goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

Cafe Hibiscat

2008-11-14 | 沖縄食べ歩き
石垣市の中心にある桃林寺の近くにあるお店です。
出来たのは今年の半ばだと思います。塗装してオープンしているのを毎日通りながら確認していたので・。・

当然、食べたい、食べてみたいと思い続けていたnobutaに、遂にチャンスが訪れて、食べてきました。

パスタなどのランチがある中で、とにかくオープンの頃から路上で宣伝されていた「焼きカレー」を堪能しました。
量などは少ないかもしれませんが、それを凌駕しても美味い(笑)。
値段は990円。それを高いか安いかは石垣市民の感覚によるとは思うのですが、美味しかったという事実は変わりませんね。


そして、最後に飲んだハイビスカスティーも甘くて美味しかったですね。
これなら、我が家の子供達を連れてもOKのレベル。
しかも、電話で予約して注文するしかない「ピザ」などの隠れメニューまであり、オイラの心を思い切りそそるのでした(笑)

石垣市字石垣257-3
0980-83-0016

居酒屋さつき

2008-11-14 | 沖縄食べ歩き
 オイラが20年前に石垣市でアルバイトしていたときに、アルバイトしていた会社のお食事場所だったのが、居酒屋「さつき」です。
 20年ぶりに訪問したところ、室内が少しリニューアルさていました・・それはそうだよね。
 それでも20年間以上存続している飲み屋さんと言うことで地元では人気が高いんだと思います。オイラの知人も、オイラを案内するときに、「ここは安くて美味しい」と表していましたから(笑)
 
沖縄県石垣市美崎町7-16-1F
℡ 0980-83-0980


オオタニワタリとノコギリガサミ

2008-11-14 | 沖縄食べ歩き
 と言うわけで、西表で食べた食事です。
 オオタニワタリの天ぷらはよく食べる機会があるのですが、煮付けは初めてでしたね。
 そして、ノコギリガサミ・・・・やはり蟹類を食べると無言になりますな~
 しかし、ガサミのそばを美味しかったね(笑)

 で、こいつがオオタニワタリの葉っぱで、食べるのは新芽です。


It’sイリオモテヤマネコ

2008-11-14 | 沖縄
 と言うわけで西表の野生生物保護センターを訪問して初めて知ったのですが、イリオモテヤマネコの特徴は
   耳が丸い
   耳の裏が白色
   しっぽが太くて丸みがある
のだそうです。
 時期的には今の時期から春にかけて海岸方面に出没するらしく、山間部で生息するのではなく、食料の多い沿岸部に出てくるのが特徴らしいです。
 と言うことは、冬の時期に西表島に訪問すれば、見るチャンスがあるということでしょうね。

由布島

2008-11-14 | 沖縄
仕事で由布島を観光してきました。
今週忙しかった理由の1つですが、荒天の中で、なぜか由布島観光だけは晴れ渡り、素晴らしい時間を過ごせましたよ。
家族と訪問したときは、ブーゲンビリア園などは無かったのですが、とても綺麗に花盛りでしたね(笑)

日本海の海賊を撃滅せよ

2008-11-14 | 小説
 ダーク・ピットシリーズのスピーン・オフシリーズの2作品目(第三作目)。たぶん、今発刊中の新潮社のダーク・ピットシリーズよりもレベルの高い良質な作品であるカブリーリョのシリーズです。
内容をどうこう言うよりも、少し昔のダーク・ピットシリーズを彷彿するようなスリリングさと内容に感激する次第なのがオイラなのでございます。
 クライブ・カッスラーも高齢ですが、良い作品をより多く残して欲しいと祈るばかりです。

すいません・・・すみません

2008-11-14 | 日常の戯言
オイラの言葉では「すいません」標準語では、「すみません」です。
このブログを運営して最長のブランクがありましたね。
PCの調子を度外視しても、見ることすらなかったのです。
忙しすぎた・・・ホント多忙でした・・・それでもネタは沢山ありますので、近々まとめ打ちします(笑)