みんなで「栗拾い」にいきました。


畑のおじさんに教えてもらって
栗のいがいがを足で器用に外します。

いがからはずれた栗をみんなで集めます。

たくさんとれたので、お家へのおみやげにしました。
それでもまだたくさんあります。

4歳もも組さん
栗の絵をかいてみました。

折紙で栗をつくりました。

3歳ちゅうりっぷ組さん
ころころころがしてあそんだり

栗やさんごっこがはじまりました。

新聞紙を丸めて絵の具で色をぬり
大きな栗もつくりました。

5歳児さくら組さん
固い皮を保育者がむいたあと
たわしで渋皮をむきます。

保育者に手伝ってもらい
栗ご飯のできあがり
甘くておいしかったね。
保育者の作った「渋皮煮」もたべました。

一つの自然体験からいろいろな実体験へ・・・
楽しみながら発見がたくさんあります。





栗のいがいがを足で器用に外します。






それでもまだたくさんあります。



栗の絵をかいてみました。





ころころころがしてあそんだり





大きな栗もつくりました。



固い皮を保育者がむいたあと
たわしで渋皮をむきます。


栗ご飯のできあがり

保育者の作った「渋皮煮」もたべました。


楽しみながら発見がたくさんあります。