本日、与論島へ上陸・・・
朝一番で那覇港へ
マリックスラインで行きます
寝床確保
中は結構広い
シャワー室あり
これはうれしい誤算
どこまでも綺麗なエメラルドグリーン
昼飯
ゲーム機あり
酒販売機あり
快適だね
甲板のヘリポート
ほどなくして与論港到着
初上陸
与論島の概略は、こんな感じ
時計回りに歩いて、百合ケ浜キャンプ場へ
空港の横です
すごい音
今日はとりあえず半周
果てしなく続くサトウキビ畑
今日の目的地は百合ケ浜
約半周歩いて百合ケ浜キャンプ場へ到着
ここは結構有名みたい
キャンプ地はシーズン終了で草ボウボウ
シャワーあり
トイレあり
炊事場あり
申し分なし
設営完了
15分くらい歩いた処にスーパーがあり
晩飯の買い出し終了
洗濯も終了
飯食ってたら、猫がやってきてマトワリつくので、ランチョンミートをあげてね
その時、見知らぬにぃちゃんがやって来て「魚釣ったのでうちで飲みませんか?か」とのお誘い
知らぬお家でお世話になりました
島の言葉で会話したら、全くわからん???
みんな出来上がってます
魚の煮つけと
焼酎と
島ラッキョウで
翌日、もう何をしゃべったか全然覚えてないって・・・
就寝はテントに戻ってね
しかし、にゃんがうるさいのよ
で、翌朝
おはよう!
これは僕の朝飯
可愛い子猫だったけどね
僕は旅立つよ
撤収して、猫に別れを告げました
また来たいな 百合ヶ浜
次はシュノーケリングでね
ヤギはそこらへんに沢山います
一つ 至誠一貫
そうか・・・ どこかで聞いた事あるな
田舎だねぇ
ひたすら島の南側を歩き
海は何度見ても綺麗
券売所は誰もおらず
水分補給して
次は沖永良部島へ
さらば与論島
ここは釣りやダイビングする所
この時期に歩きで来る人は稀な様です
フェリーの中、エスカレーターあります
割と人は多い
寝床確保して、次の島へ
沖永良部島に続くよ