雪のマキノ高原でスノーシューハイクをしよう!と企画しながら、暖冬・雪不足で、スノーシューの
用意もせずに来たら、なんと、前夜からの大雪で、ふかふかの新雪が迎えてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/d472e2705e76239921a4661ae6d45142.jpg)
スキー場は休業中で、しかも平日なのでトレースもなし。スノーシュー、持ってくればよかったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/25e4093cf0db2fca60788f966f8e3220.jpg)
積もったばかりの雪なので、階段部分はツボ足の方が楽かも。ブナの木平に着きました。例年なら
屋根まで埋まっているあずまやが丸見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/ea2d21220a494268247b1a763d008c14.jpg)
ここからさらに雪が深くなります。雪を踏み抜いて谷に滑り落ちないよう注意しながら
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/7c6ce7a14bf3919bd5b5845b1b18ae3c.jpg)
えっちらおっちらラッセルしながら、ようやく、本日のゴール、620mピークに到着しました。
場所によっては腿まで雪にはまるくらいの深さです。やっぱりスノーシューあればよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/6a910a812eaeb952ea11dbffa4b4acac.jpg)
雪の深い斜面をきゃあきゃあ言いながらグリセードごっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/8956298f7346f93369ee53ce7cd6dcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/95c5a9c71d84c4add7d3995d66d872fd.jpg)
ブナの木平でMr.Dashが寝転がって両手をバタバタさせ、スノーエンジェルを作りました。まさか
この暖冬に、こんなことができるなんて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/09e261fb61c23eaaaa3753c72a4939b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/58f4c6a529d30e92550a0ad48ccd4473.jpg)
ともちゃんも、きれいな雪に顔をうずめて、デスマスク(死んでないし)を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/9514a481ff1a8d6a2e83bd9a4aa5f2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/cb91598c5747f13d5a032172cbb0ef4d.jpg)
すると、他の皆さんも次々と!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/dfb2e03cdade143cd3068dc2855920a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/5813bd8aa2c6f97993b8fa85245fcfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/6f558d1a960422be49cec66537b918b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/6d12c1b5d82b71c2cafba9696cd6a840.jpg)
たくさんのデスマスク(だから、死んでないし)が並びました。雪が消える前にここに来る人がいたら、
これを見てぎょっとするだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/feb5669d083ec1384bdadee58ec9cb33.jpg)
マキノスキー場に戻ってきても、まだ未練があり、しばらく雪の上に寝転んで名残を惜しみました。
雪があるって、幸せだー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
4月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
用意もせずに来たら、なんと、前夜からの大雪で、ふかふかの新雪が迎えてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/d472e2705e76239921a4661ae6d45142.jpg)
スキー場は休業中で、しかも平日なのでトレースもなし。スノーシュー、持ってくればよかったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/25e4093cf0db2fca60788f966f8e3220.jpg)
積もったばかりの雪なので、階段部分はツボ足の方が楽かも。ブナの木平に着きました。例年なら
屋根まで埋まっているあずまやが丸見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/ea2d21220a494268247b1a763d008c14.jpg)
ここからさらに雪が深くなります。雪を踏み抜いて谷に滑り落ちないよう注意しながら
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/7c6ce7a14bf3919bd5b5845b1b18ae3c.jpg)
えっちらおっちらラッセルしながら、ようやく、本日のゴール、620mピークに到着しました。
場所によっては腿まで雪にはまるくらいの深さです。やっぱりスノーシューあればよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/6a910a812eaeb952ea11dbffa4b4acac.jpg)
雪の深い斜面をきゃあきゃあ言いながらグリセードごっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/8956298f7346f93369ee53ce7cd6dcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/95c5a9c71d84c4add7d3995d66d872fd.jpg)
ブナの木平でMr.Dashが寝転がって両手をバタバタさせ、スノーエンジェルを作りました。まさか
この暖冬に、こんなことができるなんて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/09e261fb61c23eaaaa3753c72a4939b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/58f4c6a529d30e92550a0ad48ccd4473.jpg)
ともちゃんも、きれいな雪に顔をうずめて、デスマスク(死んでないし)を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/9514a481ff1a8d6a2e83bd9a4aa5f2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/cb91598c5747f13d5a032172cbb0ef4d.jpg)
すると、他の皆さんも次々と!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/dfb2e03cdade143cd3068dc2855920a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/5813bd8aa2c6f97993b8fa85245fcfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/6f558d1a960422be49cec66537b918b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/6d12c1b5d82b71c2cafba9696cd6a840.jpg)
たくさんのデスマスク(だから、死んでないし)が並びました。雪が消える前にここに来る人がいたら、
これを見てぎょっとするだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/feb5669d083ec1384bdadee58ec9cb33.jpg)
マキノスキー場に戻ってきても、まだ未練があり、しばらく雪の上に寝転んで名残を惜しみました。
雪があるって、幸せだー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
4月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます