のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

伊原間のとある牧場のとあるソフトクリーム

2008-11-29 | 沖縄食べ歩き
むちゃくちゃうまいソフトクリームです。量よし、味よしで最高””””
今日は平久保崎灯台までドライブにいったんですが、伊原間のを越して明石に向かう途中に写真の車が停まっていたんです。
通りすがりながら、牧場ソフトなどの写真が目に入り、平久保の帰りに必ず食べに寄ろうと誓った訳です。

これが正解でした。だって美味しいからね。
ちょうど、この車が停まっていたそばに牧場があって、そこで取れた食材を使って、ソフトクリームやケーキを販売しているようです。
それで、歩いてソフトクリームの主を見てきました。

この子が美味しいソフトクリームの主のようです。
で、子供は大満足で大量のソフト(本当にうまいです)を食べていましたよ(笑)



私はこのお店の手先ではありませんが(笑)・・・とにかく美味しいので、見かけたら必ず停まって寒くても注文すべし””ですね(笑)

明石食堂(八重山そば)

2008-11-29 | 沖縄食べ歩き
石垣市で一番有名で観光客がわんさか訪れる伊原間の先にある明石内の食堂です。市街地から40分くらいかかりますので、時間をかけていくのであれば、「ソーキそば」を食べるべし・・っていわれているのですが、今日は家族で「八重山そば3杯」もちろん大盛りで注文しました。
ソーキはしっかり煮込んであって味く~た~ですからね(苦笑)

よく北部に出かけると明石内に入るY字路地点に高齢のおばあちゃんが陣取っている野菜販売所があるから、そこが目印・・で、おいらたち家族は、この野菜販売所でいつも野菜を買って帰るんです。それなりに安いからね。

話は戻りますが、明石食堂はそこから300mくらい先の明石公民館を越えた所を右折してすぐの場所にあります。宿も一緒に経営していると思われるんで、そのゲストハウスが隣接しているお店です。

数年前に作り変えているので店内はとても清潔ですよ。

さすがにこの時期は観光客が少なくて、すぐに店内に入れました。
で、先に述べたとおり、八重山そばを注文・・・

これがまた絶品なんですよ(笑)。何が違うかって麺が違う。ほかの八重山そばではありえないのですが、出汁がしっかりと絡みつくんですよね(笑)。そしてその出汁自体うまいんです。
レベル的には波照間港ターミナルにあるイノーと同等の味ですね”
他の食堂の八重山そばは

こんな感じなので、見た目から違うのが分かっていただけるんじゃないでしょうか


石垣市字伊原間360
0980-89-2447

【チリの英雄】

2008-11-29 | スポーツ
サラスが引退を表明したそうです。ラッツオで一世代を風靡しましたが、晩年はユーべでいいことがなかったですからね。それでも33歳は少し早いのでは・・と思うのですが、サラス、サモラーノのコンビがチリの一番良い時代だったのだと思います
【シャキール】
 を獲得してからサンズは芳しくありませんね。スピード重視の戦法には向いていないのかもしれません。昨日もヒートに敗れていたし・・・・
【観客動員数】
 が減っているそうです。プレミアリーグの話ですが、各国、各スポーツの観戦料金が据え置きになる中、プレミアは高騰し続けていたのが悪い方向に出てるんでしょうか。でも、今年は少し安くなったという話も聞きますし・・・人気にかげりが見えてきたというわけではなさそうですから、やはり世界的な不況が影響しているんでしょうかね
【Fトーレス】
 がまた負傷してしまいました。CL勝ち上がりの代償としてはとても痛いですね。
【結局鹿島で決まり】
 そうですね(苦笑)。磐田には期待していなかったのですが、TVを見ていると善戦しているからドローで終わって混沌となるというにわかな期待が沸いた時間帯に失点しておりました(笑)。

梅酒

2008-11-29 | 沖縄食べ歩き
オイラの大好きな新潟の梅酒「鶴齢の梅酒」(かくれいと読みます)
ネットでなかなか手に入らないので、この時期まであきらめていたのですが、冬になれば販売されているだろうと期待していたところ、ネットでも取引ができました。来週中にはここ石垣に届くということでうれしい限りです。

オイラが普段から飲んでいる梅酒は、田主丸(福岡県)の若竹屋酒造が販売している「でんべえ梅酒」、これがまろやかでこくがあって美味しいんですよね。

この二種類にいえるのは日本酒がベースの梅酒であるってこと。いろいろな梅酒を飲んできましたが、日本酒ベースに勝るものはないと思います。
今年も年始年末はこの二種類の梅酒で夫婦楽しく酒びたりって感じですね(笑)