1月5日、スターウォーズシリーズの完結編をサクラマチ熊本の映画館で見る。
お客さんは20人位だった。少ないね。
このシリーズはもう日本の子供が楽しんで見る映画ではないような気がする。
見終わってから子供が父親に「ねえ、面白かった?面白かった?」としつこく聞いていた。
父親は小声で何か言っていた。
子供達はアメリカンコミックのヒーローが好きみたい。
スパイダーマンが人気だそうですね。
1年ぶりに春日にある北岡神社へ。

次に細工町にある白梅天満宮に行って見たら、ココは鳥居が解体されていた。

アクアリウム あまり気が乗らなかったが
桜町の熊本城ホールで開催中だったので、行ってみた。、
料金がちょっと高いな、、、親子連れだと結構な料金になる。

眼が上に付いている金魚が珍しい、、、
足元を見るときは体をひねるのかな?

大きくて高そうなガラスの器や磁器の中に金魚が泳いでいる。
動画はダメ、でもフラッシュ無しの写真撮影はOKだってさ。
最後に会場でお賽銭箱が置いてあった。
こんな所で賽銭入れて何が(以下略)

金魚にLEDライトが当たって金魚の色が変わっていく。

同じ魚なのに、魚本来の色が判らない。

一日中こんなに光を浴びて、魚たちは気が変にならないのかな?
こりゃ一日何十匹か死ぬだろうなぁ、魚の補充と水の管理が大変だ。
入場料が高いのも判るよ。
華やかだけど、何か下品な感じがする見世物だったな、、、