goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

キーペンケアルドイツパン屋(真栄田)

2013-10-28 | 沖縄食べ歩き
週末学校行事があって振り替え休日だった長女。たまには長女と一緒に遊んであげないと・・という事で、今年最後の夏休みを取ってフォレストアドベンチャーで遊んできました。
で、その帰り道ですが、恩納村真栄田を読谷向けに車を走らせていると、
  ドイツパン
という小さい看板を発見!
こんなところにパン屋なんてあったかいな~って思いながら、早速車をUターンさせて村道に入って100mくらい登ったところに

小綺麗なひ平屋の建物を発見。
お店は平日は正午から夕方6時までやっているそうです。
土曜日は、午前10時から午後3時までと言うことでした。
店主は、日本語がとても上手なドイツ人のグレーゴアさん。
本人曰く
  土曜日にお店を立ち上げたんです
  素人の趣味パンですけど・・
と照れくさそうに話されていて、土曜日はすぐに売り切れたので、日曜日は今日のパンの準備に勤しんでいたそうです。
で、そのパン類ですが

4品のみ。ヴェストファーレン地方の伝統的なパンなんですよ~って事でした。
できたてホヤホヤだったので、食べたら劇的に美味しい!
かなり濃縮で結構重いパンです。一つ食べると結構お腹一杯になりますね。
お店は、自宅兼らしく、自宅の玄関がお店の入り口になっています。

で、庭先に

パンが並んでいるって感じ。
なかなか辺鄙なところにお店を作ったものです。
ただ、真栄田は観光地で、小綺麗なお店が並んでいるところですからね~。
ちょっとわかりにくい場所だけど、すぐに有名になるかも知れません。
なんといっても、ドイツ人がドイツパンを作ってるんですから・・しかも恩納村で(笑)

国頭郡恩納村字真栄田2379-1
098-965-4090

キーペンケアルドイツパン屋パン / 恩納村)

昼総合点★★★☆☆ 3.6



秋の夜長に・・・

2013-10-28 | 日常の戯言
最近かなり疲れが溜まっていてリフレッシュしなくちゃって思うんだけど、だらだらと日常が流れていっています。
今日はちょっと時間があったので、自分のブログのカテゴリー「子育て」を整理しようと思ったのですが、結構、昔の記事を見ていると、8年くらい前は写真なしでやってるんだな~
しかも、現在9歳の長男が0歳の頃の記事まであるし、長らくブログをやってんな~って思いましたね。そんなブログもまもなく10年目に突入します(汗)。
エントリの数も6,248本と結構な数になってきました。って言うか1年600エントリだから、1日1本以上、適当なネタを書き込んでる計算になりますね・・・・

で、ま~はっきり言って寝付きが悪い夜になっているので、最近読んでいる小説さん達について、
まず、現在、3冊を同時並行で少しずつ読んでいます。
理由はどれも今ひとつの出来で、のめり込めない・・って言うのが理由。
3冊の作品名は
  卵をめぐる祖父の戦争(デイヴィッド・ベニオフ)
  ポーカー・レッスン(ジェフリー・ディーヴァー)
  ミステリガール(デイヴィッド・ゴードン)
です。
ミステリガールなんて著者のサイン本だし、ポーカー・レッスンはディーヴァーの作品なのに、どれもこれも今ひとつなんですよ・・(涙)
読んでいない本も4冊ほど溜まっていて
  キング・オブ・クール(ドン・ウィンズロウ)
  神の積荷を守れ(上下)(クライブ・カッスラー)
  暗殺者の鎮魂(マーク・グリーニー)
と、どれも好きな作家なので早く読みたいと思ってるんですよね。
でも、とりあえず今読んでいるのを片づけないと・・って思いながらも、ブログを更新してるんですから、やっぱり本を読む気分じゃないんですよね・・

どうでも良いんですけど明日は会社をお休み。長女が振り替え休日なので、当人のご希望に答えてフォレストアドベンチャーで遊んできます。
nobuta自身の気分展開になってくれたらって思っているところです・・お休みなさい

いゆの店(読谷漁港)

2013-10-28 | 沖縄食べ歩き
数ヶ月ぶりの読谷漁港です。そう、海人食堂いゆの店に行ってきました。nobutaが好きなのは

魚汁なんですけど、その日は、この時点では軽めのランチがベター(この後、色々な展開が考えられたので・・汗)と判断し、最初の写真のマグロ丼を注文しました。
ま~普通に美味しいんだけど、量的には小ぶり(値段600円)。これだけでは満足できないんですけどね(汗)。
本来であれば、別に刺身を注文して、天ぷら(60円)もあちこーこーを食べながら1時間くらいのんびりと過ごしても良いとは思うのですが・・・さすがにいゆの店にも飽きてきたのかも知れません(飽きっぽいからね)。

久々の快晴でしたし、悪いお店じゃないし、やっぱり魚汁でガッツリと食べるが最善な選択脇なのかもって思いますね。

そうそう、ちなみに結構、中国人らしい観光客が沢山来てましたね。海外のグルメサイトでも紹介されているんでしょうか?
結構、場末のお店なので驚きましたね・・