するのでまさかと思うところで敗戦しますが、レアルは、CL、リーグ、国王杯と3冠を狙いに行くクラブです。それはCLやリーグで転けたときに国王杯くらいは取っておかないとメディア、ファンから何を言われるか判りませんからね。下部のチーム(昨日のバリャドリー)は一泡吹かせたいと思ってモチベーションが異常に高いことからサプライズが結構在るんですけど・・昨日も前半はバリャドリーが優位に試合を進めました。後半に入ってジダン、ロナウド、ラウルを投入しオーウェンが先制点を挙げました。ルシェンブルゴ監督はあの時点で勝てると思っただろうに、いつもの通りDFがあっさり抜かれて得点を許し1対1で試合終了。アウェイゴール数で敢え無く敗退したレアルですが、やはり、DFは悲惨な状況に変わりありません。残り10日間に大きな買い物をしないと昨年同様の結果になるかもしれませんね。