本日は、グリーンエコー笠形から登るコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/83f5a9a59296b19944869d32ed1e0422.jpg)
登山口からほどなくして子育て観音に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/5bc321a80ef9f8d5dbb416af0d5a129a.jpg)
さらに登るとオウネン滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/44ff54cf1abf0d48696dd8164c3c0eb7.jpg)
扁妙ノ滝。冬には氷瀑になることもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/811e39c9f67b8775ccfd679fc585d2bf.jpg)
長~い鉄階段を上ります。60段あるらしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/0e992fac880ea5281a3f0f273d134bba.jpg)
滝見台に寄ると、下からは見えなかった扁妙ノ滝の上部が見えます。すごい高さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/50ddd1853e906175f3cb8e989b8a2ac0.jpg)
登山道沿いに、いろんなキノコを見つけることができました。これはシロオニタケかな?
「メリーゴーラウンドの屋根みたい」という表現も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/b2a2dbb20a3efbe0da8eb480e8debc38.jpg)
アンズタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/c29b520bd6c9d1b521d71ad69d619dd1.jpg)
ホウキタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/bf1dc26540d820605ea99e1d5e03a517.jpg)
ベニナギナタタケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/32802239a3b670bee88d8eae09fd0fd6.jpg)
一枚岩の上を流れる川。こんな標高で出くわすことに驚きます。夏ならザブザブ水の中を歩きたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/1a0fc6414527287cf0098a4d08e7fd5b.jpg)
笠形山(939m)山頂に着きました。地元で人気の山なので、たくさんの登山者がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/3ab4e539f31a8442776bd1fda00b7973.jpg)
よくこれで雨が降らないね、というくらいどんよりとした空。雨が降らないだけでありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/33f25dc931b3d29c8e6fb1f11c4c5162.jpg)
山頂にはキガンピ(ジンチョウゲ科ガンピ属)がたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/47b4411368414f12fa1b1b756d8ec947.jpg)
下山時にも、面白いキノコを発見。これはスエヒロタケというらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/0738e18ef7feb0611637706a02bc72bf.jpg)
最後の発見は、おそらく希少なソライロタケ。きれいな青色でした。
下山後は道の駅「銀の馬車道・神河」で小腹を満たしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/83f5a9a59296b19944869d32ed1e0422.jpg)
登山口からほどなくして子育て観音に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/5bc321a80ef9f8d5dbb416af0d5a129a.jpg)
さらに登るとオウネン滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/44ff54cf1abf0d48696dd8164c3c0eb7.jpg)
扁妙ノ滝。冬には氷瀑になることもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/811e39c9f67b8775ccfd679fc585d2bf.jpg)
長~い鉄階段を上ります。60段あるらしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/0e992fac880ea5281a3f0f273d134bba.jpg)
滝見台に寄ると、下からは見えなかった扁妙ノ滝の上部が見えます。すごい高さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/50ddd1853e906175f3cb8e989b8a2ac0.jpg)
登山道沿いに、いろんなキノコを見つけることができました。これはシロオニタケかな?
「メリーゴーラウンドの屋根みたい」という表現も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/b2a2dbb20a3efbe0da8eb480e8debc38.jpg)
アンズタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/c29b520bd6c9d1b521d71ad69d619dd1.jpg)
ホウキタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/bf1dc26540d820605ea99e1d5e03a517.jpg)
ベニナギナタタケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/32802239a3b670bee88d8eae09fd0fd6.jpg)
一枚岩の上を流れる川。こんな標高で出くわすことに驚きます。夏ならザブザブ水の中を歩きたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/1a0fc6414527287cf0098a4d08e7fd5b.jpg)
笠形山(939m)山頂に着きました。地元で人気の山なので、たくさんの登山者がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/3ab4e539f31a8442776bd1fda00b7973.jpg)
よくこれで雨が降らないね、というくらいどんよりとした空。雨が降らないだけでありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/33f25dc931b3d29c8e6fb1f11c4c5162.jpg)
山頂にはキガンピ(ジンチョウゲ科ガンピ属)がたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/47b4411368414f12fa1b1b756d8ec947.jpg)
下山時にも、面白いキノコを発見。これはスエヒロタケというらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/0738e18ef7feb0611637706a02bc72bf.jpg)
最後の発見は、おそらく希少なソライロタケ。きれいな青色でした。
下山後は道の駅「銀の馬車道・神河」で小腹を満たしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます