nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

ルフトデザイン ビンテージレーベル ショルダーバッグ

2017-08-01 12:12:12 | カメラ機材

今までカメラバッグは買ったことが無かった。


吉田かばんのショルダーバッグ、カリマーのデイパックを使ってきた。
カメラと共に簡易クッション材を入れて使い不満は無かった。

カメラバッグは丈夫すぎる。
カメラ、レンズしか入らないように設計してある。
お茶、替えの衣類や傘、撮影の途中で買う弁当や土産物が入らないのに
バッグが重い!バッグ本体だけで2kgなんて絶対買わない。
安くてデザインが良くても買わない!

重さは1kg位、収納スペースを細かく仕切らず。
ショルダーベルトだけではなく手提げも付いていること。
留め具は、両手で持って差し込むプラスチックのバックルは好きじゃない。
撮影場所をサッと移動する時に、
カメラを収納したいのにバックルで鞄のフタを開閉するのにもたつく。

造りの良いファスナーがバッグの開閉は楽だ。
バッグをシュッと閉めてサッと移動できる。



HAKUBA ルフトデザイン ビンテージレーベル ショルダーバッグ
SLD-VLSBLKK


コレは ドンケ F-2 を参考にして造ったモノですね。
使い勝手はドンケよりも良いと思います。


バッテリーグリップ付きのオリンパス E-M1 MarkIIと
12-100ミリレンズ、100-300ミリレンズ、9-18ミリレンズ、
予備のバッテリーやレリーズケーブルが入ってもまだ余裕があります。
タブレット端末も入れようと思えば出来ますが
パンパンに詰め込むのも考え物ですよ。

金属製のバックルはベルトに引っかける感じで止めます。
奥には補強のマジックテープが付いています。



フラップ上部のファスナーを開けてカメラを素早く取り出せるのが
良いですね。
ファスナーの歯は小さくプラスチック製なのでカメラの出し入れの際に、
当たってキズが付くことは多分ないでしょう。



本体の重さは1200g
クッションボックスをはずして使うと、本体は850g位です。
軽いですが造りはしっかりしています。ベトナム製です。
カバンの内側には小物が収納できるポケットがあります。
底には薄い板が入っています。

ショルダー部分は残念ながら取り外しは出来ません。

両サイドにあるポケットの留め具はスナップですが、
スナップ凸側の底に指を入れて留めやすくしてあります。



大きさは
外寸法 W430×H230×D140mm
カメラ収納部内寸法 : W330×H200×D120mm

男性が持ち歩くにはちょうど良いかな。

25,000円するバッグですが、70%OFFで買えますね。
HAKUBAアウトレットで6,980円でした。
後日Amazonではまだ安くなり6,000円位です。

カメラバッグは発売から半年過ぎると、どんどん安くなるのですね
(^^)

コメント (2)