11月3日の日帰り撮影は、初めて知った場所ばかりでした。
まずは、あまがたに渓谷。


カエルを発見

皆がよってたかって撮るから
カエルはぴよ~んと逃げ出した。

耶馬溪を左手に見ながら車は九酔渓へ

車が多い多い。
そのせまい道に三脚立てて撮影している人たちを
横目でにらみつけながら、
私達はお土産屋さんへ入る。
1,000円使うと駐車代がタダになるからだ。


安全な展望台から撮影しています。
これ見よがしにドローンが飛んでいく。
渓が付くのだから
渓谷を入れて写真を撮りたかったが、難しかった。


株立ちのナラの木

大分県宇佐市の岳切渓谷。
14時だけれど、陰が多くなって夕方みたいですね。

15時、もう陽が当たらない。
大分県宇佐市、福貴野の滝、
鍋ヶ滝のように滝の裏へ入ることが出来ますが、
行く気力がありませんでした。

7月~8月の朝7時~8時に来ると
滝に虹が立つそうですが、、、、
滝までの道は足元が悪くて、もう行きたくないですね、、、、、
疲れ果てました。