前回石垣で今のところ1番美味いと評したラーメン屋「花舞空」・・・定休日が不定期なのが気がかりですが、先日は開いていたので、坦々麺以外のラーメンに挑戦。

メニュー表には、醤油、塩、とんこつ、味噌のそれぞれのベースがあるのが表記されていましたので、とりあえず福岡が恋しい私はとんこつを注文。
それに、餃子が美味しい、大きい・・そして最初の1個はたれをつけずに食べて欲しいという挑戦的な記載があったので、注文。
結果やってきたのは・・


・・・餃子はでかくて美味しかったですね(確かに)・・・ただ、自分が作る餃子が一番だと思っている私としては、「ま~ま~」っていう受け止め方・・
・・・とんこつラーメンについては、具が坦々麺の基本具に似通っているので、たぶん、他のラーメンの具のベースもこれだろうなって分かりました。
そしてとんこつですが、博多方面のとんこつからするとあっさりしていてクドくないのでパンチが少しねって感じでした。
と言うことで、今回分かったのは、餃子は美味いということと、坦々麺>とんこつという順になったということですね。
とにかく、ここは美味い!と思いますので、残りの塩、味噌、醤油も時機を見て挑戦しようと思います。

メニュー表には、醤油、塩、とんこつ、味噌のそれぞれのベースがあるのが表記されていましたので、とりあえず福岡が恋しい私はとんこつを注文。
それに、餃子が美味しい、大きい・・そして最初の1個はたれをつけずに食べて欲しいという挑戦的な記載があったので、注文。
結果やってきたのは・・


・・・餃子はでかくて美味しかったですね(確かに)・・・ただ、自分が作る餃子が一番だと思っている私としては、「ま~ま~」っていう受け止め方・・
・・・とんこつラーメンについては、具が坦々麺の基本具に似通っているので、たぶん、他のラーメンの具のベースもこれだろうなって分かりました。
そしてとんこつですが、博多方面のとんこつからするとあっさりしていてクドくないのでパンチが少しねって感じでした。
と言うことで、今回分かったのは、餃子は美味いということと、坦々麺>とんこつという順になったということですね。
とにかく、ここは美味い!と思いますので、残りの塩、味噌、醤油も時機を見て挑戦しようと思います。