今年度成人を迎える会員をお祝いする会「成人を祝う会」を1月15日に行います。会を盛り上げるために、小学生、幼児それぞれが出し物を出します。今日はその話し合いです。劇場ならではの楽しい催し物が出来る様に、アイディアを出し合います。
<小学生の部>
小学生は高学年が中心となり、子ども達で話し合いをしました。原則、大人立ち入り禁止です。まさに子どもによる子どものための会議!頼もしいかぎりです。出し物は合唱で2曲+オマケです。オマケは今年流行したアレです。(当日のお楽しみ) 内容が早く決まったので歌詞を書いたものを用意して練習することもできました。最後に合わせて歌うとビシっと、決めてくれて「さすが小学生!」といった感じでした。本番が楽しみです。
<幼児の部>
お昼ご飯にロング巻きずしを作って食べた後ということもあり、幼児さんたちはちょっぴりお疲れモード。それでも、成人を祝う会に使う、キラキラうちわを作る為に持ってきた、キラキラモールを目にすると子ども達の目もキラキラ。特にピンクのキラキラモールには女の子たちのテンションのあがりっぷりがなんともほほえましいものでした。作りながらも話は進み、成人祝いの出し物は、手作り楽器を演奏しながらアンパンマンの歌を歌うことになりました。楽器はもりあげ隊2回目で作る予定です。どんな歌と演奏になるか当日をお楽しみに♪