
5月から週1回、飯ごう炊飯を経験し、さくら組はすっかりベテラン!!
今日は、みんなでおにぎりを作りました。



この日のおかずは目玉焼きとウインナー。
卵は自分で割って入れます。


先週はカレーを作ったし、もう、キャンプのご飯はばっちりだね!
ここで、キャンプでの食事のメニューを紹介
1日目 夜 カレー
2日目 朝 カンガルードック(牛乳パックでつくる飛び切りおいしいほっとドック)
2日目 昼 流しそうめん!!(すずめの伝統!!)
2日目 夜 おこのみ丼(ご飯のみこども達で炊いて、あとはお楽しみ!)
3日目 朝 オープンサンド
お昼のおにぎりも作ってしまいます。
2泊3日の白州山の家はすずめの貸切!!


今回のキャンプでは班ごとにスタンツ(出し物)をします。
先生に飛んでったバナナをパネルシアターで見せてもらった後、それぞれ役を決めて歌にあわせて動く練習をします・・・
友達に見てもらう事は、ちょっと恥ずかしいけれど、嬉しかったりもします。
この経験が12月にある発表会にも繋がっていくのです。
もも組は2月に初めてすずめでのお泊りを経験していますが、キャンプは初めて!
さくら組の力を借りて、キャンプ生活を楽しんで過ごすことが大きな目標です。
年長のさくら組は昨年に続いて2回目の白州です。今までの経験を生かして、友達と協力し、もも組を引っ張っていくことがねらいです。

この「しかけ」によってこども達にとってのキャンプがより印象深いものになるはずです。
キャンプの報告をお楽しみに!