21日、陽射しの強い日曜日。見物客は少なめ。
素馳せです。矢は持ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/d41d6e12c3e25305401ebe51b6fb1c27.jpg)
同じ写真を拡大すると、あらビックリ、眼を閉じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/dad24a7250e4491c0ea173b2c58ad3a7.jpg)
頭を低くして、馬なのに猪突猛進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/5c859cef4170119894a92552864dfdb6.jpg)
私は、秋よりも春の出水神社での流鏑馬が好きですね。
背景に新緑を入れながら撮れるからです。
地面を見ると分かりますが、陰と日向が交互にやって来ます。
上手い具合に陽が入って欲しいのですが、そうはいかない。
3つある的の中で陽当たりの良いのは2番目なので、
12-100ミリレンズを使うならば2番目の的の近くで構え、
100-300ミリレンズを使うならば3番目の的の近くで構えて2番目の的を撮ります。
私が立つ位置を失敗した1枚。
木の杭の間隔を開けてやらないと、馬の脚が杭と重なってしまう。
見物客が少ないのだから、少し右へ動けば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/65f47b1d7054a6f5b09144751e664c74.jpg)
「外してしまった、、、」の1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/2e30b5e5f6efca1a0e7e6ee0c56f531b.jpg)
射手が上手く当てている時は、撮影がなっていないんだもんな、、、、、
格好良く射手を撮るのは難しい。
ああすれば良かったなって色々考えても仕方ない。
また次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/9c30ec4314a3aac15115d8b43dd0f54a.jpg)