リフォームもようよう終盤にさしかかり、まだ完成はしていないのだけれど、寝室棟に引っ越し。といっても、コンセントはまだきちんとついてはいないし、珪藻土の壁土はまだ塗られていない--階段のてすりもついていないという状態……12月1日~3日ギャラリーを開くというので、少し早目にお引っ越しできることになってというしだいなのです。
それでも、ギャラリーの準備の掃除やらなんやらですごーく忙しく、ブログを書くひまもありませんでした。このパソコンも書斎から、リフォームをきっかけに私の部屋に引っ越し…できればよかったのですが、それは無理なよう。大きなクローゼットと洋服を入れる引き出しの家具をとりつけたせいで、以前より部屋がこじんまりしたから、あまり家具は置かない方がいいし--。ベッドも置かないことにしました。
まだ仕上がっていないとはいえ、新しい部屋はスゴーク気分がいい! あちこちの造作をしみじみ見ていると、大工さんの技術に驚いてしまいます。忙しいところを頼みこんで、工事をしてもらったのに、隅々まで綺麗に仕上げられているのですから。階段を作るのに、少し時間がかかったような…と思ったら、寄木細工のように小さな木のパーツを組み合わせた凝った造り。 部屋の床もオーク(樫)の木を使った色調が何ともいえず良いです。
新しい巣(?)の様子にとても新鮮な気分なのですが、問題はわたしの持っている小物がスゴークカラフルなこと。「何だか十代の子の部屋かと思ってしまうわね」とは母の言。 我ながら、「オトナの部屋」とはとても思えませんです、はい。
それでも、ギャラリーの準備の掃除やらなんやらですごーく忙しく、ブログを書くひまもありませんでした。このパソコンも書斎から、リフォームをきっかけに私の部屋に引っ越し…できればよかったのですが、それは無理なよう。大きなクローゼットと洋服を入れる引き出しの家具をとりつけたせいで、以前より部屋がこじんまりしたから、あまり家具は置かない方がいいし--。ベッドも置かないことにしました。
まだ仕上がっていないとはいえ、新しい部屋はスゴーク気分がいい! あちこちの造作をしみじみ見ていると、大工さんの技術に驚いてしまいます。忙しいところを頼みこんで、工事をしてもらったのに、隅々まで綺麗に仕上げられているのですから。階段を作るのに、少し時間がかかったような…と思ったら、寄木細工のように小さな木のパーツを組み合わせた凝った造り。 部屋の床もオーク(樫)の木を使った色調が何ともいえず良いです。
新しい巣(?)の様子にとても新鮮な気分なのですが、問題はわたしの持っている小物がスゴークカラフルなこと。「何だか十代の子の部屋かと思ってしまうわね」とは母の言。 我ながら、「オトナの部屋」とはとても思えませんです、はい。