(ちゅうりっぷのお泊まり名物となりつつある
足湯 気持ちいいね
)
2回の夕暮れ保育が無事に終わり・・今日はいよいよお泊まり保育の日
もちろん!!みんなは泊まることは知りません。
さくらさん達がさようならをしているころ・・みんなは別宅みかんの家までリュックをしょって遠足気分
シートを敷いてお楽しみのおやつ
今日のおやつは家から持ってきました 朝から楽しみにしていた時間です
そのあとは夕食作り
今日のメニューはカレーとフルーツサラダ
3つのグループ分かれて調理開始
カレーが煮えるまではちゅうりっぷ組さんだけの時間・・・
ホールいっぱいにお店屋さんごっこが始まりました
今度はハンバーグも作ります
病院もできたりして 大きな街が出来上がっていきます その創造力にびっくり
カレーも煮えて 夕ご飯の時間
いろんな先生が遊びに来ます 「カレー作ったんだよ」とみんな自慢気・・・
おなかいっぱいになったところで・・さあ 探検に行ってみよう
懐中電灯に大興奮
一番はじっこにあるつばさ保育園のもり組までそおっとそおっと歩いていきます
真っ暗なもり組・・
懐中電灯で見つけた布をとってみると・・
「あっこびとさんだ」
「その奥のにじ組まで行ってみたーい」
「先生は行かないよ 大丈夫?」
「大丈夫!! 行ってくるね」
なかなかの度胸です
すずめの部屋に戻ってきてから・・すずめ温泉
気持ちいいね
休憩しようか・・・と横になります
オルゴールの音が気持ちいいね
「お迎えは来ないの」
「いっつも休憩したら来るじゃん」・・・なんて会話も聞こえます
足湯効果でみんなすぐにぐっすり
夜中・・ちょっとぐずぐずする子もいましたが、先生に優しくトントンされると安心して眠ってしまいました
朝・・6:30・・目覚めたみんな
「あれっ 明るくなってるよ」
さあ、みんなでもうひと遊び・・・
ちょっとのぞきに行くと・・・
「あのね、お泊まりしたんだよ」
「もり組にこびとさんがいて、これをくれたの」
とたくさん報告してくれました みんなのうれしそうな顔
こびとさんがくれたマスコット・・
「あっこれ、発表会の時のこびとさんの色だ」
そうなんです
発表会演じた「こびとの列車」でそれぞれが着た服の色になっていたんです(しかも、電車付き)
先生の愛
がとっても伝わってきました
お迎えのお母さんには写真入りで報告
もちろん、お母さんもドキドキのお泊まりです。 元気な姿に1年間の成長を感じるときです。
お泊まりで私も子どもたちの反応がどうなるのかドキドキでした。 しかし、大泣きしてねむれない・・という子がいなく、夜を過ごすことができました。翌日 ひとりひとりに何が楽しかったのかの聞いてみると、いろんなプログラムの名前が挙がりました。楽しんでくれたんだな・・・とうれしく思いました。(by ちゅうりっぷ組 担任)



もちろん!!みんなは泊まることは知りません。




そのあとは夕食作り





病院もできたりして 大きな街が出来上がっていきます その創造力にびっくり



おなかいっぱいになったところで・・さあ 探検に行ってみよう



一番はじっこにあるつばさ保育園のもり組までそおっとそおっと歩いていきます








なかなかの度胸です

すずめの部屋に戻ってきてから・・すずめ温泉






「お迎えは来ないの」
「いっつも休憩したら来るじゃん」・・・なんて会話も聞こえます
足湯効果でみんなすぐにぐっすり








とたくさん報告してくれました みんなのうれしそうな顔


「あっこれ、発表会の時のこびとさんの色だ」
そうなんです

先生の愛


もちろん、お母さんもドキドキのお泊まりです。 元気な姿に1年間の成長を感じるときです。
