goo blog サービス終了のお知らせ 

卒園してもつながってるね~ひまわり会

2016年05月17日 | 青少年活動
     (みんなで何度も行った北山公園・・・どこでどんなふうに遊ぶのかちゃんと覚えてる

  ひまわり会は 

   つばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です


  1年生から社会人まで・・・

  夏にはキャンプに行ったり・・

  秋には遠足・・

  冬には園舎でのお泊り会  などなど・・

      いろんな活動をしています


今日は新1年生の「遊ぼう会」

3月に卒園してから2か月・・・学校にも慣れたころかな・・

 園舎に集まって・・

    北山公園へ出発です

 お天気も上々

 ここで遊んだよね

 懐かしいね

 担任の先生にいろんな報告がいっぱいです

 たっぷり遊んで   お弁当食べて

 園舎に戻ってから

      懐かしい保育室でちょっと休憩


 新しい環境で頑張っているみんな・・・

 ひまわり会は 

      ほっと一息できる懐かしい時間です


たっぷり雪国体験!! スキー体験合宿

2016年04月01日 | 青少年活動
     (心配した雪もOK・・お天気にも恵まれました

 NPOすずめ主催 スキー体験合宿が3月27日~29日実施されました

 場所はおなじみ グリーンピア津南

 初日はたっぷり雪遊び
  専用のゲレンデで目いっぱい楽しんじゃいます

  くつろいでる

みんなのお楽しみはこっちかな・・・
  かに・・食べ放題

 豪華バイキング・・たべかたもいろいろ

 大満足

 インストラクターによるレッスンは3回
 初心者でも大丈夫

 グループごとに丁寧に指導してもらいます

  

全員がリフトに乗って山を下りてくることができましたよ






ひさしぶり!! ゆったり過ごす懐かしい時間~ひまわり会

2016年01月26日 | 青少年活動
 ひまわり会は幼児教室すずめ・つばさ保育園の卒園生の会です

 今年度は

 1年生の遊ぼう会

 夏の2泊3日キャンプ

 秋の遠足「江ノ島水族館へいこう」

      と、いろいろな活動をしてきました


 1月23,24日は高学年のお泊り会

 小学5年生~高校生まで11名が参加です

 久々・・懐かしい保育室

 先生にピアノを弾いてもらって・・あのころのリズム遊びをしてみたり・・

 思い思い・・自由に過ごします
 

 夕食は男子チーム・女子チームに分かれてお買い物
 メニューは決まったかな

 とにかく「肉」の男子

 女子チームはさすがですね

  自分たちで調理して・・

  女子チームはカレーとサラダ・・

 男子チームは  「肉」だけ

  肉と炭酸ジュース・・・家ではできないねぇ・・

  もちろん、後片付けもやりますよ

  みんなでトランプしたり・・

  かまどでマシュマロ焼いたり・・

  演芸会なども・・

  自分たちの責任で、好きなように時間を過ごしました

  朝ごはんは焼きそば


 男女入り混じり・・恋バナしたり・・社会情勢の話をしたり・・

 おとなになったなぁ・・・なんて・・・

         担当の保育士はちょっと嬉しい時間です・・・


みんなで秋の小旅行!?~ひまわり会

2015年11月24日 | 青少年活動
    (きれいだよねぇ

 ひまわり会はつばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です

 11月21日(土)

 小学1年生から5年生まで総勢31人と先生5人

 みんなで江ノ島水族館へ行ってきました

 東村山西武新宿小田急新宿片瀬江ノ島

 連休初日とあってなかなかの混雑

 10時には水族館に到着

 縦割りの班ごとに見学開始

  

 江ノ島水族館は初めての子も多く・・みんなうきうきです

 何がいるのかな

  もちろん、イルカショーも見ました

  最前列に陣取ったみんな・・

 すごい迫力でした

  海の生き物に触ったり・・・

  砂浜に降りて遊んだり・・・

 目いっぱい楽しんじゃいました


でも・・・一番興奮したのは お土産のショッピングタイムかも・・・

 最大2000円のおこずかいだったのですが・・・

みんなありったけ買っていたようです

 帰りはロマンスカー

疲れて寝る・・・のではなく、

 みんな大興奮で盛り上がっていました 

 

なつかしいね!おいしいね!きもちいいね!~ひまわり会キャンプ

2015年08月07日 | 青少年活動
     (3年以上のプログラム 多摩源流体験 わくわくしちゃうね

 ひまわり会はつばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です

 恒例夏のキャンプは奥多摩湖 小学生から大学生まで総勢56名の参加です

 

 まずは川遊び



 結構深い・・結構冷たい・・  でも、おもしろい

  

 夕食はカレー

 班ごとに小学生から大学生まで協力して作ります

  

 それぞれ微妙に違う味・・おいしいです

 夜はみんなでキャンプファイヤー


  歌ったり踊ったり

 バンガローいろいろ・・
 
  

 誰の荷物かわからないぐらい・・ごちゃごちゃのところも・・・

 自分たちのペースでゆったり過ごせるのもひまわりキャンプのいいところ・・

 2日目・・朝のお散歩

  ちょっと眠いかな

 朝ごはんは納豆とスクランブルエッグ
   

  ついついかまどに集まってしまう・・

 2日目は2つのプログラムに分かれました

 1,2年生はピザづくり
  朝5時から発行させた生地をのばして・・

   
本格的なピザ窯で焼きました

  おいしかったよ

 3年生以上は 地元のNPOの協力を得て多摩源流体験

 しっかり注意を聞きます

  ワイルド

 
ちょっと怖かったけど面白かったね

 お昼ご飯は恒例流しそうめんでした





なかなか盛り上がったスイカ割

2日目は近くの「のめこいの湯」(温泉です)でいい気分


 最終日・・

 午前中は思い思いに過ごします
  工作したり・・

 久しぶりに会った友達とゆっくり話したり・・ やわらかい時間が流れます

 先生たちも学校の話を聞いたり・・卒園して成長したみんなに会えるのを楽しみにしています


 ひまわりキャンプには社会人や学生の先輩たちがボランティアで参加してくれています
   

そんなお兄さんたちとの交流もまた・・楽しいんですよ






  


懐かしい顔がいっぱい!! 

2015年05月19日 | 青少年活動
   (こんな風に紙芝居読んでもらったよね )

 ひまわり会はつばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です

 夏にはキャンプ・・秋には日帰りの遠足、昨年高学年・中学生は園舎にお泊りしたりもしています。

 今日は新1年生の会

 いろいろな小学校へ行ったお友達と久々の再開です

 いつもは

   小金井公園や航空公園へ行くのだけど・・・

今年は もちろん「新園舎で遊ぼう」

 昨年・・・園舎が出来上がっていく様子をずっと見ていたみんなの

      お待ちかねの日なんです



やっぱり図書コーナーは人気です

懐かしい顔・・懐かしい先生・・懐かしいおもちゃ
  

  学校のこと・・先生にお話ししたり・・

 「園外に遊びに行ってもいいかな・・」なんて先生は考えていたけど

 新園舎が嬉しくって ずっと園舎で遊んでいるみんな



 ちょっと本格的になったサッカー



 廊下でのスケボーは面白いよね



 やっぱり挑戦したくなるよね・・雑巾がけ


 小学校に行ったら、やらなくっちゃならないこと・覚えなくっちゃならないことがいっぱい・・

 楽しいんだけど・・頑張っているみんな・・

 そんなみんながほっとできる・・ひまわり会はそんな場所なんです

スキーも雪遊びもバイキングもたっぷり楽しみました~NPOスキーIN津南

2015年04月03日 | 青少年活動
   (前日に降った雪のおかげで、新雪のゲレンデです

今年のNPOスキーは申し込み当日に満員御礼

 50名の小中学生と2泊3日・・新潟県津南でスキーを楽しんできました

 初日は、みんなで雪遊び
   違う学校の友達とも協力して・・かまくらづくり

   専用に用意してもらったゲレンデで思う存分遊びます

  新雪  気持ちいいよね

 2,3日目に3回のスクールがあるので、初心者でもリフトに乗ってゲレンデを下りてきます
 



 3日間ともいいお天気 気持ちよく滑ることができました

 宿泊するグリーンピア津南は夕食のバイキングがとっても豪華なんです
   何から食べよう

 一番人気は やっぱりかに・・かな

   いきなりスイーツに取り掛かる子も・・・

 スキーももちろん、アフタースキーもごはんも・・たっぷり楽しんだ3日間でした 

中学生になっても・・やっぱり懐かしいね~ひまわり会

2015年01月20日 | 青少年活動
      (夕食の材料一品はもちよりです・・何ができるのかな

 ひまわり会は幼児教室すずめ・つばさ保育園の卒園生の会です

 夏にはキャンプ・・

秋には低学年は小金井公園、高学年は東京タワーに行ってきました

そして・・・

 子どもたちのリクエスト「すずめにとまりた~~~い」

     に応えて・・・

 ちょっと寒いですが・・1月17・18日にお泊り会を企画しました

 5年生から中学2年生まで15名・・

 まずは、みんなでボーリング


 先生たちに寄付してもらった賞品をかけて・・3ゲーム 頑張りましたよ

 園に戻ってからは夕食の相談

 5年生グループはうどん・・

 中学生グループはカレーに決まったようです

 足りないものをお買い物・・
  予算内で収まるように・・

   料理は手慣れたものです


 夕食の後は・・しゃべるしゃべる・・

 別腹のお菓子を・・たべるたべる・・

 夜おそ~~くまで、楽しみました

 翌朝
 

 園庭の霜柱・・・すずめ時代に戻っちゃいますね

 朝から焼きそば・・焼肉・・
  よく食べること

  羽根つき大会も面白かったね

 卒園して・・ずいぶんと時間がたつのだけれど・・

 気心の知れた友達と・・

 こんな風に時々集まれる居場所があるって・・

     すごく、幸せなことなんだなって・・おもいます

 

久しぶりでもすぐにすずめ・つばさ時代に戻れちゃうね~ひまわり会

2014年11月18日 | 青少年活動
    (在園の頃もよく行ったよね  みんな覚えてる

 つばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生が集まるひまわり会

 今年の秋は低学年・高学年別にお出かけをしました

 低学年は小金井公園の江戸建物館へ
  昔遊びをしたり・・

  懐かしの電車

  どこかで見たような・・・

  広~い原っぱで思いっきり遊びました

 すずめやつばさ時代に戻って先生とじゃれあったり・・

 学校の様子を報告したり・・

 先生にとってもうれしい時間です


 習い事やスポーツで忙しくなってくる高学年・中学生なんだけど・・・

 「みんなが行きたくなるような企画を」と頭をひねり・・

 今回は 東京タワーに行こう 外階段から展望台へ

         お母さんたちからは「私も行きたいな・・」なんて声も・・

  すっごくいい天気

  行きも帰りももちろん階段

  なかなかの景色なんですよ

   展望台からは遠くまでよ~く見えましたよ

 すずめの女子会


 年に数回の活動ですが・・・

 学年を超えて・・すっかり打ち解けて おしゃべりしたり遊んだり

      学校とは違う・・安心できる居場所

       ひまわり会はそんな場所です





今年も会えたね!! ひまわり会夏のキャンプ

2014年08月05日 | 青少年活動
   (ひまわり畑のひまわり会メンバー 暑かったけど楽しかったよね)

 ひまわり会はつばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です

 昨年50周年を迎えたすずめですので、メンバーは社会人~小学1年生まで

 すずめの保育士になった卒園生もいます

 毎年春に集まって1年の計画を立てるのですが・・・

 外せないのが「夏のキャンプ」

 今年はひまわり会メンバー50名と8名の先生で グリーンピア津南(新潟県)へ行ってきました

 まずは川遊び

  夏だねぇ・・

1日目の夕食は キャンプ場で手巻き寿司
  これがなかなかおいしいんです

 のんびり、ゆったりしながらおなか一杯に

 豪快なキャンプファイヤー

2階建てロッジ・・縦割りの班で泊まりました


 2日目の朝ごはん・・
  カンガルードック おいしいね

 午前中は低学年・高学年分かれてハイキング

 お昼ご飯は お楽しみの流しそうめん
  

  大活躍の高学年

 高学年のメンバーは食事の準備や低学年の世話など・・いろんな場面で活躍してくれました

そんな姿は低学年の憧れでもあります

先生たちはそんな成長ぶりをまじかで見ることができ・・ジ~~ンと感激

 思い思いに過ごすこんな時間がとっても楽しい  

   理事長差し入れのすいかでスイカ割

 夕食は班ごとのカレー作り
 材料争奪戦じゃんけん

 3日目・・ひまわり迷路へ
 すっごいきれい



 ゆったりスケジュールで自由に過ごすことができるひまわりキャンプ

 「全部が楽しかった!!」


      秋にはまた、どこかへ行くようですよ・・楽しみですね。