2016-0402
往生院から産交バスに乗って1時間、山鹿バスセンターに到着。
山鹿の菊池川沿いで川端町の菜の花畑、鍋田横穴遺跡近くの桜並木、
上保多田近くの一の谷の山桜、山鹿市立博物館とオブサン古墳、
岩野川桜づつみ公園(鍋田水遊び公園横)
日輪寺と山鹿都市ガスの「やまが桜園」、不動岩の山桜、
蒲生の池に写り込む桜並木、
そして菊地神社と公園の桜を見て回り
17時45分に帰宅しました。
◎菊池川沿いで川端町の菜の花畑、鍋田横穴遺跡近くの桜並木、


◎上保多田近くの一の谷の山桜、





◎山鹿市立博物館とオブサン古墳、


江戸時代の住居を模して、、、
何故か赤丸の郵便ポスト(使えません)もありますね。

◎岩野川桜づつみ公園(鍋田水遊び公園横)


↑真ん中の山は国見山かな?
◎日輪寺と山鹿都市ガスの「やまが桜園」



↑巨大仏像おびんずるさま
↓「やまが桜園」は満開とまだ蕾の桜が半々かな。

ココは背景を入れず、桜だけしか撮れないね。
◎不動岩の山桜、


◎蒲生(かもう)の池に写り込む桜並木、



◎菊地神社と公園



快晴で桜はどこも満開でした。
行く先々でこんなに桜を見たのは初めてでした。
運転手&さくら名所案内の高◯さんに感謝いたします。