あ~、暑い!
まだ、5月だというのに、なぜこんなに暑いのじゃろう? と思いながら、一日を無聊のうちに過ごしましたです。
体もだるいし、変に眠い。読書しようにも、知らぬうちにうとうと…。今、夕闇の外を見ながら、ふと疑問。
私が子供だった頃は、夕暮れともなると、山のねぐらへ帰る鴉とは別に、真っ黒なコウモリがひらひらと空を横切っていったもの。
でも、コウモリなんぞ、ズーット見なくなって、久しいぞ。あの者たちは、どこへ行ったのか?
40年以上も生きていると、生態系が子供の頃と変わっているのをひしひしと実感できます。ツバメもあまり見なくなったし、かつてはムチャクチャいた雀が少なくなって、白と黒のツートンカラーの痩せた小鳥があちこちで見られるようになりました。
人間にとっては、暑さ全開のシーズンは過ごしにくいけれど、自然界の生物達には、絶好調の時期みたい。土鳩が、ガーデンの地面の上やケヤキの木の上をちょこちょこしている様も可愛いし、蝶がひらひらするのもいいわあ。
でも、蒸し暑くてヘビー気味のわたくしは、憧れのウォーターベッドに寝てみたいと妄想中。(ウォーターベッドって、あんた古いんじゃ? そんなもの聞かなくなって、何十年にもなるような…)
まだ、5月だというのに、なぜこんなに暑いのじゃろう? と思いながら、一日を無聊のうちに過ごしましたです。
体もだるいし、変に眠い。読書しようにも、知らぬうちにうとうと…。今、夕闇の外を見ながら、ふと疑問。
私が子供だった頃は、夕暮れともなると、山のねぐらへ帰る鴉とは別に、真っ黒なコウモリがひらひらと空を横切っていったもの。
でも、コウモリなんぞ、ズーット見なくなって、久しいぞ。あの者たちは、どこへ行ったのか?
40年以上も生きていると、生態系が子供の頃と変わっているのをひしひしと実感できます。ツバメもあまり見なくなったし、かつてはムチャクチャいた雀が少なくなって、白と黒のツートンカラーの痩せた小鳥があちこちで見られるようになりました。
人間にとっては、暑さ全開のシーズンは過ごしにくいけれど、自然界の生物達には、絶好調の時期みたい。土鳩が、ガーデンの地面の上やケヤキの木の上をちょこちょこしている様も可愛いし、蝶がひらひらするのもいいわあ。
でも、蒸し暑くてヘビー気味のわたくしは、憧れのウォーターベッドに寝てみたいと妄想中。(ウォーターベッドって、あんた古いんじゃ? そんなもの聞かなくなって、何十年にもなるような…)