のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

田口選手の・・・

2007-06-04 | スポーツ
HPからブログを読むのがオイラの日課になっているのですが、今日はマイナーリーグの監督退場劇で面白い話題を掲載していました。
これはもしかしたらESPNでやるんじゃないかと思い、愉しみに午前0時を待ちたいと思います。
今日は試合を決めるホームランを打ったらしいですので、それも放送されれば良いですね。

アフリカ・ネーションズカップ

2007-06-04 | スポーツ
も予選を戦っています。ドログバ率いるコートジボワールも順当に勝ち進んでいるようです。いわゆる象牙海岸共和国です。
独立戦争の際にCIAの関与が強く、色々金銭的に問題の抱えた国です。日本的に言えばM資金詐欺の中心的な場所って事で有名な土地柄です。
そんなことはどうでも良いとは思うのですが、日本同様にW杯を目指す上で、地域別の大会でヘマをするわけにはいきません。
来年の南アフリカでの前哨戦に日本はもちろんのこと、象牙海岸共和国にも生き残っていて欲しいと祈るばかりです。
カメルーン、チュニジアよりも応援していますので、頑張ってください(笑)

ユーロに向けて

2007-06-04 | スポーツ
まず、ネタが3月29日に戻ります。当時、オイラはユーロ予選が一端お休みに入って2ヶ月後に再開されるときにどうなるかというのを予想しています。
それをちょっと読み返してみました。当時の予想と再開した今週の結果について列挙形式で再考察してみたいと思います。

【Aグループ】
(1)3月29日考察
 ここはポーランドの1位抜けがほぼ確定になったんじゃないかと思われる本日の結果。追いかけるポルトガル、セルビアがドローを演じて少し差が開きました。フィンランドはアゼルバイジャン如きに足下を掬われて母国のファンはガッカリでしょうね。
(2)再開結果
 ポルトガルとポーランド、セルビアが順当に勝ちました。と言うことでこのグループは全く変動がありません(笑)
 と言うことで、ポーランドの勝ち抜けは間違いないと思います。
【Bグループ】
(1)3月29日考察
 イタリアが眼下の敵であるスコットランドに快勝し、混戦に拍車を掛けてくれました。ウクライナ、フランスがいるグループでスコットランドにはかなり荷が重くなってきています。
(2)再開結果
 スコットランドはお休みで、イタリアが快勝。フランスがウクライナを破りました。このウクライナの敗戦は大きいです。たとえ戦力が激減していても最低引き分けが条件だっただけに苦しい!!って状態です。ウクライナとスコットランドは大アップセットを起こすためにフランス戦は落とせないっていうのが実情なんですけどね(苦笑)
【Cグループ】
(1)3月29日考察
 この間取りこぼしをしたギリシャが順当に勝ち星を拾い、ほぼ大勢が決まったんじゃないかと思われるくらい緩いグループになりました。ノルウェーには期待を掛けているのですが、とてもトルコ、ギリシャに追いつけるような馬力はなさそうです。
(2)再開結果
 ボスニアが激戦の末、トルコを破りました。これは凄く大きな出来事ですよ(笑)。順当に勝ったノルウェーとギリシャは笑いが止まらないでしょうね。これで、ノルウェーとボスニアは芽が出てきたと思います。特にトルコを破ったボスニアはモチベーションが非常に高くなっていることでしょうね。
【Dグループ】
(1)3月29日考察
 見栄えのしない対戦カードで、順当にチェコが勝ち点3を加えただけ。親善試合でデンマークにドイツが敗れていますが、たかが親善試合。チェコを追うのは、アイルランドですが、無理ですよね(苦笑)
(2)再開結果
 チェコは応援しているのですがウェールズ如きに引き分けました(汗)。ドイツは快勝して一人旅に突入です。チェコがアイルランドに足下を掬われないことを祈るばかりです。
【Eグループ】
(1)3月29日考察
 期待のイスラエルが快勝。クロアチアとロシア、イングランドが混在する超激戦区ですが、なにかやってくれそうなイスラエルに大いに期待をしています。堅守が売りなので、クロアチア、ロシアと対戦するセカンドレグが全てかもしれませんが・・期待しています。
(2)再開結果
 で再開の結果は、上位に位置するイスラエル、クロアチア、ロシアが勝ち点3を積み上げるという順当な結果。イングランドファンには申し訳ありませんが、クロアチアとロシアが頭1つ抜けており、それにイスラエルが続いており、イングランドはその次です。厳しいっていうのが実情で、オイラ的にもイスラエルを応援しているので、イングランドはユーロで観なくても良いです。実際バランス悪いですから(笑)
【Fグループ】
(1)3月29日考察
 北アイルランドの奇跡的な善戦がひかりますね。スペインは底力があると思ってはいますが、混戦になっているのが唯一の救いで、望み薄ではあります。
(2)再開結果
 スペインは対戦相手が弱いので、この勝ちで全てが上手く行くと思って貰っては困りますね。大きいのはスウェーデンが苦戦の末勝ち点3をほぼ手中に収めたことですね。デンマークはどんな制裁が待ち受けているか判りません。もうお終いですね。北アイルランドの今後が注目です。
【Gグループ】
(1)3月29日考察
 オランダとルーマニアで決まりだと思います。
(2)再開結果
 ブルガリアが首の皮一枚でオランダ、ルーマニアを追いかけます。厳しいとは思うのですが、オランダ、ルーマニアが1試合でも取りこぼすと・・・って感じです。
【総括】
(1)3月29日考察
A ポーランド(順当)、ポルトガル(激戦になっているけど本戦に居て欲しいという願望)
B ウクライナ(順当)、イタリア(フランスを最後で伐っちゃって欲しい)
C トルコ、ギリシャ(あまりにも緩いグループでラッキーな2チーム)
D ドイツ、チェコ(こちらも緩すぎ)
E チェコ(順当)、イスラエル(今まであと少しで・・っていうチームなので、今回は本戦に進んで欲しい)
F スウェーデン(順当)、スペイン(北アイルランドには間違いなく追いつく・・と思いたい)
G オランダ、ルーマニア(こっちも緩すぎ)
(2)再開結果
明後日試合があるので、この総括についてはそのままって事で笑い。
久々にロングランな記事でしたが、最後までお付き合いいただきありがとう。