nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

今年初の無駄使いは、リアリーライトスタッフです。

2019-03-03 00:00:00 | カメラ機材

カメラネタです。興味のない方は読まずにすっ飛ばしましょう。

小型軽量のオリンパス E-M10 MarkII ばかり使っている。

オリンパス E-M1 MarkIIの出番が思ったよりも少ないのは
本体の下に、重いバッテリーグリップを付けているからだと、今頃になって気づく。

マーク1よりも電池が保つので、バッテリーグリップはカワセミ撮影しか用がない。
でもバッテリーグリップを外してしまうと何か握りにくい。
14-150ミリレンズとの組み合わせは良いが、
12-100ミリレンズを付けると、レンズ側が重く感じてしまう。

と言うわけで、


新年早々に、
Really Right StuffのOM-D E-M1 Mark II用プレートを買ってしまった。
(BOEM1MkII Base Plate)
壱万四千五百八拾円

前によっていた三脚穴がボディの真ん中にきます。
バッテリーの取り出しには支障はない。

プレートの取り付けはレンチでしめます。
4ミリの六角棒レンチは磁石でしっかりとプレート底面に張り付いて簡単には取れません。
この磁石はカメラ内部には影響しないのかな?


造りの精度は高い。カメラとの組み合わせも見事です。値段に見合っています。
RRSを付けてグリップが13ミリ長くなったので、右手小指の握りに余裕ができました。

3,000円位の中国製プレートを中南米の密林で見つけましたが、
余計な肉をそぎ落として細くて頼りない。それに三脚用の穴が開いていません。
これには呆れました。

よし、これで今よりも使う頻度が増す。
桜だ、桜だ!と気合いが入るが、春になればカワセミ撮影のために、
バッテリーグリップを取り付けた元の姿に戻さねばならぬ。
あぁ~

コメント

新製品は重くて大きいぞ

2018-12-27 22:22:22 | カメラ機材

立田山から立ち上がる赤い光跡の飛行機は、
私の頭の後ろを旋回し高度を下げて、
写真右下の1本の光の束となって、立田山の奥にある熊本空港へ着陸した。
あら、撮影スタートして早々に星の流れがズレてしまった。カメラに強風が当たったかな。
 
さて本題です。
来年早々にオリンパスの新製品が発表される様子。
カメラ本体画像はネット上にすっぱ抜かれ、
広角ズームレンズ、望遠ズームレンズ、ストロボも新しく出るらしい。

カメラは オリンパス E-M1X という高性能で大きくなったカメラです。
手ぶれ補正が強化され、2秒間の手持ち撮影が楽に出来るらしい。
うーん(-_- )
キヤノンやニコンの出番が減り、最近はオリンパスばかり使っている私ですが、
今回の新製品は買う気になれないわ、、、、、
家からサッと持ち出せるカメラではないし、
鞄からサッと取り出すカメラでもない。

この高性能がやがて下位機種に載ってくるのは分かっているし。

オリンパス E-M1 MarkII と E-M10 MarkII で充分だと思っている。

広角ズームレンズはどんなレンズかな?
軽くて小さいなら良いんだが。

コメント (2)

「流し撮り」を思い出す。

2018-10-24 00:12:34 | カメラ機材

2003年10月26日、天草市新和町トライアスロン練習風景
EOS-1vHS 70-200f4レンズ ポジフイルム・コダックE-100VS
f22 1/15秒

先日の流鏑馬撮影では、
オリンパス E-M1 MarkIIを使って流し撮りが上手くいかなかった。
シャッタースピード優先AEを使えば良かったと、後で気付きました。
1/250秒 とか 1/500秒なんて速すぎるんだよね。
広角側で撮ると効果が薄い事も気付きました。


写真を見ていると、その当時の記憶がよみがえってきた。
下り坂は自転車の速度が上がるので、
シャッタースピードを少し上げないと、人物までブレてしまったな。

オリンパス E-M1 MarkIIは最低感度が200ですが、
設定を変えれば感度100でも撮れたはず。
デジタルカメラになってf値を22にしたことはないな、、、
NDフィルターを使うのかな、、、
考え出すときりがないな。

この反省は次回につながるか?
忘れてるよね

ああ、コレも流し撮りだったな。

2008-0208@雨の壷川
コメント

新たなミラーレスカメラ

2018-08-25 02:02:02 | カメラ機材

ニコンのミラーレスカメラが発表されましたね。
ニコンらしいデザインだと評価する方々が多いですが、
そうかな?って思います。

最初のミラーレスカメラはどのメーカーも手探り状態で作り上げた感じがします。
ニコンはレンズマウントをあんなに大きくしたら、高性能のレンズは造りやすくなるけど
レンズ自体は小さくはならないね。

やった、これでオリンパスのカメラは生き続けるぞ😄

キヤノンはもうちょっとマシに仕上げてくるような気がする、、、、

ん?ペンタックスのミラーレスカメラは動きが無いな、、、
マイクロフォーサーズ陣営においでよペンタックスさん!
カメラ本体だけ格好良く造ればいいんだよ、
レンズはオリンパスやパナソニックのレンズを着ければいいんだから!
自社では変な焦点距離の単焦点レンズを、マニア向けに造ればいいし!



会社が許さないよな~
コメント

パノラマ写真をプリントしたいけれど

2018-08-22 04:06:06 | カメラ機材

市役所で撮った3枚と、加藤神社で撮った2枚をパノラマ加工でつなぎました。
パノラマ写真ってプリントには不向きですよね。上下の余白が多すぎます。

それで2つのパノラマ写真を1枚の紙にプリントしようと思ったのです。
もちろん紙はA4サイズですよ。Lサイズでは小さくて何が何だか

Lightroomのプリントテンプレートの項目を選び
カスタム設定で横長のフレーム2つを作って、そこへ写真をドラッグして、
文字を入れて出来上がり。
それをJPEG画像で保存も出来るので、ブログ用に載せました。

2枚の写真の組み合わせが大事になりますね。

左は西大手櫓門、右は6月20日に大雨で崩れる前の元太鼓櫓です。
こういう写真はもう1枚を選ぶのが難しいのです。

コメント (2)

家並みの向こうに見えた城

2018-07-23 01:11:11 | カメラ機材

10年前、近くに事務所が建ったので、自宅南側から熊本城が見えなくなった。
愚痴ってもしょうがない。
熊本地震の後、隣の家が新しくなり間取りが変わったので
自宅西側から熊本城が見えることが分かった。
それに気づくのに2年かかった(^^;)

ニコン D750 と タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDで挑んだが
被写体が暗くて熊本城にピントが来ていない。

オリンパス E-M1 MarkII と LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 IIで手持ち撮影することになる。
液晶ファインダーを見ながら「拡大ボタン」を押すとファインダー中央が7倍に拡大されます。
この状態でシャッターボタンを半押しすれば、熊本城にピントが来ているか確認が出来ます。
シャッターボタンを全押しすれば撮影完了です。

35ミリ判換算で600ミリ
f5.6 感度2500 シャッターは1/10秒で窓枠に肩を押し当て手持ち撮影しました。
69枚撮って手ぶれしていない4枚が残りました。

「何故、三脚使わなかったの?」

めんどくさいんです
返す言葉がありません。次回からそうします。
コメント

EOS-1vHSが終了した、、、

2018-06-01 00:12:34 | カメラ機材

在庫だけで、もう生産はしていないだろうと思っていました。
案の定、2010年に生産は終了していましたね。在庫がはけるまで8年かかったのか。

写真は2014年に落札されて手放したEOS-1vHS。

今思うと大きくて重かったけれど、屋久島に持っていったな。
南小国のヒゴタイを撮って最優秀賞も頂いたし、
花畑町の「みずあかり」ではカメラを回転させながら撮って、光が流れてくれた。
壷川のきれいな朝焼けを何回も撮った。
露出もAFも不具合はなく、信用できるカメラでした。

コメント

4月3日はフォーサーズの日です。

2018-04-03 00:00:00 | カメラ機材

去年の3月に北熊本駅で何気なく撮ってしまった写真です。
買い物した帰りに駅舎を撮ったら、同じ母子が写っていたとはね。
パソコンで開くまで気付かなかったです。


今日は4月3日です。
Four Thirds[カメラの撮像素子の横縦比が4:3だから]の日ですね。
いつも過ぎてから、ああそうだったと気付くのですが、今年は忘れずブログに書きました。

コメント (2)

5年経てば

2018-04-02 17:00:00 | カメラ機材

ガラケーのスケジュールアプリが鳴った。
2013年4月1日に買ったカメラ、EOS 5D Mark III の日付時刻電池を交換する知らせだった。
もう5年経ってしまったんだね。
カメラ側面のネジを緩めて、コイン型リチウム電池CR1616を交換し、
年月日と時刻を設定し直した。

そしてガラケーのスケジュールアプリを2018年から2023年4月1日に書き換えた。

あと5年もEOS 5D Mark IIIを使うのかな?
5年後もこのガラケーを使っているのかな?

最近の撮影はオリンパスばかり使っているぞ。
サイトのセキュリティー更新でガラケーでは見られないサイトが増えてきた。
gooブログもガラケーでは見られなくなった。


5年も経てばカメラの主流が変わり、スマートフォンもサービスが変わっているだろうに。
コメント

軽い方が良い。

2018-03-18 00:18:18 | カメラ機材

この人達の体重ではなくて、手持ちのカメラを計ってみると
ニコンもオリンパスも大差ないと知り、ショックがあった。

ニコン D750は本体が750g(電池とSDカード込みで840g)なので判りやすいですね。
TAMRON 28-300mm Di VC PZD は540g


オリンパス E-M1 MarkIIは撮っている時には感じませんが
数字を見ると重いですね。

バッテリーグリップを外すと1,220gで、その内12-100mmレンズは570gです。


キヤノンEOS 5D Mark III 本体860gと、バッテリーグリップは電池2個入りで510g
TAMRON 28-300mm Di VC PZDの組み合わせでも

重い。
1986と言ったら天空の城ラピュタが劇場公開された年だな~
応募した試写会に当たったので産業文化会館に見に行ったな~

そんなことはどうでもいい、、、


スナップ撮影で使うオリンパス E-M10 MarkIIを見よ。

軽いぞ!760g。14-150ミリレンズは280gです。
レンズのデザインは古いですが何故か気に入っています。
その後リニューアルされた14-150ミリレンズを使う時もあります。

カメラとレンズは軽い方が良い。
フイルムとデジタルの一眼レフカメラとミラーレスカメラを使ってきた
年とった者の持論

でも新製品のミラーレスカメラとレンズは大きく重く値段も高くなってきているぞ。
(-_- )うーん

2015年のブログとはちょっとNikon D750の数値が違うけれど気にしない気にしない。

コメント

8mm f1.8 フィッシュアイ補正

2018-03-05 01:00:00 | カメラ機材

オリンパス M ズイコー デジタル 8mm f1.8 フィッシュアイで撮影して
オリンパスビューワ3でフィッシュアイ補正を使い現像してみました。

魚眼レンズで撮った画像を、
広角レンズ(35mm換算で11~18ミリレンズ)で撮ったように補正しています。


オリンパス E-M1 MarkIIのカメラ設定でもこの機能が使えます。
しかしRAWで記録は出来ず、JPEGだけですね。残念。


こちらは27日に撮った補正無しの原版です。Lightroomで現像。


色が違いますね~
オリンパスビューワ3は使い方が難しくてね、、、

コメント

ゴーストを消すのに苦労する

2018-02-07 00:00:02 | カメラ機材

レンズ面で複雑に反射を繰り返した光が、はっきりと画像として写ったものを
ゴーストと言うらしい。

オリンパスの12-100ミリレンズはとても便利で写りも良いのですが
ゴーストが出やすい。
撮影中は気付かないというか、私には見えにくいのです。
帰ってきてパソコンで見て初めて気付くのです。

ゴーストが入っても、その場所や色や大きさで気にならない時は
そのままにしています。

今回は画像の右上に青いゴーストが入ってしまいました。


画像全体を自動補正して、手動で少し補正する。


ゴースト部分を少し拡大します。

ゴーストの部分をブラシを使って赤く選択する。
選択された部分の色温度や露出を変えて彩度を下げると


まあ、こんな感じになりました。


薄い空色が残っていますが、プリントすると白飛びしてしまいます。
こんな時は「段階フィルター」を使います。
斜めに置きます。

露出とハイライトを下げて、コントラストを少しつけました。
これでプリントすれば空の色が出ます。

この「段階フィルター」は他にも色々と使えます。
色温度を変え、オレンジで着色すれば、昼間の熊本城が夕焼けに変わります。
嗚呼、おそろしい、、、、


もう少し修正部分の露出調整をした方が、、、まあいいか。
これで完成です(^^;)

櫨方(はぜかた)三階櫓台石垣と小天守

棒庵坂から撮影
コメント

RAW現像

2017-12-27 23:23:23 | カメラ機材

撮影はJPEGではなくてRAWで撮っています。
だからRAW現像ソフトのLightroomを2012年から使い続けてきました。

ライトルーム Lightroomで現像すると

少し紅葉が鮮やかになるが、まあこんなモンだと思う。
これで良いと思っていたら、、、、

シルキーピクス SILKYPIX Developer Studio Pro 8(30日間お試し版)で
現像すると青い空がはっきりと出た。この青色はやり過ぎだろう。

往生院の境内ではこんなに空は青くなかった。

空色のみを選択し彩度をぐっと下げてみました。
まあこんな感じでしょうか。まだ下げてもいいかな。


SILKYPIXって日本のソフトメーカーだよね、
Lightroomよりも紅葉が鮮やかで、右手前の葉っぱの緑色がしっかりと出てくる。
これが日本人の好きな色なのかな?

ああ、こういう色に慣れてくれば、もうなんとも思わなくなるのかな、、、、

SILKYPIXは設定が細かすぎて使いにくい。動作も遅い。
まだまだ使いこなしていないのでこんな色になったんだと思いたい。


この画像ソフトを買うの?
いやぁ、、、 (-_-;)

コメント

キャンペーンに応募する

2017-11-16 10:10:10 | カメラ機材

10,000円のギフト券をもらうために
今まではカメラの箱に付いているバーコードを切り取って、
販売店の領収書とメーカー保証書をコピーして、
この三つを応募封筒に貼って送っていました。

今回は、、、
領収書と保証書はスマートフォンやiPadなどで撮影して
それをログインした応募サイトにアップロードする。

すると住所氏名や会員番号、商品名、応募番号が記入された応募封筒が
PDFファイルでダウンロードされるので、
それをプリントアウトし封筒を作成して、
切り取ったバーコードを中へ入れて、郵便局へ持って行った。

筆記具で名前や住所を書くことも無く手続きが終わったよ。
こういう応募方法がこれから増えていくのかな。
コメント (2)

縦&横 自在に撮る

2017-11-09 10:10:10 | カメラ機材

パナソニックの新製品ミラーレスカメラについて噂が流れた。
「マルチアスペクトセンサー搭載か?」

4対3のセンサーを4対4にしておけば
カメラを横位置で構えていても
液晶ファインダー内で縦位置構図が表示できる。
縦&横位置構図を自在に変えて撮影出来るカメラ。
これは便利だ。
機械式シャッター幕を使わない。静音撮影ならではのカメラだ!

と喜んだけれど、噂は噂で終わりました。
嗚呼残念。

既存のオリンパスカメラでも
横位置のままで縦位置構図の写真は撮れますが
両側に黒い帯が入って画素数がどーんと減りますからね。

一回り大きなCMOSセンサーを載せる決断は難しいでしょうね。

コメント