走って・踊って・笑って~幼児教室すずめ&つばさ保育園運動会

2011年09月27日 | 保育(行事など)
     (運動会恒例・・おとなも子どもも職員もみんな一緒に踊ります

 9月24日(土) 幼児教室すずめ・つばさ保育園合同運動会がスポーツセンター第1体育館で行われました

 オープニングは年長組の豊年太鼓

 開会式には市長さんも来てくれました

にじ組さん、かぜ組さんはお母さんのゴールへ向かって 寄り道しちゃうところもかわいい
  


もり組さん・たんぽぽ組さん 自分たちで使ったブロックを運んでお片付け
  

   赤あげて・白あげて・・4,5才のダンスはきびきびと・・

やま組・ちゅうりっぷ組の障害物競争 勢いよく戸板を駆け降りる姿に拍手


   未収園児競技・・どの風車にしようかな・・

  やる気満々のお父さん・お母さん
 毎年ユニークな保護者競技・・今年は3人4脚玉入れ

 来賓・ひまわり会競技は借り物競走
  理事長が引き当てたカードは「お父さん5人」

 もも組・うみ組は「引っ張れ引っ張れ」・・何をひっぱるの
 友達引っ張って・・
 大縄引っ張って・・
 最後は先生をひっぱりました

 お待ちかね やま組・ちゅうりっぷ組のフラダンス
  観客席にアピール

 第一体育館の高い天井に聳え立つ3本の竹・・

入場門で待機するそら組・さくら組の顔は緊張しています  
いよいよ「THE TAKENOBORI]
 てっぺん目指して
 鈴が鳴るごとに会場から

 最後の競技 4,5才児によるリレーは見ごたえ十分

 最後は全員で踊ります
 みんなの大好きなマルモリ
 職員だって

頑張ったご褒美に金メダル
 ぴかぴかだね
ひとりひとりの頑張りが先生にも嬉しい

 竹登り・・綱引き・・玉入れ・・リレー・・間近で見たたくさんの競技・・お兄さん、お姉さんの姿に憧れて・・運動会が終わってから始まる「運動会ごっこ」がなかなか楽しいんです