10年前、近くに事務所が建ったので、自宅南側から熊本城が見えなくなった。
愚痴ってもしょうがない。
熊本地震の後、隣の家が新しくなり間取りが変わったので
自宅西側から熊本城が見えることが分かった。
それに気づくのに2年かかった(^^;)
ニコン D750 と タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDで挑んだが
被写体が暗くて熊本城にピントが来ていない。
オリンパス E-M1 MarkII と LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 IIで手持ち撮影することになる。
液晶ファインダーを見ながら「拡大ボタン」を押すとファインダー中央が7倍に拡大されます。
この状態でシャッターボタンを半押しすれば、熊本城にピントが来ているか確認が出来ます。
シャッターボタンを全押しすれば撮影完了です。
35ミリ判換算で600ミリ
f5.6 感度2500 シャッターは1/10秒で窓枠に肩を押し当て手持ち撮影しました。
69枚撮って手ぶれしていない4枚が残りました。
「何故、三脚使わなかったの?」
返す言葉がありません。次回からそうします。