「行く行く! お泊りに行くよ」~うみ組さん、たっぷり楽しんできましたよ

2018年09月04日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
(初めてのお泊りはわくわくすることがいっぱい

 「お出かけしようと思うんだけど・・」

 (えー、またたくさん歩くのかなぁ・・)

 「先生いいところ見つけたんだ。電車に乗って・・川とかプールとかあるし・・」

 「行く 行く

「 レストランとかもあるみたいなんだよね」

 「行く 絶対行く

  先生は(泊まる)の一言も言ってないのに

     なぜかみんなはお泊りする気満々

 「えー 泊まったりするの?」

 「もちろん お泊りするよ

 ノリノリのまま・・お泊りに突入したうみ組さんです


 東村山駅から吾野まで電車に乗って行きます
   
みどりがだんだんたくさんになっていくね

   神社があるらしいよ

  みんなでお参り

 川でたくさん遊ぼうと思ったら・・雷が

  広ーい原っぱ気持ちいね

   虫取りしたり・・キノコ見つけたり・・

休暇村はとっても素敵なところ
 

 しっかり荷物運びのお手伝い

 お待ちかねのお子様ランチ
 

温泉も入って・・みんなぐっすり

 テンションはずっと

 なんだけど・・・

 東村山についた途端・・

 見慣れた景色にほっとしたのか・・

 張りつめていた糸が切れたように・・

 保育園までの道がいつもよりも遠い・・・

 お迎えのお母さんの顔を見て

 ほっとしたみんな・・でした

           


  
   初めての電車・・初めてのお泊り・・

   景色を楽しんだり、虫取りや川で思いっきり遊んだり・・

   初めてお母さん・お父さんと離れる子も多かったけど

   みんなへっちゃらでのびのびと遊んできました

   1泊したことで自信もついたようで

   帰ってからも一つ一つの行動がしっかりしてきました

   クラスの仲間を大切に

   一致団結していろんなことにチャレンジしていきたいです

                   BY 担任  


仲間と力を合わせればなんだってできちゃうね! さくら組さん~白州キャンプ その3

2018年07月17日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
     ( 心も一つになっていく・・・さくら組さんの火もし太鼓・・)

 白州は2回目のさくら組さん

 小雨でもかっぱを着て虫さがし・・
   

 白州ライフを楽しんじゃってます

 2日目はグループごとに基地を作ります
  
  

 それぞれ、こだわりがあるから、うまくいかないときもあるけど・・・

 何度も話し合って・・・お気に入りの基地が出来上がりました

  お昼ご飯のそうめんも基地で食べます

 おひるねも ( かなり無理があるけどね・・)

2日目の夕食のメインはさくらさんが作ります
  飯盒炊爨はばっちり

   トン汁の材料も上手に切ります

 初めて外でごはん、食べることができたね

 毛布を畳んだり、荷物を整理することは先生に言われなくってもできちゃうさくらさんです


  雨だったけど・・

  かっぱを着て「かえるのエルタ」を探したり・・

  火もし太鼓はみんなで力を合わせてたたけたね

  グループで話し合って、素敵な基地もできて・・

  その中で食べたソーメンもおいしかったね

       また、みんなで楽しいことしようね    BY 担任 

2回のお泊りを経て成長したもも組さん!~白州キャンプ その2

2018年07月14日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
   (やっとあがった雨・・初めて見る田んぼ・・山々・・うれしいね

 ずうっと雨の白州・・
  



 でも・・ひろ~い白州山の家を貸切だから、たっぷり遊べちゃう

  もも組さんは体育館がお気に入りです

 ひろ~い山の家じゅうでかくれんぼしたり・・

  お部屋でまったりしたり・・

 テント登場

 なんだかウキウキしちゃいます

 2日目夕食のポテトサラダはもも組さん担当です
 ジャガイモの皮むきから挑戦です

   「まほうつかい」の直人先生の魔法がきいたのか・・・

 夕方雨があがりました

 「やったぁ」とみんなでお散歩へ・・

 夕食も初めて外で食べました

  3日目のオオムラサキセンターは初めてがいっぱいでした

 

  奥武蔵あじさい館1泊、そして日和田山登山を経験しての白州キャンプ

  もも組さんには自分達でやりきることで大きな自信が生まれています

  友達との関係もぐっと深まっていくはず・・

  ひとりひとりの力がちゃんと集まることのできる 「団結力」のあるクラスを目指したいです

                                   BY 担任 

ずうっと雨・・だけど、ずうっと一緒で楽しかったね!~白州キャンプ その1

2018年07月10日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
   ( ほんの少しだけ・・雨が上がってのお散歩・・すごい雲だよね

幼児教室すずめ さくら組さんはキャンプ前には飯盒炊飯やファイヤーの準備もばっちり
   

 そして7月4日・・・

 幼児教室すずめ 4,5歳クラスが白州山の家で2泊3日のキャンプに出発しました。

 雨模様だったのですが・・それでも楽しめるのがすずめのキャンプです

 小雨の中・・武川フレンドパークで遊びます
   

 白州山の家に到着

 体育館もあるので・・みんなで遊んじゃいます
   

 小雨になったら外へ
  虫やカエルがいっぱい  

 夕食後はキャンプファイヤー室内バージョン
 さくら組さん作素敵なファイヤー

 踊って、歌って盛り上がります

  
歯磨きも・お茶を飲むのも、ちゃんとひとりでできます 

 いつもはお母さんに手伝ってもらっているかもしれないけど・・・・

    荷物の整理・・着替え・・み~んな一人でチャレンジです

  先生にドライヤーで髪を乾かしてもらいます

 こんな時間がとっても嬉しい・・

  たくさん遊んで・・たっぷり睡眠・・

温泉に入ってお泊りしたよ!~幼児教室すずめ もも組

2018年06月05日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
 ちょっと曇り空ですが・・

 今日は電車に乗っておでかけのもも組さん・・

 

 高麗駅から歩くこと25分

 巾着田に到着
  
 オタマジャクシも魚もいっぱい

   石を積んで長~い橋を作ります

  何を作っているのかな・・

 たっぷり遊んで食べるお弁当のおいしいこと

 ちょっと肌寒い天気だったので・・・

 「先生、いい温泉知ってるんだけど・・行ってみる」

 「いく いく

 またまた電車に乗って・・バスにも乗ります


 なんだか素敵なところに到着・・

  ちょっとお部屋でおやつを食べて・・

 さあ 探検へ・・

 温泉を発見  さっそくみんなで入っちゃいました

 おなかが減ったね・・

 レストランを発見

 おいしいね

 外は暗くなっちゃったけど・・

 今日はお昼寝してなかったから・・

 ちょっと休憩・・・

     たっぷり遊んだみんなは朝までぐっすり

  朝のお散歩は気持ちいいね・・


 温泉が楽しくって

 「また、行こうね」と盛り上がったり・・

 「お泊りしちゃったね」とにこにこしたり・・

 もも組さん「成長」を感じます

 次のステップの「自分のことは自分でできる」ように・・

 いろんなところで経験をたくさん重ねていこうね  BY 担任









夕暮れ保育~宿泊保育へ

2018年03月06日 | 保育(お泊まり・キャンプ)


  

2月6日(火)
      3才ちゅうりっぷ組さんは電車に乗って小平中央公園へでかけました。


    

 水たまりで大きな氷を見つけたり
         ぶらんこに乗ったり、すべりだい、アスレチック
         思い切り遊びました。半田先生の美味しいハンバーグを食べて
         お母さんがお迎えに来たのは夜の7時。
初めての「夕暮れ保育です」


  

2月15日(木)
       多摩動物園へでかけました。
       ぽかぽかひだまりでお弁当を食べました。
       モノレールにものりました。


  

 この日の夕食は「やきそばとけんちん汁」
       おいしかったからたくさん食べてお腹いっぱい。
       2回目の夕暮れ保育  お母さんは夜7時にお迎えです。

  

2月23日(金)
       今日はお昼寝をしないで、みんなでおやつをかいにでかけました。
       一人100円を持って好きなおやつを買いました。
       なぜか?みんな「ぐみ」


   

  夕食は園長先生特製の「カレーライス」
         おなべの底が見えるほどたべちゃった。

  

今日は楽しい事があるよ!
        部屋中にいい匂いが充満して。
         足湯のはじまりはじまり


    

 今日はお昼寝してないから「ちょっぴりー休憩しよう!」
        保育士の素話を聞きながら夢の中へ


    

「えーっ!」朝になってる
       誰も泣く人もなく友達や先生と一泊を過ごせました。


  

2月24日(土)午前9時
       楽しかったよね。 みんなでさようなら
       保護者の方へは簡単に報告!



  

「ただいまー!」元気よくお母さんとの再会。
       子どもも、お母さんも成長した1泊2日でした。


 











雨だって楽しんじゃいました~2泊3日 年長キャンプ

2017年10月20日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
(雨のキャンプファイヤーもいい雰囲気で素敵

 10月12日~14日・・・幼児教室すずめ&つばさ保育園 年長組のキャンプがありました

 東村山飯能正丸駅  旅行気分で



 正丸駅から伊豆が岳へ登ります

地元の小学生の遠足コースなんですって

  

登りよりもくだりのほうが難しいです
  

そら組さん、さくら組さん別々に出発したんだけど

山の中でこんにちは


 名栗元気プラザに到着
 ちゃんと説明を聞きます

   荷物はちゃんと自分で運びます

 そらは雨模様ですが・・・

 みんなでカレーを作ります
  

  

  あったかくておいしいね

 翌日も・・・雨模様

 予定を変更して ホールで運動会ごっこ そら組さくら組
  じゃんけん列車やリレー


やっぱり盛り上がるね つなひき

午後・・
 プラネタリウムを見た後はキャンプファイヤーに向けて太鼓づくり
  

  
 あれあれこれは・・何になるのかな

 今日の夕食はオムライス うれしいね

 みんなで太鼓をたたいて・・心が一つになります

  出し物大会も盛り上がっちゃう

 たっぷり遊びきって・・ぐっすり

 最後はみんなでごあいさつ


たいへんな山下り・・グループごとに助け合い

キャンプファイヤーごっこの時はグループごとに工夫して

そら組の友達とも心を合わせて楽しめたことが収穫です BY さくら組担任


山登り・・みんなで登れて楽しかったね

雨の日だったけど、そら組と運動会ごっこやキャンプファイヤーができました

一緒に小学校へ行く仲間として、これからも一緒に遊んでいこうね BY さくら組担任



山登りはとても大変だったけど、「おにぎり食べよう」とママたちが作ってくれたお弁当を楽しみに

どの子も頑張り切れて、感動。

2泊3日で子どもたちとより仲良くなれた気がします。  BY そら組担当 


「早くキャンプ行きたいよ~」と待ち望んだ そら・さくらキャンプ

途中 泣きべそをかきながらも頑張って登った伊豆が岳 お母さんのおにぎりでパワーでたね

はじめてかまどで火をおこしてみんなで作ったカレー とびっきりおいしかったね

大きなお風呂はあったかくて みんなで入ってきもちよかった

プラネタリウムではきれいな星空にびっくりしたね

そら・さくらでやるまで起きて遊んだキャンプファイヤー みんなでたたいた太鼓、面白かったね

数えきれない思い出をみんなで作れたこと それがキャンプの最高の思い出になったかな  BY そら組担任  



うみ組さん!1泊2日の大冒険

2017年09月12日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
 つばさ保育園4歳児うみ組さん

心配していたお天気も

 電車から見える景色はどんどん変わります
  

 「木がいっぱい」

 「くまいるかな」

 「川が見えるよ」

 たくさんのことに気づきます

 奥武蔵につくと・・・
  いろんな虫がいるね

 やっぱりお母さんが作ってくれたお弁当が気になるみんな

   待ちきれずに食べちゃいました

 川遊びを予定していたのですが・・

 なんとお天気雨

   でも・・

 園舎移動でレインコートを着ることが上手になっているみんなは・・・

 自分で出して着ています

 「わぁ~い 雨の音だ」

 「カタツムリいるかな」

 雨がやむと・・

あずまやの屋根から煙が出ていることを発見

 みんなの観察する目はすごいです

 川遊びはライフジャケットを着て楽しみました



 さぁ・・いよいよログハウスへ

 「ベットがあるよ」とちょっと興奮気味・・


 ・・・あれぇ・・帰らないのかな・・なんて思うけど

 おやつを食べたり・・ お風呂に入ったり・・

 夕食はレストランでテンション

 たっぷり遊んでたっぷり食べたみんな・・

 外へ出ると真っ暗だけど・・

 「あっ一番星だ!!」という声で空を見上げるときれいな星空・・

そのままおやすみなさい

 ちょっとだけさびしくってしくしく・・の子もいましたが・・

   みんな朝までぐっすり

 あれ・・お泊りしちゃったね

 「ご飯食べたら帰ろうね」

 先生の言葉にとってもいい笑顔です


 園に戻り・・お迎えに来たお母さんに飛びついていましたよ




友達・先生との距離がぐっと近くなるね~白州キャンプ その3 さくら組

2017年07月14日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
     (みんなで食べる外での食事・・おいしいね

 キャンプ2日目のさくら組さん・・・

 まずは忍者修行です
 

 山の家の中や外で修業を積みます

 お散歩は発見がいっぱい
  

 お昼ご飯はそうめん


 2日目の夕食はみんなで作ります
 飯盒チーム

 サラダチーム

 カレーチーム

 かまどの火もしはばっちり

 豪華な夕食が出来上がりました

 夜・・のお楽しみ 街燈のない暗闇を体験
  ちょっと怖かったけど・・ナイトウォークおもしろかったね

 いつもは元気な子が・・怖くってそっと先生の手を握ってきたり・・


 お風呂上りはリンゴジュースで乾杯

 最終日
 ちゃんと山の家の管理人さんにご挨拶 

 バスに乗ってオオムラサキセンターへ
   

 しっかり自分のことは自分でできるようになったさくら組さん

 いろんな場面で先生のお手伝いを積極的にしてくれました


  虫さがし・カエルさがし・・たくさん夢中になって捕まえたね

  みんなの分の夕食作りは友達と協力をして作り上げることができました

  これからもいろいろなことにチャレンジしていこうね       BY担任①


  もやせもやせのたいこを

  息を合わせて打っているときの

  楽しくてしょうがないというみんなの顔が

  すっごく素敵だったよ!!              BY 担任②




20人で過ごすたっぷりの時間~白州キャンプ その2 もも組さん

2017年07月11日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
    ( 朝のお散歩・・気持ちいいね)

 白州キャンプ2日目

 朝ごはんの後にお昼ご飯用のおにぎりを自分たちで作ったもも組さん

 山の家の周りをたくさん歩いて・・

 自分で作ったからおいしいね

 昼寝の前には駆け足で水遊び
  盛り上がっちゃったね

 午後・・一休みしてから夕食のフルーツヨーグルト作りに挑戦です

  バナナ・・リンゴ・・キウイ・・丁寧に切っていきます

ちゅうりっぷ組の時にも経験しているからみんな上手です

 ヨーグルトを混ぜて出来上がり


 同時進行の七夕飾りもたくさん出来上がりましたよ
  

 願い事かなうといいね

 

 「さくらさんが作ったカレーおいしいね」

 「もも組さんのヨーグルトもおいしいよ」


 夜のお楽しみは・・花火
  
 怖がるかと思ったら・・「もう1本」とノリノリでした


 お風呂では・・じっくり時間をかけて自分で体も髪の毛も洗ったり・・

 大きなカバンからほしいものがなかなか見つからず・・パジャマを着るのをあきらめてみたり・・

 お母さんと離れて 自分のことを自分で責任もってやっていくって・・難しいよね

    もも組さん・・頑張りました

 たっぷり遊んだので・・

 
  天気にも恵まれて 楽しいこと もりだくさんの1日でした BY 担任①

  みんなの仲も前よりもっと深まって、

        自然のなかでのびのびと遊ぶことのできた1日でした BY 担任②