日ごとに暖かくなっているこの頃だが、今日は朝から寒かった。結局今日は厚手のコートを羽織って出勤する羽目になった。富山に来てもっとも衝撃を受けたことのひとつに、変わりやすい天気があげられる。朝快晴でも油断出来ないのだ。朝は晴れ、一時間後に曇り、そして間もなく雨、その後また曇り、晴れ、そして雨、雪、というような一日もあったりするのだった。昨日お会いした方からは、弁当は忘れても傘は忘れるなといういわれがあるという話をうかがったが、的を得た話だと感じた。爽やかな空、美しい日の出にすっかり油断して、傘も持たずに自転車で出た日、帰るときにはタオルハンカチがびしょ濡れという目に今まで何度遭ったことだろう。まさに天気不信の症状に陥りそうに。今となっては嫌な思いをしたくないので、どんなに爽やかな朝でもよほど一日を通して晴れるという保証がない限りは折りたたみ傘を持っていくようになっているのだが、本当は天気が一日の中では一定の方がいいなあと思うことが多々ある。しかし、ちょっと考えを変えるようにしたいと思っている。視野を世界に向けるのだ!遥かヨーロッパ、オランダの天気が、非常に富山に近いということが判明。しかもオランダは天気が変わりやすいだけでなく、海が北側にあるし、来月末頃から花開くチューリップの栽培が盛んだという面でも共通している。まさに富山は日本のオランダだったのかもしれない。そう考えたほうが絶対にわくわくする。
そうなったら早速ブログも花でいっぱいにしたくなるのだけど、ちょっとまった、その前にやるべきことがあった。こちらを終わらせない限りは春の題材には取り掛かれないのだった。
そう、今年の冬の絵。今月中に終わらせないと冬が終わっちゃうよ~
は~い
出来上がりました
真冬の立山博物館隣、教算坊周辺
雨晴海岸 冬の晴れた日
景色は冬だけど、とても心温まる絵。見せてくださってありがとうございます。
9312
ほんと旅情をかきたてられますよ…今年こそはどこか旅に出たいなと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
スローペースながらも、なんとか冬の絵が完成しました。温かいご感想有難うございます!
旅情、掻き立てられますか!でしたらぜひぜひ旅を♪北陸地方もいいですよ~♪