ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年7月14日 弘法大師のおかげ?!レインウェアを着ずに済んだ高野山町石道(2)  

2016-07-15 22:57:35 | のんびり山歩の会
九度山から高野山への参詣道として知られる高野山町石道。がんばれば一日で歩けますが、それでは味気ないし、
しんどいので、ともちゃんの登山教室では全行程を3つに分けて歩きます。

1回目は九度山駅から古峠を経て上古沢駅まで。今日は、古峠から矢立を経て紀伊細川駅までの、2つ目の行程です。
最近は5名様ほどのご参加の教室が続いていましたが、今日は珍しく9名様のご参加です。これも高野山のブランド力か、
弘法大師様のご利益か?この調子でお願いしたいものです。(欲深いとバチが当たるかな?)








JR和歌山線笠田(かせだ)駅に集合。コミュニティバスに乗って終点の丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)で下車。
けっこうな距離を運んでもらうのに、運賃はわずか150円とは驚きです。私たちだけの貸し切り状態でした。







バス停に着いたとたん、激しい豪雨が!トイレの軒下まで走って雨宿りしました。







10分ほどで雨は止んでくれました。朱塗りの鳥居やお社が鮮やかで美しい丹生都比売神社。






すぐ横に平坦な道があるにも関わらず、わざわざ太鼓橋を渡ってみました(笑)







4神が祀られています。

丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)(諸々の災いを祓い退け、一切のものを守り育てる女神、不老長寿、
農業・養蚕の守り神)
高野御子大神(たかのみこのおおかみ)(弘法大師を高野山に導いた、人生の幸福への導きの神)
大食都比売大神(おおげつひめのおおかみ)(あらゆる食物に関する守り神、食べ物を司る神)
市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)(財運と芸能の神、七福神の弁天さま)

第三殿に祀られている大食都比売大神に親しみを感じてしまうともちゃんでした。







御影堂跡、多宝塔跡の隅に、石造五輪卒塔婆群があります。ユニークな形の光明真言板碑は、ローマにある
真実の口を連想させます。







あぜ道を突き当りまで行くと、山に入ります。本日最も急な勾配(笑) 粘土が固まったような岩がところどころに
あり、さきほどの雨で濡れているので滑りやすくなっています。







ひと汗かけば、前回のゴール地点、古峠に到着!今日は124町石からスタートです。ゴールの矢立は60町石です。







すぐそばに展望台があり、のどかな天野の里を見下ろすことができます。







そしてそのすぐ脇には二ツ鳥居があります。丹生明神と高野明神の鳥居だそうです。弘法大師の建立と伝えられて
います。昔は木造で改修を繰り返しましたが、1649年に現在の石造に改められました。






でっかいヒキガエルがお出迎え!







白蛇の岩。丹生都比売大神に参る僧が、この岩の隙間に入り込もうとしていた蛇を棒でつついて驚かせたところ、
神社からの帰り、白い大蛇がこの岩の上の木に巻き付いて待ち構えていたそうです。その僧は自分の非を悟り、
再度丹生都比売大神へ参り御祈祷をして戻ると、大蛇はすでに消えていたとか。それ以来、この岩で白蛇の姿を
見ると幸せになれると伝えられているそうです。

「白蛇を見るのさえめったにないのに、この場所でそれを見られたら、そりゃラッキーやわ。」







しばらくは紀伊高原ゴルフ場を右手に見ながら歩きます。







また雨がパラパラと降ってきたので、あずまやで昼食しました。もしかして、ゴルフ場の休憩所だった?







みなさん、食べてるときは(?!)いい顔してますねー!







神田(こうだ)地蔵堂から少し下りたところに、きれいな公衆トイレがあります。下りる道沿いには、なぜか
ブルーベリーが植えられています。トイレに着いて振り向くと、全員がモグモグと口を動かしてました。
「少しだけど、熟れた実があったから。」

ここでまた雨が降りだし、やっぱりまたトイレで雨宿りすることに。降水確率は低かったのに、よく降られます。
でも、屋根のある場所で降られるから、レインウェアを着ずに済んでいます。これってラッキーなんでしょうね。






神田地蔵堂。晴れていたら休憩に最適です。







町石に刻まれた数字は旧字体のものが多く、あーだこーだと解読しながら進むので、脳トレになりますよ!






笠木峠。町石は86です。ゴールが近づいてきました。






みまもり地蔵。古いものではなさそうですが、誰が置いたんでしょうね?






矢立に着きました!







ゴール!!!






残念ながら、矢立茶屋の焼餅は売り切れてました。わーん!楽しみにしてたのに!!







矢立からは車道を歩いて紀伊細川駅に向かいます。元西細川小学校。過疎化により2005年に廃校になったそうです。






南海電鉄の変電所。けっこうレトロな建物です。まだ現役で働いてるみたい。







出合橋を渡ると、上り坂が。
「先生、まさか・・・。」
「まさかじゃなくて、上り坂です。」
「ええー?!ずっと下ってきたのに、最後は登るの?」
「そう!1回目の、上古沢駅でも登ったでしょ。」







上り坂を見ると走らずにはいられないT根さん。早速走り出し、すぐに姿が見えなくなりました。







これまたレトロな駅舎の紀伊細川駅。ネコがいっぱいいます。







真田赤備え列車が来るのを期待してたけど、それほどラッキーは続かないか。でも全員座れたのでやっぱりラッキー
でした。




この季節は咲いている花が少なくて物足りないけど、代わりに巨大なキノコたちを見ることができました。以下は
今日見たキノコたち。



最初はこれで「大きいねー」と言っていたけど・・・。






こんなのが現れて・・・。







肉厚のアカヤマドリが現れて、「カレーパンみたい!」とびっくり。








さらに巨大なアカヤマドリ出現!「チーズケーキ?」「テーブル?」




来月は高野山町石道の最後の行程です。いよいよ大門に向かい、弘法大師御廟にお参りします!




                  

講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



【 人数限定登山 スケジュール】


6月3日(金)  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳 終了

7月7日(木)  天然クーラーの前でゆったりとコーヒータイム 大峯・無双洞 →終了

7月27日(水) 天然洞から水が湧き出す無双洞と、スリリングな底無井戸へ →満員御礼!

8月12日(金)  天然クーラーの前でゆったりとコーヒータイム 大峯・無双洞 →満員御礼!




2016年4月期のスケジュールです。どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳 終了

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷 終了

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷 終了

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石 終了

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ 終了

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山 終了

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山 終了

5月12日(木)[生駒山地]交野三山 終了

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳 終了

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2 終了

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳 終了

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山 終了

6月26日(土)[北摂]大野山 終了

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする