NPO法人いんざい子ども劇場

印西市とその近郊の子どもたちに対して
文化的体験や遊び体験を通じて
豊かな心と創造する力を育む場づくりを応援します

ミュージカル鑑賞 「FRIEND‘S」~夢の続きはいかが~

2019年08月31日 | 舞台鑑賞体験

ミュージカル鑑賞 「FRIEND‘S」~夢の続きはいかが~

ミュージカルカンパニー「いちごハウス」の公演には、子ども劇場会員のNさん(高3)、SO君(中3)の二人が出演、SH君(中3)がスタッフとして参加しました。

三人組の女の子の関係性や、それを取り巻く友情や感情、歌とダンスで表現されたミュージカルに心を揺さぶられ、一人一人の表情や息づかいを間近で観て感動で鳥肌が立ちっぱなしでした。

ストーリーは小学生時代、青春期、老年期の三部構成になっていて、三世代それぞれの三人組はみんな特徴をつかんでいて、移り変わってもすぐになじみ、一瞬でストーリーにのめり込みました。キラキラした子ども達の表情、早口ことばを完璧にこなし、間も上手にとりながらの長セリフ、図り知れない稽古を積み重ねたのだろうと感じました。「競争、喧嘩、順番抜かし、どれも一人じゃできない」の表現が工夫されていて、ゲームの世界からサマーキャンプ、老人ホームまであっという間に終わりを迎えていました。ミュージカルに欠かせない小道具や大道具も工夫されていて見せ方が面白かったです。一人何役もこなし、衣装や音響まで細部まで仕掛けされていて飽きることなくずっと観ていたいミュージカルでした。

ジャック役のNさんは、声量がすごく歌もダンスも完璧!それなのに笑いもとって、笑顔が素敵でずっと目が離せない役でした。SO君は、大輔役と指導員黒澤役、全然違う二役という難しい役どころでしたが、きっちりしたセリフに安心して観ることが出来ました。

NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★


花火&星空観察

2019年08月25日 | あそび体験・自然体験

花火&星空観察

今回は、講師の泉二奈緒美先生をお招きしての、星空観察です。5月に行われた観察会は、雨予報の曇り空で全く星を見ることが出来ず残念でしたが、夏の夜空でリベンジなるか・・・17時、ピザがまの森に集合。見上げると薄い雲り空なので、星は見えるかな?期待は膨らみます。まずは自由遊び。そして辺りが薄暗くなったら花火を開始。

沢山用意された手持ち花火。子どもたちは火をつける順番をきちんと守ったり譲り合ったり、人の花火を見て色の感想を言ったり、大勢で楽しむことが出来ました。最後はお父さんたちによる、大きな打ち上げ花火で盛り上がります。今は住宅街で花火をする事が難しくなったので、思いっきり花火が出来るピザがまの森は貴重な場所です。毎年楽しみにしている活動です。

あとはお待ちかねの星空観察です。灯りは最低限にして、みんなで草むらに敷いたシートの上に寝転んで、夜空を見上げます。これだけでも子どもたちはわくわくです。以前ピザがまで作った竹ランタンを持ってきて使っている子もいました。曇が多めの空でしたが、眺めていると流れる雲の切れ間に星を見ることが出来ました。講師の泉二先生は理科の中高教員免許をお持ちで星にも詳しい先生です。星空を見ながら夏の大三角、天の川、木星や土星など、子どもにも分かりやすく説明してくださいました。スタッフお手製のうちわに貼った星座表を見ながら、星について話したり実際の空と比べたりして楽みました。

NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★


亀成川生きもの観察会

2019年08月04日 | あそび体験・自然体験

亀成川生きもの観察会

亀成川を愛する主催の、生き物観察会に参加しました。いつもより暑さが厳しい今年の観察会は、熱中症対策がしっかりとられた中で行われました。照り付ける太陽の下、亀成川に入るとヒンヤリして気持ち良かったです。水草や岸辺の草むらをガサガサして、網に生きものを追い込んでつかまえます。30㎝もある鯉をつかまえた人もいました。

川から上り日陰に入って、暑さをやわらげるための氷が配られました。みんなでつかまえた生きものの説明を、各専門の講師より聞きました。ウグイやドジョウなど魚は22種類、水生昆虫もトンボのヤゴやコオイムシ、タイコウチなどがいました。冷たい氷のおかげで、集中してきくことができました。子どもも大人も新しい発見ができた観察会でした。

NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★


・・ お問い合わせ先・NPO法人いんざい子ども劇場 ・・

☎・FAX : 0476-46-6287  ///  📧: npoinzaikodomo@yahoo.ne.jp